PCから投稿してみた

noteのサービスを使い始めて約1ヶ月半。スマホからの投稿ばかりだったけれども、今日はじめてPCから投稿してみる。

いろんなことを書いてきたけれど、もっといろんなことを書きたいと思っている。アウトプットが弱く、インプット偏重なのは自分の身体と一緒でお恥ずかしい。もしかすると、新手のダイエットになる?

そういった意味で、私のインプットのソースを書いてみる。

NewsPicks:最近は専らこれ。深い解説記事が勉強になる。コメントを入れらるのもGood。最近は動画コンテンツも充実しており、ホリエワンとか、NEXTとか、THE UPDATEとか面白い。

SmartNews:記事のAIによる最適化がウラで走っているのか、基本的に閲覧履歴からトップに興味の有りそうな記事が並ぶので、ダラダラ見るには良い。たまにキラリと光る記事も出てくる。芸能ネタが充実。

facebook:もはやメディア。数人を除き知人しか登録していないが、シェアされた記事やニュース、最近では災害関連の生々しい情報などは一般のニュースより深い。ものごとを余計に深く知りたがるクセがあるようだ。

・その他:順不同で、WEB検索、書籍、twitter、2ちゃんねる、NHKニュース、Yahooニュース、個人ブログなど。最近ではYouTubeも増えた。出張先でテレビのニュースを見ることも。あ、ちなみに私はテレビ持ってません。

逆に、ほとんど読まなくなったのは、新聞と雑誌。マンガ雑誌や単行本もよく買っていたが、今は立ち読みか、漫喫に頼っている。あと、本を読む量は以前より減った。だからといって、電子書籍が増えたわけではないが。

ネット社会、スマホ社会、ばんざい。

#情報取得 #NewsPicks #SmartNews #facebook #twitter #2ちゃんねる #NHK #Yahooニュース #YouTube #インプットとアウトプット #note #スマホ社会 #新聞 #雑誌 #動画

ちょっとサポートしてあげようかな、と思っていただいたそこのあなた!本当に嬉しいです。 そのお気持ちにお応えできるように、良いものを書いていきたいと思います。ありがとうございます!