マガジンのカバー画像

ボローニャ大学修士、料理史学徒の研究ノート

40
ボローニャ大学修士、歴史文化学「Global Cultures: Food History」専攻の学生が、研究内容を共有するマガジン ・授業や勉強で読む論文レビュー ・執筆中の…
「文化で社会を豊かに」 研究を面白いと思って応援して下さる方、人文系研究者の方、学び溢れる情報を一…
¥7,000
運営しているクリエイター

記事一覧

固定された記事

イタリア庶民料理の研究〜歴史上’声なき’人々の料理を紡ぐ〜

私の研究紹介 研究を通して成し遂げたいこと歴史上’声なき’庶民料理を紐解きたい。 イタリ…

イタリア庶民料理の研究〜歴史上’声なき’人々の料理を紡ぎたい〜マンスリーレポート…

皆様、チャオです! ボローニャ大学で、イタリア料理の文化人類学を研究しております、中小路…

イタリア庶民料理の研究〜歴史上’声なき’人々の料理を紡ぎたい〜マンスリーレポート…

皆様、チャオです! ボローニャで、イタリア料理の研究をしております、中小路葵です。 研究…

卒業論文発表会「20世紀のイタリア農家料理」

先日、オンラインで卒業論文発表会「20世紀のイタリア農家料理」を行いました。 ボローニャ大…

イタリア庶民料理の研究〜歴史上’声なき’人々の料理を紡ぎたい〜マンスリーレポート…

皆様、チャオです! ボローニャで、イタリア料理の研究をしております、中小路葵です。 研究…

イタリア庶民料理の研究〜歴史上’声なき’人々の料理を紡ぎたい〜マンスリーレポート…

皆様、チャオです! ボローニャ大学歴史文化学部で、イタリア料理の研究をしております、中小…

ボローニャ大学、最優秀成績110Lにて卒業しました!

ボローニャ大学、歴史文化学部修士、 最優秀成績110Lで卒業しました!👩‍🎓🌸 (110点満点で、最優秀成績者にLodeが付きます🎉) 自分で選んで本当に頑張って来た道、これ以上ない結果を頂き、人生で最も嬉しい1日の1つになりました😌 この大学、このコース、この仲間と学べたこと、全てに感謝です。 Mi sono appena laureata con 110 e lode!😌🎉👩‍🎓🎓 Ho scelto questa strada, che non era fa

イタリア庶民料理の研究〜歴史上’声なき’人々の料理を紡ぎたい〜マンスリーレポート…

皆様、チャオです! ボローニャ大学歴史文化学部で、イタリア料理の研究をしております、中小…

卒論提出!!!

ついに、ついに、卒業論文を提出しました。 人生で一番美味しいピザとビールでした。 決して…

卒論提出まであと2日。

修士卒論提出まであと2日。 人知れず(人知れても)沢山の涙を流して、今ここにいます。 250ペ…

テスト終わりに。

大学院のテスト、全て終わりました。 テスト終わりに、口頭試験の順番が近かった仲良しの、困…

イタリア庶民料理の研究〜歴史上’声なき’人々の料理を紡ぎたい〜マンスリーレポート…

皆様、チャオです! ボローニャ大学歴史文化学部で、イタリア料理の研究をしております、中小…

イタリア庶民料理の研究〜歴史上’声なき’人々の料理を紡ぎたい〜マンスリーレポート…

皆様、チャオです! ボローニャ大学歴史文化学部で、イタリア料理の研究をしております、中小…

講演「グローバル食文化考:日本料理とイタリア料理の比較」

講演「グローバル食文化考:日本料理とイタリア料理の比較」過日、「グローバル食文化考:日本料理とイタリア料理の比較」というテーマにて講演を行いました。 ややかための目次ですが、 第一部は、食の文化と歴史を「グローバル学」の中に位置づけるための話 第二部は、食文化を見るときの視点について 第三部は、日本料理をグローバルに見る話をしました。 グローバルとは何か、という話から入り、 いかに国境を超えて、longue duréeの歴史が世界を作っているか そこから第二部は、食文