見出し画像

[INFJ]Chat gpt,一抹の不安。

人間は楽をしたがる。でも脳への刺激が減ってしまうのでは?
どんどん便利になり、人間のやることが少なくなったら、みんな認知症になってしまうのではないかと最近不安である。

Chat gpt は確かにすごい。でも、、、

Chat gpt, 今世間をにぎわせているものだ。質問名に何でも答えてくれて、人間の仕事を減らしてくれる。より効率的に仕事ができて、ワークライフのバランスが整う可能性があることはよい事である。今後もっと精度が上がり、人がしなくちゃいけないことはどんどん少なくなると思う。

でも、不便なもの、効率的でないものが私たちの健康に寄与している場合もあると思う。脳に適度な刺激を与え、考える機会を作ってくれている。

AIと共存する未来で、人類が得るもの。

得るもの。うーん。
色々あるが、プライベートな時間が一番であろう。

このままいくと、人間は遊びしかやることがなくと思う。
ヨーロッパの貴族のように、働かなくてもお金が入るようになり、
社交界や恋愛ゴシップに明け暮れるのかもしれない。

でも、、、

それはそれで楽しいかもしれないが、私は、五感を使って生きることを忘れたくないのだ。
自分の頭で文章を考えたり、絵を描いたり、作曲、料理、etc.
AIに任せることもできるが、それでは意味がない。
趣味は効率化したら楽しみが減ってしまうと思う。

AIとの距離感が大切。

私の中での結論は、

やりたくない→AIを使う。

やりたい事&
やりたくないけど、脳のためにやった方がいい事→あえて手間をかける。

これだと思う。
楽なほうに流されない自制心を鍛えねばならぬ世になりそうだ。

最後に。流行り物は危うい。

何でもそうだが、最先端のものというのは、安全性が保障されていないものも多い、すぐに飛びつくのではなく、少し様子を見て、自分が納得してから活用することが重要であると私は思う。


今日コンビニで何か買った方へ。その数百円をサポートしていただけたら、あなたが幸せになる魔法をお掛けいたします🔮そして、あなたのダイエットにもなります。