見出し画像

自己紹介

■名前


岩田圭弘

■誕生日


1986年2月17日

■住まい


兵庫→神奈川→名古屋→大阪→東京→大阪→東京(なう)

■経歴

新卒で株式会社キーエンスに入社。

2年目の上期に新人ランキングで1位を獲得し、その後何をモチベーションに仕事をするのかわからなくなり、フラフラとして目標未達成を一度経験しました。(97%だったと記憶してます)

その後、名古屋営業所に移り、キーエンスでもかなり平均年齢高めのチームに異動。日本電産永守さんの書籍を読み、モチベーションが覚醒。「一番以外はビリと同じ」と自分に言い聞かせ、周りのみなさまの支えもありながら、3期連続個人ランキング1位を獲得。同期で最年少のMgrに昇進し、初年度もチームとしてもNO1を獲得します。

その後本社販売促進Grにて原価計算、販売予測、生産管理、営業戦略立案、新商品立上げを経験しました。創業者の滝崎さんと会議で一緒になることがあったり、社長へ新商品のカタログの説明に行ったりと本当にすごくいい経験をさせていただきました。

順風満帆なキャリアではありましたが、35歳までに経営の舵を担うという自分の目標にはまだ乖離があったので、MURCの戦略コンサルティング部に転職しました。いくつかオファーはいただいていましたが、ピュアな戦略が出来るのと様々な外コンから優秀な人が来られていたので、短期間で力が身につくと考えていたためです。

MURCでは大手小売の新規事業の採算改善や医薬品業界の業界分析、大手建設系の新規事業戦略策定など経験させていただいていました。もともとコンサルは3年経験して事業会社に移ると考えていたのですが、当初支援していた会社に常駐しているときにどこか自分で実行できない歯がゆさと実行している人の熱感を見て、やっぱり事業会社いいなと強く感じました。その時にたまたまキーエンスで一緒に働いていた本社の仲間と飲みに行ったときに戻ってやらないかという話があり、事業部長とも話したうえ、キーエンスで新規事業の立ち上げで戻るという異例のカムバックをさせてもらいました。

そこからは営業所の立ち上げやプロダクトFB、海外へのベストプラクティス発信、新人研修など爆速でプロダクトが立ち上がって、色々トラブルはありましたが、すごく楽しく仕事させてもらってました。一通り落ち着いたところで、また発作のように今のままキャリアを続けていたら、35歳までに・・というのを考え出して、転職活動を始めます。

既存のキャリアが生かせる(BtoB営業&マーケ戦略)×経営に近い×社会貢献性(せっかく仕事するなら社会に貢献したい)みたいな軸で考えていた時にたまたまエージェントから紹介を貰ったのが今のアスエネでした。
当時は代表の西和田ほぼ一人という状況でしたが、大学も一緒だし年齢も一緒だし大手やめてやりたいことも一緒だしみたいな色々フィーリングも合ったこと。また脱炭素という社会貢献性が高い領域でチャレンジできることということで、初期のフェーズからジョインさせてもらっています。

現在COOとして営業、マーケティング、採用、CS、(電力調達)などなど一つの穴が埋まったら別の穴を埋めにいくというマルチに活動しています。当時から考えられないくらい仲間も増えましたが、目指す山は高いので、まだまだ一緒に働いてくれる仲間を募集中です!

現場においてはBtoBのインサイドセールス、フィールドセールス、大手、中小、インバウンド、アウトバウンド、マネジメントなどオールラウンドに経験をし、またキーエンスの本社、コンサル経験を活かし緻密に戦略立案ができるのが自分の強みだと思っています。机上の空論ではなく、3現主義(現地・現物・現実)を徹底した問題解決力に自信があります。

■趣味

美味しいものを食べる(焼肉・二郎・カレー)
料理(段取りを考え、目論見通りにいったか反省して改善するのが楽しい)
お酒(毎日飲みます。ワイン勉強中)

■好きな言葉

「一番以外はビリと同じ」
「すぐやる、必ずやる、できるまでやる」
「動機善なりや、私信なかりしか」

■ストレングスファインダーの結果

合ってるかなw

①Competition:
「競争性」の資質が高い人は、自分の進歩を他の人と比較します。コンテストで勝つために、相当な努力をします。
Individualization:
「個別化」の資質が高い人は、一人ひとりが持つユニークな個性に興味をひかれます。異なるタイプの人たちの集団をまとめ、生産性の高いチームを作ることに長けています。
③Analytical:
「分析思考」の資質が高い人は、物事の理由と原因を追求します。状況に影響を与える可能性のあるすべての要素を考慮に入れる能力を備えています。
④Relator:
「親密性」の資質が高い人は、他の人たちとの緊密な関係を楽しみます。目標達成のために友人と努力することから、大きな満足感を得ます。
⑤Achiever:
「達成欲」の資質が高い人は、並外れたスタミナがあり、旺盛に仕事に取り組みます。自分が多忙で生産的であることに、大きな満足感を得ます。

この記事が参加している募集

自己紹介

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?