見出し画像

学生からの口コミ1位を獲得した新卒採用チームリーダーが考える、新卒のキャリア形成に必要なもの【10周年企画・新卒2期生】

2024年1月6日で設立10周年を迎えるサーキュレーション。当社では設立2期目の2015年から新卒採用を行ってきました。2016年卒の1期生をはじめとして、現在は新卒8期生までが入社しており、新卒入社メンバーは総勢70名以上になっています。

今回は10周年を記念して、「Talk Baton」と題し、創業1年目から今まで各年に入社した「元・新卒」の皆さんを対象に、後輩から先輩へのインタビューをリレー形式で回していきます。

創業時の7名から今では300名近くになり、組織も毎年どんどん成長し変化していくサーキュレーションで、どのようなキャリアを歩み、どのような自身の変化を楽しんできたのか。これからどのような未来を描いているのかについて、新卒の先輩・後輩同士ならではの率直な想いを話し合っていただきます!

第2回目はこのお二人!

・新卒2期生(2017年卒)佐藤 里緒菜さん(以下、里緒菜)
・新卒3期生(2018年卒)竹内 美晴さん(以下、美晴)

▽インタビューされる人
新卒2期生 佐藤 里緒菜(さとう・りおな)
経営管理本部 ヒューマンリソース部 新卒採用チーム リーダー
※2023年12月時点
▽インタビューする人
新卒3期生 竹内 美晴(たけうち・みはる)
経営管理本部 ヒューマンリソース部 広報チーム リーダー


「全員夢中」で働くベンチャー、握手の強さに衝撃を受ける

美晴:今日はよろしくお願いします。そして改めて、2023年8月度の全社MVP、本当におめでとうございます!同じヒューマンリソース部の皆も湧いてました…!

里緒菜:ありがとう!まさか自分が呼ばれると思ってなかったから、びっくりしたよ。

半期に一度、2023年8月度の全社キックオフ

美晴:会社が新卒採用チームのことをしっかりみてくれているんだなと思いました。今年は新卒採用の観点で「ONE CAREER 就活クチコミアワード2023」ベンチャー部門の口コミで最も総合得点が高くて表彰いただいたり、7月に出版された『若手が活躍できる会社』のなかに里緒菜さんのインタビューも載ったりして、たくさん広報連携もさせていただきありがとうございました。

里緒菜:なんだか盛りだくさんの半年だったね。こちらこそありがとうございました!

美晴:私も里緒菜さんの1年下の代で入っているので、今までの地道な積み重ねの上の成果なんだろうなと想像するのですが、意外と今まで里緒菜さんの新卒時代のことを改まって聞く機会が少なかったんですよね。どうしてサーキュレーションに入ったんですか?

里緒菜:一言で言うと、ビジョンに共感して、人で決めました。
学生時代は女性活躍への興味がきっかけで労働経済学を勉強していたんだけど、なぜ多様な人が活躍する社会を目指したくても、今の企業では実現しづらいのかを学ぶことができた。就活では人材業界やコンサル業界を見ながら、多様性を許してくれない企業のあり方について、もっと建設的な議論ができたらいいなと思っていたんだよね。

そんな中でサーキュレーションに出会って、終身雇用や長時間労働に囚われずに企業が個人の能力を適正に評価して、活用できる「プロシェアリング」はまさに私がやりたかった建設的なビジネスだ、と共感して受けることを決めたの。

美晴:確かに、プロシェアリングって人材紹介業やコンサルティング業のどちらにもない独自のモデルですよね。私も似たような理由で選びました。

里緒菜:もう一つの人という観点では、毎回面接してくれるメンバーが全員想いを持って目の前の仕事に夢中になっていることが、立ち居振る舞いからも言葉からも伝わってきたことが大きいかも。最初の一人に会ったときから「ここだ!」って決意できたな。

美晴:すごい!「全員夢中」だったということですが、特に印象に残っている人はいますか?

里緒菜:面接で征人さん(※副社長の山口)に会ったとき、第一印象も人当たりもすごく柔らかいのに、握手だけびっくりするくらい強かったこと!
「この人めっちゃ強く握ってくる!熱量は握手に現れるんだ!」と思って、それからずっと学生さんと握手する時は私も強めに握ってる(笑)

美晴:征人さんのあの柔らかい佇まいで握手がめっちゃ強いってなかなか意外ですよね。悠さん(※代表の福田)もそうですけど、当社の経営陣は物静かそうに見える人も、話し出した瞬間に事業を熱狂的に信じてる!って伝わってくるなと思います。

自分のキャパシティが広がった3年、仕組み化に挑戦した3年、マネジメントに向き合う今

美晴:そういえば、里緒菜さんは新卒からずっと人事ですよね?内定も人事職で出たんですか?

