見出し画像

【日記】クローゼットのレイアウト大作戦

ある日のお話です。
ピ助村には6人くらいが体育座りできそうな大きさのクローゼットがあるのですが、特段手入れがされていませんでした。

赤ちゃんを迎えることになったら、
クローゼットを整理する時間も持てないだろうと思った村のみんなは、
クローゼットのレイアウトを考えることにしました。

当初のクローゼット

カスタムメタルラックを設置することにした

レイアウトを考えるにあたっては紆余曲折あったのですが、
クローゼットのサイズに合ったメタルラックと、キャスター付き本棚を組み合わせることにしました。

完成までには次の道のりがありました。

①イメージ図の作成

簡単なイメージ図を作って、自分達のクローゼットのサイズにぴったりのラックの部品は何か検討しました。
(この時は気づいていなかったのですが、
  棚板分の厚みを計算していなかったので、
  実際は上段の高さが少し狭くなってしまいました😭)

すごろくのコマ要員として入村した者たち(いつか紹介します)

②メタルラックの購入

メタルラックのパーツはアイリスプラザで購入しました。
https://www.irisplaza.co.jp/index.php?KB=KAISO&CID=8653

以下のパーツを購入しました。

  • 棚板:3枚

  • ポール:4本

  • サイドバー(ラック下部を強化するバー):2本

③メタルラックの組み立て

ラックの組み立ては、村の工事担当のチュータが率先して行いました。
30~40分くらいでできました。
棚の高さを調整するために外したり戻したりしてこの時間だったので、すんなり作業すれば15分程度でできると思います。

安全第一を重視するチュータ(写真前)と
関心するチュー兵衛(写真後ろ左)とカバちゃん(写真後ろ右)

ラック完成!新しいクローゼットがこちら

ラックが完成しました。
Beforeと比べても物を置きやすくなったので、大満足です。

設置完了を喜ぶチュー兵衛(写真左)と
カバちゃん(チュー兵衛の横にひっそりいる)と
チュータ(写真右)


これで赤ちゃんグッズが増えても、収納場所に困ることはなくなるだろうと安堵する村の住民たちでした。
おしまいおしまい。

この記事が参加している募集

#おうち時間を工夫で楽しく

95,496件

#我が家のDIY

2,332件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?