クロード

訪問薬剤師や育児について漫画を書いています。たまに色々文章も。 将来の夢は世界を気まま…

クロード

訪問薬剤師や育児について漫画を書いています。たまに色々文章も。 将来の夢は世界を気ままに旅しながら絵と文で食べていける人。

マガジン

  • 訪問薬剤師クロードのままならない日々

最近の記事

チョコブラウニーサンデーを作り続けて見えてきたもの

高校生の頃、私は某ファミレスでバイトをしていました。 そのファミレスでは沢山の学生が働いていましたが、基本的に女子はホール係、男子はキッチン担当でした。 ホール係の仕事は、お客様の案内、お冷を出す、注文をとる、料理を運ぶ、デザートを作る、テーブルの皿を下げる(なぜかこれをバッシングと言うんですよね)、コンディメント(調味料)の補充など。 キッチンの仕事は、ある程度下処理された食材やレトルトを温めたり、焼いたり、揚げたり。それぞれボイラー、オーブン、フライヤーと担当名があ

    • +3

      たまに日本を出て海外行く事で心の健康を保っていたのに全然日本から出れず、キーーッ!ってなったので、妄想してみた

      • たまに日本を出て海外行く事で心の健康を保っていたのに全然日本から出れず、キーーッ!ってなったので、妄想してみた

        こんにちは。クロードと申します。ママ訪問薬剤師です。 育児も仕事も楽しいですがやはり大変で、人並みにストレスは溜まります。仕事で「はぁぁぁぁぁーーーー?」と思うこともあるし、育児で「きぃぃぃぃぃぃーーー!」となる事もあります。 以前はたまに海外に行く事で、日本で悩んでいた事がどーでもよくなってストレス解消できていたのですが、現在(2021年1月)まだまだ海外旅行には行けそうもありません…とりあえず妄想でもするしかない。 早く色々な事をみんなが心から楽しめる世界になり

        • 患者さんから頂いた食べ物の話

          訪問薬剤師をやっていると、患者さんの自宅に伺った際お茶やお菓子を用意してくださる事があります。 自宅まで薬を届けると申し訳なさそうに「ホントにごめんなさいね…良かったらこれ…」とお茶のペットボトルを差し出されたり。 薬を家まで持ってきてもらうなんて悪いと思うのか、もしくは訪問で届けるものには点滴や栄養剤など重い物が多いせいなのか… こちらは仕事としてやっている事なので、悪いと思う必要は全く無いのですが、「あなたが来ると思って楽しみで!これ用意しといた!」なんてニコニ

        チョコブラウニーサンデーを作り続けて見えてきたもの

        • たまに日本を出て海外行く事で心の健康を保っていたのに全然日本から出れず、キーーッ!ってなったので、妄想してみた

          +3
        • たまに日本を出て海外行く事で心の健康を保っていたのに全然日本から出れず、キーーッ!ってなったので、妄想してみた

        • 患者さんから頂いた食べ物の話

        マガジン

        • 訪問薬剤師クロードのままならない日々
          6本

        記事

          ワーママは効率命!なのに凡ミスして凹む話

          ワーママは効率命!なのに凡ミスして凹む話

          訪問薬剤師クロードのままならない日々

          はじめまして。 薬剤師のクロードと申します。訪問薬剤師をやっています。あと育児も。 訪問薬剤師?何それ?という感じでしょうか? あまりメジャーではないですよね。 漫画でも訪問薬剤師メインに書かれたものは見かけない気がします。(そもそも薬剤師が主役のドラマや漫画は医師や看護師に比べたら異常に少ないですが…ドラマ「アンサングシンデレラ」は薬剤師界隈では快挙です!) 薬の難しい専門的な話は他の優秀な方達にお任せして、驚いたり、怒ったり、イライラしたり、喜んだりの訪問薬

          訪問薬剤師クロードのままならない日々

          薬剤師の身だしなみ 【地味で無難なことがそんなに重要ですか?】

          突然ですが、皆さんは薬剤師の見た目について、「こうあるべき!」という様なご意見はありますか? そこそこ大きな薬局チェーンだと、割と服装規定が厳しいところが多いです。素直に納得できる規定(例:清潔感のある服装)もありますが、中には「は?」と思うものも沢山あります。 ちなみに私は「実際に清潔であれば特に見た目は気にしない、そんな事より仕事がしっかり出来る人に対応してほしい」派です。 取りあえず身だしなみにおいて、地味で無難にしておけばきちんとしているとみなされる、という考え

          薬剤師の身だしなみ 【地味で無難なことがそんなに重要ですか?】

          苦手な患者さんと少し距離が縮まったかもしれない話

          正直相性があまり良くないなー、苦手だなーと思う患者さんはいます!人間だもの。もちろんどんな患者さん相手でも仕事はちゃんとしてますよ〜 でも、本当に思いもよらないきっかけで(大雨の日に髪を結ぶのを忘れて髪が爆発したとか)仲良くなれたりすることがあるので、「私この人苦手!」と関係を遮断してしまうのではなく、そのうちうまくいくかも?と気楽に行こうと思います。 いつも無視されるけど今日は絶対笑わせてやる!とか、私には冷たいけどお孫さんLOVEだから孫トーク振ってみよう、とか😁

          苦手な患者さんと少し距離が縮まったかもしれない話

          訪問薬剤師の仕事でシンドイこと(体力編)

          訪問薬剤師の仕事で大変だなーと思うこと。 薬を指示通りに服用してもらえない、症状が改善しない、患者さんやご家族とうまくコミュニケーションが取れない、スタッフとの人間関係に悩む、あげればキリなくありますが、今回は体力的にしんどいわーという事を書いてみようと思います。 経口で十分な食事量が摂取できない人用の栄養剤はとにかく重いのです。 例えばエンシュア(昔からある経管栄養剤。エンシュアの他にも今はたくさんの種類が販売されています)だと一箱24缶入りで、7キロ以上あります。例

          訪問薬剤師の仕事でシンドイこと(体力編)