マガジンのカバー画像

investment

100
運営しているクリエイター

2020年11月の記事一覧

僕らは何故ビットコインを信じるのか

僕らは何故ビットコインを信じるのか

NOT INVESTMENT ADVICE
投資助言ではありません。

先日、EE Times Japanに掲載された連載記事を読んだ。

ビットコインを全く知らない状態からビットコインについて調べ尽くし、やや批判的にまとめた記事だ。正直なところタイトルを読むだけで胸焼けがするくらいには数多く見てきたし、初見の印象は一体何番煎じだろうかというものだった。

しかしいざ目を通してみると、非常に力作だ

もっとみる
新型コロナワクチンが完成し米国の景気が回復する局面で長期金利の上昇にどう対処する?

新型コロナワクチンが完成し米国の景気が回復する局面で長期金利の上昇にどう対処する?

11月9日(月)ファイザー(ティッカーシンボル:PFE)が新型コロナワクチンの第3相臨床試験の結果の一部を公表しました。そこではワクチンの薬効が期待できるデータが示されていました。

もっとみる
これから投資を始める人に 初心者のための投資講座 第21回

これから投資を始める人に 初心者のための投資講座 第21回

日本のiDeCo(イデコ)という個人の財産形成を支援する制度に似たもので、アメリカにIRA(アイアールエー)という制度があります。

もっとみる
株価を占う!?バイデン(売電)が「大統領」になった場合の「7つの動き」予測(入門編)。

株価を占う!?バイデン(売電)が「大統領」になった場合の「7つの動き」予測(入門編)。

珍しく時事・教養ネタであるが株を買う投資家などの一助になると思うので「体系的な動き」を軽く、かつ分かりやすく述べておこう。政治経済は様々な実生活に関わりがあるので知りすぎて損はない分野だ。

バイデンが大統領になった場合、売電オヤジの主張を「7つの分野」に分けて分析と私見をライトに添える。

7つとは、①IT(情報)、②環境&インフラ、③雇用、④税制、⑤通称、⑥新型コ◎ナ、⑦人権問題である。

もっとみる
株式のバリュエーションはどのようなファクターによって決定される?

株式のバリュエーションはどのようなファクターによって決定される?

今日は投資家がどのような考えから或る銘柄に(このくらいの値段を払ってもいいな)と考えるのか? その思考パターンを分析してみたいと思います。

もっとみる