見出し画像

薬剤師の身だしなみ 【地味で無難なことがそんなに重要ですか?】

突然ですが、皆さんは薬剤師の見た目について、「こうあるべき!」という様なご意見はありますか?

そこそこ大きな薬局チェーンだと、割と服装規定が厳しいところが多いです。素直に納得できる規定(例:清潔感のある服装)もありますが、中には「は?」と思うものも沢山あります。

画像1

画像2

画像3

画像4



ちなみに私は「実際に清潔であれば特に見た目は気にしない、そんな事より仕事がしっかり出来る人に対応してほしい」派です。

取りあえず身だしなみにおいて、地味で無難にしておけばきちんとしているとみなされる、という考え方って嫌いなんですよね。思考停止していると言うか…。

「血液などの汚れが付いたらすぐ分かるように白衣着用」

「針刺し事故防止のため、爪先の出るサンダル禁止」

と言う様な、然るべき理由がある規定は素直に守れるのですが、

「ネックレスのチェーンは2mmまで」←なぜ2mm?

「アクセサリーの石は色のないもの(ダイヤモンドかパール)」←ルビーやエメラルドで苦情でも来ましたか?

「ペディキュア禁止」←そもそも爪先の出るサンダル禁止なので見えませんが…見えない所まで指定されるって気持ち悪いんですが

というような、確固たる理由はないのにただ何となく決めている決まりって納得できないんですよね。細かい規定を作るのであれば、理由をきちんと明示して欲しいと思います。(ネックレスのチェーンを2mm以下にした事で好感度がものすごく上昇し、売り上げが伸びるという研究がある、とか)

とにかく「地味で無難であればきちんとしている、黒髪=真面目で金髪=チャラチャラしている、身だしなみに個性は必要ない」というような凝り固まった考え方が変わっていくといいなと思います。

そんな薬剤師よりも、自分の魅力や個性を活かして、いつも笑顔で知識豊富な優秀な薬剤師の方が絶対良いはず!


この記事が参加している募集

#スキしてみて

526,895件

いただいたサポートはより良い漫画を書くための費用として使わせて頂きます!よろしければサポートお願いします。