見出し画像

コンビニで買った「プリンの限界」がデパ地下クオリティだった

甘さと食感が単調なコンビニスイーツもありますが、これは違います。
食感、味、香りが、層ごとに楽しめます。

1層ごとに食べても美味しいのに、
3層合わさるとより美味しい、計算され尽くしたスイーツです。

新鮮なピュアカカオ、甘酸っぱいベリーと金木犀の香り広がる生チョコスフレプリン

え、金木犀?
金木犀の香りは大好きだけど、食べ物から感じたことがないから気になります。
美味しそうだけど香水っぽい感じにならないのかな〜と思いつつ、いざ実食。

パッケージからかわいくて期待が高まります

上から
チョコレートスフレ、
チョコレートプリン、
タイベリー
の層です。

チョコレートスフレ
スプーンを入れた瞬間「お、意外とかため?」と感じましたが、口に入れると軽いから不思議です。
ふわっと金木犀が香ります。
口に入れるものから金木犀を感じたことがなかったので初体験です。

チョコレートプリン
ねっとり、でも滑らかなプリンです。
濃厚で舌に絡みついたと思いきや、すぐにとろけます。
甘さは控えめで、ほろ苦さも感じられます。

タイベリーのソース
タイベリーとは、ラズベリーとブラックベリーの交配種です。
香りが強くてフルーティーさを感じます。

ソースを単体で食べると酸味より甘みを強く感じますが、上2層と食べるとしっかり酸味を感じるからさすがです。
酸味がチョコレートの甘さを引き立てます。


「Seiste(セイスト)」とは?

2021年、瀧島誠士シェフが立ち上げたチョコレートブランドです。
店舗を持たず、催事への出店や、「LAWSON」や「SHOGUN BURGER」とのコラボ商品を販売しています。


「プリンの限界」プロジェクトとは?

2022年9月6日(火) より、全国のローソンで「プリンの限界」プロジェクトを展開中。
9月からシェフ×旬の食材の組み合わせで販売を行っています。
“今最も美味しいお菓子を作るパティシエが本気で考える”本プロジェクト、普段コンビニエンスストアのお菓子を買う全国の人へ「美味しさの新体験」をお届けします。
LAWSONローソン研究所 HPより抜粋

「プリンの限界」
vo.01 シャインマスカット
vo.02 りんごと紅茶
vo.03 濃厚ピスタチオ
vo.04 愛媛苺とレモン
vo.05 贅沢カカオ


ufu. プリンの限界 贅沢カカオ
■発売日:2月14日
■価格 :235円(税込)
LAWSONローソン研究所 HPより

この記事が参加している募集

#至福のスイーツ

16,227件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?