見出し画像

れんこんで「風邪をひかない体」に。

今日のテーマはれんこん。

乾燥する時期は肌や髪だけでなく

乾いた空気を吸い込んで肺に侵入するため

せきやたんなどの呼吸器系の症状を引き起こしがち──

そこで活躍するのがれんこん。

「肺を潤す」作用があります!


オススメは

スープやお味噌汁を作る時に

れんこんのすりおろしを入れてみて♪


体中に行きわたり、

とろみもついて体がポカポカになります。

■スペアリブとれんこん&大根のスープ

・A…スペアリブとレンコン以外は冷蔵庫にあるものでOK(れんこんは少しすりおろしておく、残りはカット)

・B… 

└酒 1/2カップ

└水 3カップ

└塩 小さじ1

└ネギ、生姜 好きなだけ



①スペアリブをさっとゆでる

②鍋にAとB、を入れて火にかけ、煮立ったら弱火にして、蓋をして30分。

夕食断食の夜はたっぷりスープのみを飲んで、翌朝、具を食べました^^(だから朝の写真はスープ少なめですww)



薄味仕上げなのでお好みでこしょうや

柚子胡椒との相性は抜群でっす!


肺を潤し、風邪を引かない強い体に☆




sarsar





この記事が参加している募集

#おうち時間を工夫で楽しく

95,464件

嬉しくて飛び跳ねちゃいます♡