見出し画像

子どもを「叱る」時のポイント~小学校教諭としての実践を交えて~

昨日、けんぞー/改善デザイナーさんが、

「怒る」と「叱る」の6つの違い

という記事を書かれていました。


とてもわかりやすかったですし、

私自身、教師として働いていて、

ものすごーく、大事にしていたことなので、

シェアさせていただきます♬

記事はこちら
↓↓↓↓↓↓


記事の中で、ケンゾーさんは、

「怒る」と「叱る」の違いについて、

以下のように書かれていました。

1.感情的に ー 理性的に
2.自分のために ー 相手のために
3.過去に焦点を当てて ー 未来に焦点を当てて
4.怒りと勢いで ー 愛と勇気で
5.自分の言いたいように ー 相手に伝わるように
6.感情に任せて ー 感情を統制して



読んでいただき、
お分かりだと思いますが、

「怒る」は、
・感情的に       ・自分のために
・過去に焦点を当てて  ・怒りと勢いで
・自分の言いたいように ・感情に任せて


子どもに対して、上記のような声のかけ方、
注意の仕方になるんです。



例えば、ケンカっ早い子。

休み時間に、友達とケンカをして、
手を出してしまった時の指導。
(怒ったVer.)



かなり激しい口調で、

「何やってんだお前は」
「いつもいつも手を出してばっかり」
「何回言ったらわかるんだよ」
「○○とケンカした時も、
 ○○とケンカした時も同じことをして」
「何も変わってないじゃないか」
「ふざけるのもいい加減にしろよ」





こんな風に、一方的な指導(!?)に
なります。



子どもが不適切な行動を取る時には、
必ず何かしらの原因があります。


それが、大人から見たら、
些細なことかもしれないし、

くだらないと思えることかもしれませんが、
必ず原因があるのです。



でも、この場合の指導だと、
その原因については全く配慮せず

”今””その事例”に対しての指導なのに、
過去のことまで持ち出してしまっている。

相手を否定するような愛のない指導。


↑でも、これって、教育現場でも
  実はよく見かけるんです。涙


画像1


では、同じ事例での、
「叱る」指導Ver.

ポイントは、
・理性的に      ・相手のために
・未来に焦点を当てて ・愛と勇気で
・相手に伝わるように ・感情を統制して



「どうしたの?」
「何か嫌なことされたの?」

     ・
(原因を聞いて共感)
     ・
「そうか。それが嫌だったんだね」
「殴って、自分が嫌だったことは
 伝えられたの?」

  ・
(ううん)
  ・
「相手に分かってもらえたの?」
  ・
(ううん)
  ・
「この方法で合ってた?」
  ・
(ううん)
  ・
「どうすれば良いと思う?」
  ・
(言葉で伝える!!)
  ・
  ・
  ・

小学生だと、たいていはこんな形で、
穏やかに解決することができます。


でも、もちろん、中には
なかなかの激戦を繰り広げてきた子もいて、

この過程の間に、
一手間も二手間もかかる子が
わんさかいましたが・・・(^^;)


画像2


10数年もこんなことを続けていれば、

はらわたが煮えくり返りそうなくらい
怒っている時でも、

体中の血がドクンドクンと音を立てて
全身を駆け巡り、アドレナリン全開の時でも


”感情を統制する”こと
が、
とても上手になりました♬



怒ってしまうと、
恐怖で相手を縛ることになります。

つまり、一時的なもの

私はそこに、子どもの成長はない
感じます。




同じ時間を使うのなら、
子どもの成長を願い、考え、

子どものためになる時間
としていきたいですね☆


何かの参考になると幸いです(^^)



続編をまだ書いていませんでしたが、

↓↓↓↓↓↓

そろそろ書いていきたいと思います(^^;)


******************

最近、YouTubeチャンネル始めました
↓↓↓↓↓↓
こちらから

密かにTwitterもやっています
↓↓↓↓↓↓
こちらから

******************

もしよろしければ、

チャンネル登録、フォロー

よろしくお願いいたします。





36歳から始めたスペイン語。新しいことを始めるのに遅すぎることはない!強いマインドがあれば大丈夫! 私はここで日本と世界との情報を共有すること、また、自分の経験を通して一人でも多くの人に学ぶことの楽しさを伝えていきたいと思っております。 よろしければぜひサポートをお願いします。