見出し画像

ドラマ「ラウフハマー: ある炭鉱町の殺人」ドイツ発ミステリー

 ラウジッツ地方の湿地に
若い女性の死体が発見されます。
目の上には平たい石が乗せられていました。
地元民の警察マイク・ブリガンドと
異動してきたアナレーナ・ゴトクネヒト
事件を解決します。



ドラマ「ラウフハマー: ある炭鉱町の殺人」
Lauchhammer - Tod in der Lausitz

全6エピソード

(2022年 ドイツ)


このドラマのつのポイントをまとめますと、



①殺害された少女


 殺害された少女ラモナは美少女でした。
付き合っていた彼氏は悪党でしたが、
育児放棄にしている母親に代わって
彼女が弟のすべての面倒を見ていました。
弟は幼く、また片目の視力が弱い状態です。
母親が酒とドラッグにより普通でないため、
姉がいなければご飯も食べれない
状況でした。




② 治安が悪い


 この炭鉱町は全体的に治安が悪いです。
薬物に関わっている人物も
多くいます。
色々な場所で裏取引も行われ、
他所から来たアナレーナ
反感を買いつつも
突き進みます。



③ 悲しい過去


 刑事のマイクには若い頃に悲しい過去がありました。
昔の恋人のこと。
そして、昔仲が良かったオリバーのこと。
オリバーはいまや
精神が衰弱し普通に暮らせる状態では
ありません。


 ドラマは時間が長いので観るのが大変ですが、
やはり中身が濃厚で
面白かったです。
驚くような展開もありましたし、
ミステリーとして
ハラハラもしました。


 マイク役のミシェル・マティチェヴィッチが、
キャッスル / ミステリー作家のNY事件簿の
キャッスル役のネイサン・フィリオンと似てるなぁと
思いました。
やはり、どの国でも俳優になる顔というものが
あるのでしょうか?
万国共通のかっこい顔なんでしょうね笑。



 

気になった方はぜひ観てください〜。

この記事が参加している募集

#おすすめ名作ドラマ

2,464件

ストーリー中毒者なのでは?と悩む時があります。 でも、お酒じゃなくてよかった?ギャンブルじゃなくてよかった? 今日はなんの映画を観ようかな?どんな本を読もうかな? 誰かの観よう読もうをサポートできたらうれしいです♪