コンポーネント、構造、ストーリー

こんにちは、エルモです。

今日のタイトルは、ちきりんさんのVoicyネタから引っ張ってきました。詳細はこちらのVoicyをご拝聴ください。

ちきりんさんがうまく伝わる本(文章)の作り方について解説しているのですが、これがメチャクチャ面白い。

そして、ふと自分が新卒で入った会社の新入社員時代の記憶が蘇ってきました。

当時は「企画書づくり」が僕の仕事で、それはもう毎日のように上司にゲキ詰めされてまして、自分でもびっくりするほど仕事ができないなぁと日々落ち込んでいた次第です。

今日はその当時の話を書いていきます。どうでもいいプライベートストーリーなのでマガジン読者限定です。

ここから先は

2,450字
毎月5-10本ほどの有料noteをお届け。4本以上読むなら、月額マガジンがお得です。購読者は、筆者に質問やお悩み相談できるSlackコミュニティにもご参加いただけます。

マーケターエルモの日々の思考を吐き出すマガジンです。 役に立つかわからないどうでもいい情報8割、少しは役に立つかもしれないコンテンツ2割…

ここまでお読みいただきありがとうございます! 大の読書・コーヒー好きなので、いただいたサポートは、次の記事の燃料にします。