見出し画像

自分だけの言葉のおまじないを持っておくといい。──まあ、いっか。

▽「なるべく心のままに行動する」を書いた昨日のnote

図書館で気になる本を選んだあとは、「ゆっくり本屋さんに行きたい!」気持ちが湧いてきました。いつもの蔦屋書店のオープン時間を目指して、電車に乗りいそいそ出向くと・・・・な、なんと半年か1年に1回あるかどうかのきゅ、休刊日!!!!(汗)

「えー!!もう最悪!!」と、隣で同じ落胆さを見せるおばさまの声が聞こえてきた。いつものわたしなら、おばさまに強く同意するのだけど、その日は「まあ、いっか!次いこ!」と心が珍しく凪。おばさまが私の分まで放出してくれたのかもしれない…笑

──

ところで「まあ、いっか」という言葉はとても万能で、日ごろからよく愛用しています。誰かの何気ない言葉にモヤモヤしたり、理解してもらいたい相手にわかってもらえなくて落ち込んだとき…。「まあ、いっか」とつぶやくと、ちょっぴり心が軽くなる。「全然まあいっかなんか思えないし!」というシーンももちろん遭遇します。でも一旦落ち着くつもりで、口に出すと、”目の前の出来事を受け入れて距離を置いた”ような感覚になるんです。それは相手に振り回されているんじゃなくて、自分でコントロールしているというニュアンスに変化するから。

まあ、いっか。すごくおすすめです。


───

そのあと、初の店舗のMUJIへ
ここにも本がたくさんあった!!ここに座って新書を読んでもいいらしい。おなじみの蔦屋書店がオープンしていたら、この場所の存在に気付くのはもっと遅かっただろうなと思うと、なんだか得した気分。誰もいないし、めちゃくちゃラッキー。はーーーわくわくする。

貸し切り〜♫
カテゴリーに分けられた本棚をじっくり眺めるだけでも楽しい


”からだにいいこと”系が好き


コーヒーを買って一巡目

①自炊。/高山なおみ
②家事好き6人の心がけとアイデア
③セルフケアの道具箱/伊藤絵美


二巡目

④考えない探さないラクして整う住まい考/柳沢小実
⑤髪のこと、これで、ぜんぶ/佐藤友美



かなり没頭して読んだので、気づけば2時間居ました。好きな本を選び、珈琲の香りをまといながら、お気に入りの空間で過ごす。ものすごく有意義なひとときで心が満タンにチャージ(お腹はすいたけれどw)。このあと用事を済ませて帰るつもりだったのですが、この数か月、頭に描いていたシルエットのワンピースと、これまた脳内でイメージしていたバッグに立て続けに巡り合えて(妥協して買い物しないと数年前に決めた)すべて達成して家路についたのでした。不思議だけれど、ピタッとパズルピースがはまるような日ってありますよね。

──

今日みたいなライトな出来事ならどうにでもなるけれど、シリアスになりそうなとき、自分だけの言葉のおまじないを持っておくといい。「まあいっか」のひとことで、けっこう自分自身が救われてきたように思います。気持ちの風向きは自分で舵をきれる。そして良い気は、良い出来事を連れてきてくれるんじゃないかなあと思っています☆

いつもいつもこんな風にできなくてもいい。
できるときに、できたらいい。


▽こちらも良かったら読んでみてくださいね♡


嬉しくて飛び跳ねちゃいます♡