見出し画像

呉須で線描きしたリムのある小鉢

これまでの投稿が焼成前の写真ばかりなので、以前に焼いたものの写真を。

画像4

これまでの記事は磁器土を使用していますが(真っ白で焼成後は指で弾くとキンキンと高い音がする)、こちらの小鉢は白い粘土で作られています。

磁器土よりももっとさっくり(ざっくり?)した土で、可塑性があり、ロクロ引きしやすい土でした。

画像5

高台の釉薬がかかっていない土部分を触るとさっくり感がわかります。

焼いた後も、磁器土より密度がないのか、軽い。


それで、リムなどに呉須(「ごす」・コバルト主成分の金属)を筆で一描き二描き。

画像3


釉薬がよく溶けてガラス質になっています。

焼成での熱量が足りないと、本来マット釉ではない釉薬でもマットになったり、ガサガサ触感になったりします。


おかずやご飯を盛った写真が無いのが残念。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?