マガジンのカバー画像

写真やイラストを使ってくださった記事

274
noteの海に放った写真やイラストたち。それぞれ新たな記事となってまた出会えた嬉しさを集めたマガジンです。使ってくださった皆様に、感謝を込めて。
運営しているクリエイター

#毎日note

写真を使ってくださった記事を集めました

写真を撮るのが好きです。 もっと言うと、写真を撮るという行為によって得られる没入体験が好きです。 そんななので依然、自己満足に終始しています。 好きなら仕事にしてみるかなぁ、とぼんやり考えることもありますが、仕事となるとその先にお客様がいるわけで。 積極的に「誰かのためにこの写真のスキルを役立てたい!!」と思ったことは、実はあまりありません。 でも、noteでちょっと嬉しいことがありました。 *** すでにnoteクリエイターとして活動している皆さんにはおなじみ

【エッセイ】一人暮らしが向いてないカモと思っても、強く生きてる。

上京して一人暮らしから数年経った。それなのにあまりにも一人暮らしが向いていなさすぎてビックリする。いつになったら順応するようになるのだろうか。 あまりにも学習しないというか、ここまで来たら本当に実家に戻った方がいいんじゃない?という出来事が多発しているのでまとめてみた。聞いて欲しい。 ・一人暮らし初めて数ヶ月後、スペアの鍵を無くす。 ・ベッドシーツを洗うと一緒に、エアコンのリモコンを洗濯し機能不能にする。 ・2個目の鍵を紛失しバイトに行けなくなる(尚すぐ見つかる模様)

お風呂に窓があったなら

これまで一人暮らしをしてきて、何回か引越し、色々なアパートやマンションで生活してきた。 その中で、お風呂に窓がついていたのはひとつだけだ。 それ以外は換気扇はあるものの、窓のないお風呂のある住まいだった。 実家や親戚の家には当然のようにあったため、 最初の頃は、窓のないお風呂というものに対して何となく閉塞感というか、密閉空間のような窮屈さを感じていた。 実際はしっかりと換気されていて、ちっとも苦しくないのだけれど… 何となく、 湯気で満ち、冷たい空気が存在しないその空間

コスパのいい悪夢

僕は今の家が好きである。 引っ越して1年と4か月。 最初は落ち着かなかったあの部屋も今ではすっかり我が城と化した。 僕が今まで住んだ部屋の数は実家で一人部屋を与えてもらってから今の部屋で5部屋目。 この5部屋の中でも今の部屋が一番愛着があると言えるだろう。 やはり初めて本当の意味での一人暮らしを始めた部屋だからというのもあると思う。 (東京来て1発目の代々木の部屋は色々あって人の部屋) あと気に入っている理由を挙げると ・家賃の安さの割に部屋が綺麗 ・ワンル

絵画からイメージ作曲2022.3.18(186)

「アイトクーネから来た少女」シャルフベック 1927年 なんかスタイリッシュな感じで好きです。 タイトルもPOPSにありそうな感じ。 淡い色彩の感じで変ロ長調になりました。 主題と表現スタイルを様々に変化させてきたシャルフベックは、1902年にヒュヴィンカーに拠点を移した後、より単純化、様式化されたモダニズムに傾倒していきます。雑誌や書籍でコンテンポラリー・アートの動向を追い、服とファッションにも興味を持ちました。そして、自立して自由な”ニュー・ウーマン”という、当時の

【ぽかぽか陽気!2時間ランニング俳句】春昼や鳥の夢見る川の月 22.02.12.

