Dec25Oct31

僕の名前はクリスマスハロウィン。クリハロと呼んでください。 いじめられて不登校になった…

Dec25Oct31

僕の名前はクリスマスハロウィン。クリハロと呼んでください。 いじめられて不登校になった経験もありますが、大好きな数学と共に、教育者になる夢を追いかけ今日も勉強中!

最近の記事

もっと合理的な新しい暦の提案

生活に大きく関わっている暦は、時代の流れと共にその合理性を追い求め、定義を変遷させてきました。 現在、世界的に利用されているグレゴリオ暦に、僕としてはかなり疑問があるのです。今回はそんなグレゴリオ暦に代わるもっと合理的な新しい暦を考えてみましょう。 ※この記事の目的は算数・数学に親しみ、日常的に数学的な見方考え方を用いることの楽しさを伝えることにあります。 ※記念日や宗教等に由来する価値観について、この記事では無視して扱いますが、他意はありません。 *グレゴリオ暦の弱点当

    • 漢字の勉強も楽しいな!

      お陰様でクリハロといえば「数学」というイメージがあるかもしれませんが、僕は学問が全般的に好きです!まぁ好きなだけなんですけどね。学ぶことって、知見を広げられたり、新しい自分に出会えたり、とても楽しいと思いませんか? でも、僕には学習障害もあり、文字を読むのが少し苦手で、小さい頃は言語系のことが全然できませんでした。今でも英語がとても苦手なんです…。 そんな僕でも、思いを伝えたいし、お喋りもしたい!とは思ったのです。そこで国語の勉強はたくさんしました!今でも読むのは遅いですが、

      • ベクトルと中学数学②

        ようこそ、クリハロ教室へ 僕はDiscordというSNS上でクリハロ教室の講師をしています。今回は前回から引き続き、高校受験問題を楽して解くべく、Discordの方ではあまり触れない予定のベクトルを学んでいこうと思います。今回は後半戦です。前回の ベクトルと中学数学① をまだご覧でない方は先にそちらを読んでくださると嬉しいです。 (僕のTwitterまでDMを頂けると、クリハロ教室に参加できます。興味の湧いた方は是非!) そして、あけましておめでとうございます。これが新年一

        • ベクトルと中学数学①

          ようこそ、クリハロ教室へ 僕はDiscordというSNS上でクリハロ教室の講師をしています。今回は高校受験問題を楽して解くべく、Discordの方ではあまり触れない予定のベクトルを全2回に渡って、学んでいこうと思います。 (僕のTwitterまでDMを頂けると、クリハロ教室に参加できます。興味の湧いた方は是非!) ベクトルは高校2年生の範囲ですが、簡単な部分だけでも利用できれば、中学生がミスしがちな空間図形などの範囲の問題もスパッと解決することができます。どんな難しい問題も

        もっと合理的な新しい暦の提案

          【手品】システムの考察

          障害などについて、書いて来ましたが、今日は僕の趣味のお話をしていこうと思います。 僕はマジックが趣味なんです。特にカードマジックが好きで、数学的な性質もありつつ、練習のしがいもあって、とても面白いんですよ。 今日はカードマジックのシステムというものについて考えたことを、まとめて書いてみようと思います。 * システムの意味と使い方システムとは、カードの順番に規則性を付けて、一枚次のカードが分かったり、選んだカードが何枚目にあるか、分かったりするためのものです。 バラバラに

          【手品】システムの考察

          ピッチとチャップ

          ぼくたちは 長ぐつ ピッチとチャップ いつも なかよし ふたりで ひとつ 雨の日 だいすき ピッチとチャップ ピッチ チャップ ピッチ チャップ ある日の お天気は ぴとぴと雨 ピッチとチャップが だいすきな おとこの子 今日は はりきって ピッチとチャップと るんるん おでかけ 水たまりを ひとつ とびこえ はねたところに またひとつ チャップが びしょびしょで ないちゃった だいじょうぶだよ 水しぶき きれいだね ピッチは チャップを なぐさめてくれた どろんこが 

          ピッチとチャップ