ヒラノテクシードの2019年Q2決算を読み解く~MLCCやLiB向け塗工機メーカー

今回はヒラノテクシードの決算をみていきます。

ヒラノテクシードはコーティングマシン(塗工機械)の大手メーカーです。

塗工機械といっても馴染みがない方が多いと思われます。

詳しくはこちらのサイトに説明を譲りますが

簡単に言ってしまうと、フィルムや布、箔、紙などの薄い生地の上に、液体を塗って、乾かす機械ということになります。


かつては塗工機械というと粘着フィルムやマスキングテープなどを作る機械でしたが、近年では電子部材などにも利用が広がっており、たとえば

フレキシブル回路基板(FPC)、リジッド回路基板、MLCC(積層セラミックコンデンサ)のグリーンシート、リチウムイオン電池の電極、セパレータ、透明導電膜、放熱シート、異方導電性フィルム、光学フィルムなどなど

ありとあらゆる、薄い電子部品の製造には、同社の製品はかかせないものとなっています。

同社の動向は、業界の設備投資の動向と密接ですので、今回はそのあたりも見ていくことにしたいと思います。


とりあえず、まずは出てきたばかりの直近決算をざっくりと見ていくことにしましょう。


なお、前回の記事はこちらです。


ヒラノテクシード 2019年Q2決算概況

ここから先は

2,345字 / 21画像

¥ 100

期間限定 PayPay支払いすると抽選でお得に!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?