マガジンのカバー画像

VACILANDO

451
2022年4月に始まった海外在住noteクリエイターの共同マガジンです。 海外の生活や仕事に興味がある方、今世界のあちこちで何が起こっているか気になる方、海外に出て見たい方にお…
運営しているクリエイター

#アメリカ

【アメリカ生活】【日本里帰り】【海外旅行】TSAプリチェックが最高だった件

こんにちは!『心にいつもマナティーを』がモットーのちゃまな🇺🇸フロリダです。 アメリカでの生活の様子を発信しています。 シンプル ナチュラル スローライフ 無理なく身の丈にあった、そんな生活スタイルを実践しています。 似たような考えをお持ちの方がいたら、ぜひゆるく繋がってくださいね〜♪ 2024年・里帰りの途中経過 無事日本に到着し、里帰りを満喫しております。 日本は円安なので、お得感がありますね。 しかし私は今、ミニマリストモードになっているもので、物欲がありません。

【アメリカ生活】【ペット行方不明】逃がしてしまった小鳥が戻ってきたという、信じられない出来事

こんにちは!『心にいつもマナティーを』がモットーのちゃまな🇺🇸フロリダです。 アメリカでの生活の様子を発信しています。 シンプル ナチュラル スローライフ 無理なく身の丈にあった、そんな生活スタイルを実践しています。 似たような考えをお持ちの方がいたら、ぜひゆるく繋がってくださいね〜♪ 愛鳥を逃がしてしまった( ; ; ) 我が家には、ヒナからさし餌で育てて可愛がってきたペットの小鳥( Lovebird)がいる。 手乗りで私達によく慣れている。 いつものように室内で自

【アメリカ生活】【日本里帰り】【海外旅行】日常に慣れた自分に揺さぶりをかける効果的な方法

こんにちは!『心にいつもマナティーを』がモットーのちゃまな🇺🇸フロリダです。 アメリカでの生活の様子を発信しています。 シンプル ナチュラル スローライフ 無理なく身の丈にあった、そんな生活スタイルを実践しています。 似たような考えをお持ちの方がいたら、ぜひゆるく繋がってくださいね〜♪ 日本への里帰り便、特典航空券をゲット…しかし 海外在住組の皆様実感していることでしょうが、今年は日本への里帰りチケットが高いのなんのって! 肌感では昨年の1.5倍。 マイレージがやっと貯

アメリカ人「駐在妻」はどうしてモヤモヤしていないのか

マンボ! タンザニア在住ライターのほりとも(@tmk_255)です。 タンザニアで私はいわゆる「駐在妻」、夫の海外赴任に同行してきた妻の立場です。ここではいろいろな国の駐在妻に会うのですが、「駐在妻」と言っても、なんだか私たち日本人の「駐在妻」の立場と違うなあ、と感じます。 今回は、タンザニアで初めて自分が駐在妻となってみて考えた「駐在妻」とは?について書いてみます。 私の「駐在妻」イメージをくつがえした女性たち 知り合いのいないタンザニアに引っ越してきてから、友達

【アメリカ生活】【軽バン】【車中泊】Key West旅行を考えている人に伝えたい最高の宿泊プラン

こんにちは!『心にいつもマナティーを』がモットーのちゃまな🇺🇸フロリダです。 アメリカでの生活の様子を発信しています。 シンプル ナチュラル スローライフ 無理なく身の丈にあった、そんな生活スタイルを実践しています。 似たような考えをお持ちの方がいたら、ぜひゆるく繋がってくださいね〜♪ ノーシウム対策の結果報告 前回の記事でノーシウム対策について書いた。 そしてその後、車中泊してきた。 その結果はこちら。 ・可能なら長袖・長ズボン、靴下を履く→暑くて無理だった ・車の周

【アメリカ生活】【軽バン】【車中泊】夏のフロリダで車中泊する際の、意外な強敵とは?

こんにちは!『心にいつもマナティーを』がモットーのちゃまな🇺🇸フロリダです。 アメリカでの生活の様子を発信しています。 シンプル ナチュラル スローライフ 無理なく身の丈にあった、そんな生活スタイルを実践しています。 似たような考えをお持ちの方がいたら、ぜひゆるく繋がってくださいね〜♪ 週末に車中泊キャンプに行きます フロリダの州立公園のウェブサイトをネットサーフィンしていたら、 たまたま運良くキーズの人気キャンプサイトの空きを見つけてしまった! 多分誰かがキャンセルした

【アメリカ生活】【軽バン】【車中泊】車内の匂い、気になります?

