見出し画像

横浜マラソン2023 10日前の雑感

ご挨拶

皆様初めまして。聖と申します。 
社会人3年目の24歳。
普段はInstagramで日々の練習を投稿しております。
文才もない私ですが、日々の練習や生活で考え感じた事、脳内を整理したい時のメモとしてここに残せたらと考えております。 
投稿頻度は高くありませんが、何卒よろしくお願いします。


雑感 


横浜マラソンがあと10日と迫ってきました。 
時間の流れは本当に早いですね。  
 
マラソン本番が近付くにつれ、どんどん頭の中がマラソンの事でいっぱいになります。
本番までの練習、本番のコース、ウェア、当日の過ごし方、レースペース等、考え出したらキリがありません。 
終いには出社時会社のパソコンでそれらを調べてしまうほどです 


身体の仕上がり具合はどうなんだと言いますと、正直全く自信はありません。 
なぜなら、納得いく距離走が全く出来ていないから。  
3月に練馬こぶしハーフに出場し、PB(1‘26“45)が出た勢いで、このまま練習重ねて秋の大会でサブ3目指そうと意気込んでた春でしたが、思うように練習が出来ませんでした。
4月は異動による仕事内容、環境の変化で精神的疲労
5月は足の小指に包丁が落下し2針縫う怪我を負う。
7月は夏風邪拗らせ、2週間程体がボロボロに。 
8月は暑さによる疲労で夏バテ状態… 
まともに練習こなせるようになったのは9月になってからと記憶してます。 
 
春からずっとこんな調子なので、フルに必要なロング練(30km走や20〜25kmのレースペース走)は一回もしてません。 

こなした練習といえば、せいぜい25kmのjog、2時間走2回(LSD、5分/km)、 18km Mペース走(4分25秒)・Jogくらい。 
サブ3〜3.15を目指すには、圧倒的に走る距離が足りない状態。
従って、8月末に目標を3.15〜3.5へ下方修正しています。 
 
こういう体験をすると、怪我なく安定して練習を着々とこなす社会人ランナーは本当に尊敬します。
自分もそんな風になれるよう目指したいな。

  
マラソンは準備が重要なスポーツだからこそ、過去を振り返ればいくらでも後悔はありますが、見つめるべきは過去ではなく未来。
少しでも横浜マラソンがいい結果で終われるように、残り10日だけでも最善を尽くそうと思います。
 


当日の目標



ちなみに自分の横浜マラソンの目標は下記の通り。
松:3時間15分切り 
竹:3時間30分切り 
梅:3時間45分切り 
 
ふくらはぎや太ももが攣って動けないとか無い限りはサブ3.5はクリアできると信じていますが、何があるか分からないのがマラソンなので。(無いと信じたい) 

当日、もし4分30秒〜35秒で刻む集団がいれば、しっかりその力を借りようと思います。  



それではこんな感じで、また気が向いたら投稿しようと思います。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?