里緒菜:いや、コンサルタントになるつもりで受けてた。当時は入社日まで配属可能性のある職種がそれしかないと思ってたよ(笑)

美晴:じゃあ、いきなり新卒採用担当になったのはびっくりだったのでは…?

里緒菜:確かに、思いもしなかった配属だった!コンサルタントのつもりで覚悟していたから、少し複雑な気持ちにもなったけど、元々サーキュレーションのビジョンや事業が好きで入ったし、HR領域への興味もあったから、人事という仕事自体はすごく前向きに捉えられたよ。

美晴:そうだったんですね。今の里緒菜さんとしては、配属の理由はなんだったと思いますか?

里緒菜:やっぱりビジョンへの共感度が最初からすごく高かったことかなあ。当時から、ビジョンの実現に向けて会社を牽引してくれる存在を採用したくて新卒採用をしていたんだよね。だから、1年目の新卒である私が心からビジョンを信じて語る姿自体に、能力とは違った価値があっただろうな、と今は当時の自分を客観視してる。そういった意味で会社のタイミングと私の特性が合っていたと思う

新卒1年目から採用担当として同期のインタビューも担当していた里緒菜さん

美晴:ずっと新卒採用担当として会社の拡大を見てこられた里緒菜さんにお聞きしたいんですが、採用の仕事の面白さってどんなところに感じますか?

里緒菜:何年かごとに面白さのフェーズが変わっていったんだよね。
入社3年目まではとにかく走った時期。戦略よりも、やれることはまず全部やってみることを大事にしてた。この時期でタフネスが鍛えられたかな、と思うのと、何より創業期で熱狂しているメンバーの活力にもエンパワーメントされて、私自身のキャパが広がったと思う。

4年目からは上場を見据えて新しい挑戦をどんどんやってみた。採用人数も増えてきて、採用活動の仕組み化にも取り組んだのがこの頃。あとは私自身が採用した新卒が入社2、3年目になってそれぞれどう成長しているかが初めて見えてきたタイミングでもあり、人事としても幅が広がった時期だった。直近はリーダーになり、マネジメントとしてメンバーたちと接することも増えて、また違った面白さが出てきたよ。

採用の面白さというよりは、私自身の成長の中で面白いと感じることや仕事の内容がどんどん変わっていったというべきかもしれないな。

ヒューマンリソース部のメンバーと(メンバーが考案したHRのポーズ)。

美晴:里緒菜さんは今4人のメンバーと一緒に働いていますよね。マネジメントとして難しいと感じることはありますか?

里緒菜:「何て言ったら伝わるんだろう」と毎回すごく考えている。そのメンバーの成長に対して、どう伝えたら「伝わる」のか、正解がないところが難しいな。
私も上長からよく問われるんだけど、「できるようになったことは、何故できるようになったのか振り返る」「たまたまできたことは、どうしたらまたできるようになるか仕組みを考える」ということを私からメンバーにも問い続けるつもりです。

美晴:私も上長からいつも聞かれます!難しいけど大事なことですよね。
コミュニケーションという観点でもう一つ聞きたいのですが、新卒採用って面接では他部署との連携がすごく多いですよね。私も広報1人で完結できる仕事ってほぼなくて、毎回他部署のメンバーやマネジャー、経営陣に協力を依頼する立場だから似ているなと思ったのですが、何か気をつけていることはありますか?

里緒菜:美晴の言う通りで、新卒採用のためには他部署のメンバーに採用面接に協力してもらわないと成り立たないから、本業で日々忙しい中、それでも協力したいと思ってもらえる人になりたいとチーム全体で意識しているよ。一人ひとりとの関係構築も大事だし、採用活動に前向きに協力してくれる方は、組織を一緒に創る仲間として遠慮なく巻き込ませてもらうようにしているよ。

美晴:人によって採用活動への理解度も違いますもんね。

里緒菜:そうそう。だからこそ協力してくれる文化創りも重要だと思う。
今、新卒採用チームでは「社員にとっても価値のある時間にする」というミッションを定めているの。面接スキルはマネジメントスキルにも繋がるから、そのテクニックを協力してくれるリーダーたちに伝えたり、学生さんからの感謝を伝えたり、何か少しでも採用フローに参加して良かったと思ってもらえるように還元できるように意識してる。

半年後の成果=正解にできない新卒採用の難しさ

美晴:新卒採用の方針は里緒菜さんが担当してきた7年で変わりましたか?

