見出し画像

【思考】を学んだ日。

みなさん、こんにちは!
神戸・大阪を中心にキッチンカーでお弁当販売をしているchu's kitchen(チューズ)です🦥✨

今日は神戸で開催された、元サッカー日本代表の『ハーフナー・マイク』さんのトークイベントに行ってきました🎙️✴︎

元ハリガネロックの大上さんがMC。さすが!トークや盛り上げ方が上手かった👀✨1時間があっという間!めちゃくちゃ楽しかった!

普通に楽しみに行ったトークショーだったけど、沢山の学びがあったからみなさんに共有したいと思ってnoteに残す事にした📝

トークイベントのフライヤー

【壁にぶち当たったらどうする?】

小学生まではスピードプレーヤーで足の速さに自信があったそう。(その頃で身長170㌢)
でも中学生になって急に20㌢も伸びて、成長に筋肉が追いつかず体幹が崩れて足が少し遅くなってしまって…自分が今まで得意だった事が思う様に出来なくなった事で、壁にぶち当たったそう⚽️
そこで
何かあった時に乗り越えなければならない事がある。そこでつまらなくなっては成長が止まる。まずはそれをも楽しむ!成長する為に楽しむ!
一から自分を見直して、今の自分の出来る事を見つけて前に進む。

そしたら今の自分が出来る事が見つかってプレイに活かせたそう✨✨
壁にぶち当たった時に強いメンタルも大事だと。

【仲間とのコミュニケーションが大事】

仲間は『友達』とは違って、深く付き合っていくものでもないらしい。中には仲良くなる人もいるらしいけどね。
それでも
同じチームで戦うからにはチームメイトの思考や性格を知っておくために相手を知る努力や『コミュニケーションは大事』なんだそう。

相手に興味を持って、思っている事を言い合える仲になっておくと試合などでの意思疎通がしやすい。→勝ちに繋がるよね⚽️✨

【技ばかり磨いても…】

上手くなりたい!と思って沢山練習してぐんぐん技が上手くなるのは凄い努力のたまもの。
でも
努力や練習は大事だけど、結局本番で目に見える結果を残さないと選ばれない。
プレッシャーに耐えられるメンタルが必要。選ばれる努力と行動が必要。

メンタルを鍛える為に、自らわざと知らない場所に行ってみる。周りの知らない人に話しかけてみないと帰れないかもしれない、1人では出来ない事がある事を知る。これが『コミュニケーション能力』や『メンタル強化』に繋がっていく。

結局は本番で能力を発揮できるメンタルが必要!

【悩みがあるときはどうする?】

基本的には『悩み』までにはならないそう。

尊敬する人や素晴らしい人へ質問をしてその人のやり方を知って自分がそれに近づく。
悩みは次への成長に繋げる。
悩むというより、どうやったら次に繋がるか、まずは動いて違う考えと出会う。
人との出会いや繋がりを大事にしていくと開ける時がくる。

【思考の持って行き方】

自分を使ってくれた方への『感謝と恩返し』、もっと喜んでもらえる様に次の仕事につながるように考える。
どうやったら自分が成長できるか、大きくなるか。
負けたくない!ではなく勝たなければいけない!という考え方。

ハーフナー・マイクさんと📸

こんなに沢山の事を学ばせてもらって、凄く良い時間で♡
『アスリートトークショー』と聞いたらサッカーの話かと思いきや、人生の教訓を教えてもらえた素敵なトークショーだった🦥✨

誘ってくださった『大庭さん』、素敵な学びの時間をくださった『ハーフナー・マイクさん』、MCで会場を盛り上げてくださった『大上さん』ありがとうございました‼️

今回はアスリートトークショーはアスリートの【思考】を学ぶ良い時間だったよ!っていうお話しでした🦥♡

また次回お会いしましょう👋

私はこんな人⇩⇩⇩


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?