見出し画像

今週の5Things (11月26日up)

広島ドリーム花火 12月11日に

 広島市と廿日市市の17カ所で12月11日午後8時から約10分間、花火が一斉に打ち上げられます。広島みなと夢花火大会を主催する広島祭委員会などが実施。密集を避けるため、打ち上げ場所を事前に明かさない「サプライズ開催」。ネットでライブ配信も。

【中国新聞デジタル】「みなと夢」中止になったけど…「ドリーム花火」で大輪咲かせます 12月11日、広島・廿日市17カ所

レコード人気 じわり再燃

画像1

 広島市や岡山市などのレコード店で、20代の客が増えています。聴くのに手間がかかるのがかえって、コロナ禍の中での巣ごもりを楽しむ趣味によいとか。見栄えのいいジャケットをコレクションする人もいて、レコードの生産量も増えているそうです。

【中国新聞デジタル】レコード人気じわり再燃 中国地方、若者の来店増加

新成人の晴れ着 諦めないで

画像2

 福山市のNPO法人が、児童養護施設で過ごした経験のある新成人の記念撮影を初めて企画しました。着物の貸し出し、着付けやメーク、写真撮影などで市内の有志約10人が協力。新成人になる女性(19)は「人生に一度の思い出。こんなに多くの人が関わってくれ、うれしい」

【中国新聞デジタル】晴れ着姿、諦めないで 児童養護施設出身の若者支援、福山のNPO法人に有志協力

新車納期遅れ 半導体が不足

画像3

 中国地方の自動車販売店で、新車の納期の遅れが出ています。購入を決めてから4カ月待ち、中には半年かかるケースも。世界的な半導体不足の影響だそうです。乗り換えの場合は、車検の7カ月前から検討を促す店も出ています。

【中国新聞デジタル】新車納期遅れ、対応に苦慮 中国地方ディーラー、半導体不足影響

おはぎ 見た目も味も進化

画像4

 広島県内の店で、多種多様なおはぎが登場しています。紫芋のあんで包んだり、生クリームたっぷりにしたり、ホールケーキのように切り分けて食べるタイプだったり。手土産やデザートとして、幅広い世代が買い求めているそうです。

【中国新聞デジタル】「おはぎ」進化形 ホールケーキ風や生クリームたっぷり