こんにちは!『心にいつもマナティーを』がモットーのちゃまな🇺🇸フロリダです。 アメリカでの生活の様子を発信しています。 シンプル ナチュラル スローライフ 無理なく身の丈にあった、そんな生活スタイルを実践しています。 似たような考えをお持ちの方がいたら、ぜひゆるく繋がってくださいね〜♪ 私って繊細? 車中泊の時、気をつけていることがある。 それは、車内に臭いが篭らないようにということ。 料理するとき(といってもまだラーメン茹でるくらいしかしたことないが)は車の外で。 車内

【アメリカ生活】【マイアミの文化】もうひとつのキューバンサンドイッチとは

こんにちは!『心にいつもマナティーを』がモットーのちゃまな🇺🇸フロリダです。 アメリカでの生活の様子を発信しています。 シンプル ナチュラル スローライフ 無理なく身の丈にあった、そんな生活スタイルを実践しています。 似たような考えをお持ちの方がいたら、ぜひゆるく繋がってくださいね〜♪ マイアミ名物・キューバンサンドイッチ キューバンサンドイッチとは、キューバンブレッドにハム・ポーク・チーズ・マスタードをサンドして、プレス機でぺったんこに押し潰してカリッと焼いたグリルドサ

英語の新語、Throupleとは?

先週末、アメリカ本土から遊びに来た友人が興味深いことを話してくれた。彼女はアメリカ中都市で不動産のエージェントをしているのだが、最近アクティブに家を探している人の中に”throuple”が増えているという。 これは数字の3(three)とカップル(couple)を繋げた造語で、3人で親密な関係を作っている人たちのことを言う。まずお試しで一年ほど同棲して、みんながこの関係にコミットできそうと思ったら一緒に家を購入するという手順を踏むことが多いそうだ。 ポリアモリーとは複

【アメリカ生活】【軽バン】【車中泊】女性おひとりさまの車中泊は危険か?

こんにちは!『心にいつもマナティーを』がモットーのちゃまな🇺🇸フロリダです。 アメリカでの生活の様子を発信しています。 シンプル ナチュラル スローライフ 無理なく身の丈にあった、そんな生活スタイルを実践しています。 似たような考えをお持ちの方がいたら、ぜひゆるく繋がってくださいね〜♪ フロリダ西海岸へ小旅行 4月のとある週末、お子がキャンプに行くため留守にするという。 なんだって? それって、イコール母親業も2日間お休みになるというボーナスってこと! きゃっほ〜い(小躍

メディカル・ツーリズムで日本を訪れること(2) 人間ドックで日米の文化の違いを内省した

また間は空いてしまったが今回はメディカルツーリズムとして日本で人間ドックを受けた経験について書きたい。 はじめにメディカルツーリズムとは治療目的で他の国へ旅行することだが、アメリカ在住の私は、日本にそれ目的で帰ってくることがある。前回はそのきっかけとなった出来事について書いた。 上記の記事で検便から潜血反応が出てあわや$4800を払って大腸検査を払わなければならない危機に陥った話を書いた。結局、あまりにタイミングの良い法改正のお陰で払わずにすんだのだがこの潜血反応の影響が

アフリカで最強の中国。だけど「私は日本人だ!」と言いたいワケ

マンボ! タンザニア在住ライターのほりとも(@tmk_255)です。 タンザニアでは、あちこちで「中国人!」「ニーハオ!」と声をかけられ、中国人に間違われます。 こんなにほぼ毎日「おい中国人!」とぶしつけに言われることはなかったので、今もなかなか慣れずあまり良い気はしません。スワヒリ語で私が最初に習った言葉も「私は中国人じゃない!(シ・ムチナ!)」 どうして、タンザニアで私は「中国人!」と、普段は礼儀正しいタンザニアの人たちに言われてしまうのか、それはアフリカやタンザ

「安全のために」挨拶しなくていい日本

マンボ! タンザニア在住ライターのほりとも(@tmk_255)です。 タンザニアでは、いろんな国の友達と出会う機会があり、世界各国の文化の違いを日々ひしひしと感じています。特にアメリカとタンザニア、そして私の国である日本の違いを比較する機会が多いんですが、これがなかなかおもしろいし、我が「日本」のことを新しい視点で見ることができます。 今日は、日本らしさや日本の良さを改めて感じさせた最近の私のタンザニアでの体験についてご紹介します。 「安全」のためにあいさつをする

メディカル・ツーリズムで日本を訪れること(1)日本で大腸検査を受ける?

この記事ではアメリカの医療保険について取り上げているが、私は個人で保険に入っているので、企業などの組織を通じて保険に入っている人とは事情がかなり違うことを最初にお断りしておく。 しばらく投稿から遠ざかっていた。だいたいnoteの原稿は週末に書くが、ここ1ヶ月近く週末に研修や親戚の訪問など大きな予定が入ってしまいnoteの世界からどんどん遠のいてしまった。久しぶりの投稿が大腸検査というびろうな話で恐縮だ。 実は今、日本にいる。主な目的は人間ドックを受けるためだ。題名にあるメ