見出し画像

第97回箱根駅伝 順位予想というよりも「順位妄想」

夜分遅くにすみません。気が向いたのでやります。

ここで、僕が予想するときに意識していることをひとつだけ明示しておきます。それは「戦力通り、前評判通りに並べないこと」です。せっかく予想するのなら、戦力順に並べるんじゃなくてダークホース的存在や少し意外な順位も入れたいよね、ということです。生意気にごめんなさい。(笑)

なお、「予想」と言えるほど明確な根拠を見出せず、自分で考えているうちに「これ妄想なんじゃね?」と思い始めたので順位予想というよりも、「順位妄想」が正しいと思い始めたため、このようなタイトルになりました。妄想なので、贔屓チームが評判より低くても悪しからず。(笑)

〇順位妄想

1位 青山学院大学
なんだかんだ総合力はNo.1だと思います。いちばんカギを握るのは竹石選手の動向。

2位 明治大学
全然優勝も夢じゃないレベルの充実の布陣。大きなインパクトを与える継走になりそう。

3位 早稲田大学
二枚看板強し。山次第では往路優勝もある。実は復路も要所にいい選手が置けそう。

4位 駒澤大学
2区田澤選手で培ったリードをいかほど活かせるか。1年生の勢い次第では有力な対抗馬。

5位 中央大学
今度こそ、古豪復活となりそう。強豪校との競り合いを経験したい。

6位 東海大学
つなぎ区間での戦力差が気になる。全体的な底上げは水面下で進んでいるのか。

7位 帝京大学
遠藤選手ハマればさらに上。山もハマれば表彰台も。

8位 國學院大學
5区殿地選手に惹かれます。復路はシード権争いに巻き込まれても攻められる区間ある。

9位 創価大学
課題の山を克服し、新興校とは思えぬしたたかさでシード権堅守へ。

10位 城西大学
穴。3本柱投入のロケットスタートにワクワク。勢いある下級生と経験値蓄えた上級生のミルフィーユでシード権奪取へ。

ーーーーーーーーーーーー以上、シード権獲得校ーーーーーーーーーーーー
11位 順天堂大学
充実の選手層はシード校と引けを取らない。うまく流れれば5位付近も。
12位 東洋大学
窮地に立たされた鉄紺、試練の刻。歯車かみ合えば表彰台すら見えるが。
13位 山梨学院大学
復活に向けたステップは着実に踏めているのでは。山のがんばり次第では旋風も。
14位 東京国際大学
好機か危機か、全貌は闇のまま。雑草魂の4年生が意地見せたい。
OP 関東学生連合
今年はこの位置くらい狙えるはずです。豪華首脳陣のタクトはいかに。
15位 日本体育大学
池田選手の力走が上昇気流をもたらすか。粒ぞろいだがシードへはもうひとまとまりの印象。
16位 国士舘大学
シード権争いに顔を出し始め、ステップ・バイ・ステップでの成長曲線描き続ける。
17位 法政大学
5区清家選手が楽しみ。予定通りのオーダー+タフな条件では本領発揮できるチーム。
18位 拓殖大学
緊急時代でないことを祈る。ここもタフな条件は苦にしない。
19位 神奈川大学
ふたたびの黄金期到来へ。将来性豊かな下級生の第1章に期待。
20位 専修大学
7年ぶりの歓喜とともに強く願う。最後まで1本の襷でつなぎきれ。


執筆・妄想・岩井惇

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?