見出し画像

技術力つよめエンジニア集団の中で、マーケターとして働く!【入社エントリ】

こんにちは、マーケターのさいたまです。埼玉出身です。
2024年5月に入社して1ヶ月ほど、これまでの経験をまとめました。
ちょっと株式会社にちょっと興味がある方の参考になれば幸いです。

これまでのキャリア

マーケターデビュー

実は、マーケティングに足を踏み入れたのは本当に偶然でした。
当時勤めていた企業で「PC・ネットよく分からないから、その辺ちょっとやってよ」と言われたことがきっかけです。その辺とは。

要は「オンライン周りにほぼ手をつけていないので、なんとかやって」ということで、初心者にはちょっとハードモード。ただブランディングからサイト構成、CSやCRMなどのEC全般、広報周りまで幅広く経験できたのはとても良い経験でした。

販促企画の道

マーケティングの面白さに目覚めた後、EC企業で販促企画を担当。
よく通販サイトで「あなたにだけ特別クーポン!何日まで10%OFF」とかあるやつです。あんな感じのことをしていました。

そしてちょっと社へ

販促企画も面白かったのですが、だんだん自分の中で「サイトを使ってブランドをどう魅せるか」を考えることが一番楽しいと再認識。
何気なく登録してみた転職サイトで見つけたのがちょっと社でした。

自社サービスのマーケティングからクライアントワークへの転身となり、ひとつの新しいチャレンジです!

入社して感じたこと

多彩なメンバー

色々な経験を持つ社員が集まっていると感じます。そのおかげか、話をした時の視野が広い。自分では思っていなかった方向からのアイディアが出てくるので、話していて面白いし勉強になることが多々あります。

入社エントリーからもその一端は伺えると思います。まだ読んでいない方は、ぜひ他の記事も読んでみてください。

オンオフどちらも楽しむ

みなさん、自身のライフスタイルの中で仕事をしています。家事育児、趣味のものがあるときはそちらを優先。仕事をしている時は集中して仕事。

オンオフの調整がしやすいのは、フルフレックス&フルリモートならではですね。私はロングスリーパーぎみなので、朝アラームをかけなくて良いのはかなり有難いです。

個々の発信が多い

さらに素敵だな〜と思うのは、個々の社員さんからの発信が多いこと。
技術や知識にストイックで、参考になりそうな情報がslackで流れることもしばしば…。

(ちなみにこの会社ブログだけでなく、エンジニアデザイナーのブログもあります。よければそちらも是非)

ちょっと社でマーケターをするということ

そもそも、ちょっと社は「Jamstack・フロントエンド開発を得意とするWeb制作・システム開発の会社」です。技術力集団ですね。

残念ながらシステム開発自体には全く詳しくないのですが、技術力集団の中でマーケティングをするというのは、つまり「クライアントにちょっと社の技術が魅力的だとわかってもらう」ことだと思っています。

まだ担当案件も少ない段階ですが、開発やデザインについても学びつつ、高い技術力を上手く活かしてもらえるよう、業務を行おうと考えています。

最後に

技術力やエンジニアについてメインに触れましたが、ちょっと社にはデザイナーチームもあります。デザインはマーケティング意図を反映してもらうのに大きな役割を持っていると思っています。

エンジニアチーム・デザインチームともに動きやすい環境づくりに一役買えるよう、マーケターとして邁進する所存であります。

やっぱりちょっと気になる!という方、ぜひカジュアル面談してみてください。


この記事が参加している募集

#入社エントリ

2,951件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?