気温14℃の中、14:29~16:30の大体2時間ランニングをしてきました。気温が5℃だった先週とは打って変わって10℃近く上がって、日陰を走るとちょうどいいくらいの陽気でした。そういえば朝の天気予報で4月頃の暖かさと報じられていましたが、早すぎるエイプリルフールではなかったようです。 風光る川へ鉄路の軽き音 冬に冷たく重く感じていた鈍行列車のガタンゴトン音の印象が明らかに変わっていました。何と言いますか、音が川の上をスーパーボールのように弾んでいるイメージです。でも「弾

嫌いな人が職場にいると仕事を辞めたくなる

嫌いな人が近くにいると悪影響は深刻です。 それは幸福度を下げるだけではなく生産性まで下げてしまいますから。もし職場の生産性が下がると企業の利益が減ることも考えられます。 そうなると社員の給料にも響いてくるでしょう。 だから「誰かに嫌われていないか?」と自分の言動を疑うことも必要だと思います。「生産性が給料に反映される」という説があるくらいですから、もしチームの生産性が下がれば個人の給料にも響くと考えられます。 なので職場の人間関係を考えるというのは大事なことなんですよ

人生初、梅仕事をしました

念願だった「梅仕事」がついにできました! 毎年この季節になると、スーパーで梅が並んでいるのを見て「もうそんな季節か。私もやりたいなあ」と思っていたんですよね。 でもいつも忘れてしまい、結局気がついたら梅の時期が終わっていることばかり。 今年こそは……!と思い、ついに梅仕事ができました。 * 今回私が作ったのは、梅酒と梅干し。 どちらも仕込みは簡単であっというまに完成しました。こんなに手軽ならもっと早めにやっておけばよかったなあ、なんて思ったよ。 梅を洗ってヘタを

【梅仕事から学ぶカンタン行動瞑想】その日のストレスはその日のうちに♬

ココロがザワザワしている時や、ストレスが溜まってボロボロな時。気分転換がうまくできないという方に「瞑想」は本当におススメです。 アーユルヴェーダセラピスト&ヨガインストラクター&ヒプノセラピスト&直傳靈氣療法士という肩書を持つ私。ある意味「瞑想」のセミプロなのでは?と思っていたりして。 助産師セラピストな私は、どんなふうにやればいいの?どれくらいの頻度で?時間はどれくらいすればいい?って、聞かれること、多々あります。 私のこたえはきまって「適当でいいんだよ」です。 そ

まるでずっとそばにいたかのように。『週末ノオト』

土曜日の午後はTBSラジオ『週末ノオト』を聴いている。バービーさんがパーソナリティのこの番組。『久米宏 ラジオなんですけど』の後番組として7月にはじまった。 もともと『ラジオなんですけど』が好きだったので、続いた番組の終了は残念。その後にはじまる『週末ノオト』がどんな番組なのか、ドキドキしていた。「久米ロス」になるんじゃないか、と。 『週末ノオト』がはじまって2カ月。その不安は杞憂に終わった。ずっと前からそばにいてくれたかのように、『週末ノオト』はわたしの土曜の午後に自然

大事なものは両手で抱えてね

私はやりたいことがたくさんある方だ。 シンプルに、欲まみれだ。 欲に忠実に生きていると思う。 三大欲求やら、承認欲求やら、自己実現欲求やら。 どれも100点中100くらいある。 どれも譲りたくない。仕事もうまくやりたいし、パートナーも欲しいし お金も欲しいし、趣味の時間も欲しいし。 こういう捨てる意思決定ができてない人は成功しないよ。 と言われても、捨てたくない。 でも、もちろん優先順位はある。 有名な例えがある。 ======================

恐る恐る平成20年の梅酒を飲んでみた件

我が家には大きな梅の木があり、毎年6月になるとみんなで梅の実を収穫し、祖母が梅干しと梅酒を作るのが恒例行事でした。 祖母が亡くなってからはすっかりやらなくなってしまいましたが、先日古い食品庫を整理していたところ、忘れ形見の梅干しと梅酒が大量に発掘されました。 自家製の梅酒とか梅干しって一体どのくらい持つものなのでしょう??? ちなみに一番古いもので平成3年のものがありました。計算したらもう29年も前というから驚きです。平成の前半ってそんな昔だったのね!! よく、江戸時