里緒菜:当たり前だけど変えていることと変えていないことがあるよ。変わらないものは、ビジョンへの共感があり、当社のフィロソフィーを体現できるポテンシャルがある人を採用するという方針。ここは一貫して伝えています。

変わった点は2つあり、まず社内では組織の拡大に伴って配属部署も増えて、見るべき観点も多様になったところが1つ。もう1つは社外の環境が変わって、応募してくる学生さんの傾向も創業期と上場後の今で変化している点。
当社もまだまだベンチャーだと思っているんだけど、上場した頃から社外からの当社の見え方が変わってきて、組織の中でどうキャリアを築けるかかというロールモデルを知りたいと思う学生さんや、早い成長を実現できる仕組みが整っていることに魅力を感じる学生さんからの応募が多くなっていると感じる。

美晴:会社に求めることが変わってきているんですね。組織が成長すればそれだけ採用環境も変わると思うのですが、そういった環境での新卒採用のやりがいはどんなところに感じますか?

里緒菜:自分が採用に関わった人の入社後の活躍が見れることは夢があるなと思う。22卒同士で協力して全社を盛り上げる子たちがいたり、21卒で最近リーダーに上がった子もいる。彼らのことは採用前からずっと見守っているから、それはやっぱり嬉しいよね。

今支社でリーダーとして活躍している19卒も、最終面接前に打ち合わせしたときは、熱量が先行しすぎて伝えることが苦手だったのよ(笑)そこから今の活躍ぶりを考えると、本当に「成長」という一言では表せない数年の重みを実感させてくれるというか、人の可能性を感じられることがやりがい。

一方で難しいのは、新卒採用にも「正解」がないこと。キャリア採用もそうかもしれないんだけど、新卒は特に数年経ってからさらに大きく成長する人も多くて。もし半年後に完全には芽が出ていなくても、3年後にはマネジャーになってるかもしれない。

だからこそ成長の可能性があればぜひ採用したいって思うんだけど、じゃあ投資対効果はどこで判断できるのか、という観点が出てくるのが難しい。「何年くらいの時間軸で、何を成果として定義するべきか?」という問いをずっと考え続けています。

美晴:確かに、最初のスタートダッシュも大事かもしれないけど、努力を積み重ねたり何かがきっかけで爆発的に成長する人もいるから、ポテンシャル採用の正解って決めるのが難しそうです。

どの会社でもやることは同じ。チャンスを前向きに捉えて行動するべき!

美晴:当社を受けてくれるような新卒は成長志向の人が多いと思いますが、これまで新卒の採用前から入社後まで見てきた里緒菜さんから何か成長のためのアドバイスはありますか。

里緒菜:ちょっと語弊があるかもしれないけど、「気持ち」が大事だと思う…(笑)
どんな機会が降ってきてもチャンスだと捉える姿勢があると成長速度も速くなるし「ものは考えよう」だと思ってるよ。

美晴:「ものは考えよう」、いいですね。

里緒菜:全部が全部、前向きに捉えるというのは難しいかもしれないけど、例えば新卒なら入社のタイミングで「この会社はこんな魅力があって、ここで成長したい。だから、その魅力を存分に味わうためにも、あらゆる機会を前向きに捉えよう」と自分の選択に納得している状態を創っておくことは大事かもしれないね。

組織を運営する側としては、新卒の成長にマネジメントがコミットすることをはじめ、成長できる環境づくりをするのは非常に大事だと思っている。でも、当たり前ながら環境要因が100%ではなくて、同じ土台でも伸びていく人、そうでない人がいるよね。自分でコントロールできる部分としては、自分が与えられた仕事を機会と捉えて、前向きに創意工夫を続けられるかどうかで大きく成長角度は変わると思う。

美晴:たしかに、会社の命令だと思って自分のできる範囲でラクに効率よくこなすことを優先するより、自分の学びだと思って本気で勉強しながら取り組んだ方が、一つの仕事から学ぶ量も全然変わると思います。

里緒菜:そう、結局どの会社でも「営業職」のやることってそんなに大きく変わらないんだよね。まずメールをちゃんと打つとか、TPOに合ったコミュニケーションをするとか、お客様のニーズを正確に聞き取るとか、商品を理解するとか。全体の流れは違うかもしれないけど、細かく業務を作業やタスクベースで切り分けたら、どの会社も特殊なことをやってるわけじゃないよね。

美晴:確かに。顧客リストがあって、営業活動を管理して上司に報告して、顧客の課題を捉えて提案して、自分自身の能力研鑽にも向き合わないとスキルアップはしなくて…というのは、確かにどの会社でも同じでしょうね。プロシェアリングコンサルティングは経営者を対象にしている分、提案の難易度は結構高いと思いますが、それ以外のタスクは共通してますよね。

里緒菜:どんなにビジョンに共感していても、どんなに企業が成長していても、日々向き合う業務の一つひとつのタスクはすごく地道だし、泥臭いし、深い意味を感じにくいのは当たり前なんだよね。これはどの会社も、どの業種も同じだと思う。

でも、一通メールを打ったり一本電話をかける度に毎回「この経験が何になるんだろう…」って深く考えこんでいたらスピードも落ちるし、その次の段階に移行するのも遅れて、結果的に熟練度も上がらなくなっちゃうから、まずは夢中でやってみて、1年2年単位で振り返るのがいいと思う。でもやっぱり難しいよね(笑)

美晴:私も1年目の最初は電話をひたすらかけ続けたり、事前準備に追われたり、目の前の業務に必死でした…。

里緒菜:特に新卒1年目から3年目くらいまでは、成長したい!っていう意欲が高くても、仕事は全部が初めてで経験がなくて基礎を覚える段階だから、「自分ってこんな当たり前の仕事にこんなに時間かけないといけないんだ」と理想とのギャップに悩みがちな時期かもしれないね。

でも、基礎固めの時期で培ったものは2年くらいかけて大きな成長実感の土台になるよ、と伝えたいな。さっき、私は「3年ごとにフェーズが変わった」って話もしたけど、今振り返ったからそう思えているだけで…。当時はそんなふうには全く捉えられなくて、結構悩んでたんだよね。

美晴:悩んでいた時期があったんですね!外から見ていたら分かりませんでした。

里緒菜:それこそ3年前はこの先30卒くらいまで新卒採用をやったとして、「私って何者になれるんだろう?」って悩んだ…。でも採用業務の一つひとつで考えるのではなく、「企画能力」という観点で見ると、今の仕事で得られるものってミドルバックではすごく重要なスキルだって気付かされた。私自身のキャリアを考える上で、この企画能力をどうピボットしていくかは上長とも話し合っているよ。

美晴:そういう意味では、これからも自身のキャリアについてはどんどん可能性を探っていく段階なんですね。もしよろしければ、現段階で考えている里緒菜さんのキャリアビジョンについて教えてください!

里緒菜:ずっと考えていることは一貫していて、人の可能性を最大化できる仕事をしたいなと思う。HRとしていかにその想いを実現するかを今考えていて、例えば入社後の研修を拡充したり、新卒を育成するマネジャー自身を育てることも重要だし、興味がある。
あとは、新卒採用も投資対効果と向き合う必要があるので、経営陣の視座に近づく必要性も感じていて、私自身のマネジメント能力を高めていく努力もしていこうと思っています。

美晴:最後に改めて、里緒菜さんが思うサーキュレーションの好きなところを教えてください!

里緒菜:この間優作さんとの対談で言ったことと違うこと言ってもいい?(笑)
サーキュレーションの好きなところは「真面目」なところかな。
ビジョンに対して曇りなく進んでいる感じ。短絡的なお金儲けとかの曇りがなくて、例えば儲かるから全然関係ない事業やるよ!とかって当然ないし。新規事業も「ビジョンを実現できるか」を徹底的に問うて出している印象もある。ある意味で不器用なくらいまっすぐな経営だし、メンバーに誠実だなって思う。美晴はどうなの?

美晴:私は…やっぱりいいビジネスをしていると思います、うちの会社って。誰にでも胸を張って「うちの会社は本当に社会に役立つことをしています、絶対必要なんです」って言えます。

里緒菜:そういえば新卒の頃、先輩に同じことを言われて私も自信を持てたな。謝ることがあるとすれば自分の不手際でしかないんだよね。だからこそ他責にできなくて、グッと自分の不甲斐なさを感じさせられるんだけど…。

美晴:本当にそうなんですよね。特にコンサルタント時代は関わる人が皆さんプロフェッショナルだから、他責にできない厳しさはありましたけど、その分自分で受け止めて成長できたなと思います。

里緒菜:改めてこういう深い話をする機会ができてすごく感慨深いね。

美晴:はい、すごく楽しかったです。里緒菜さん、今日は本当にありがとうございました!

里緒菜さんが1期生優作さんにインタビューした第1回はこちら!

サーキュレーションの新卒採用に興味を持ってくださった方はぜひこちらもチェックください!お待ちしています。