見出し画像

雨が降ると眠くなる

いや、そんなことはなくて、もういつでも眠い気がしてるんですが、気圧の関係もあるのかな。偏頭痛が出ませんように。


それはさておき。
先日、ブレンダーを買いました。ブレンダーと言っても、混ぜるのがメインのではなくて、ボトル付きでスムージーとか液体系をつくるタイプのほうです。

数年前にスムージーがブームだったときにわたしもまんまとそれに乗っかりまして結構長いこと続けてました。でもそのときは、いわゆるガラスの重いミキサーってヤツを使ってまして、洗うのが大変で、それでもほんと“がんばって”続けている感じでした。2年以上は続けていたと思うのですが、いつだったか葉物野菜が高騰したことがあって、わが財布を圧迫しすぎたのをきっかけに途絶えてしまいました。
で、その後もしばらくミキサーは家にあったのですが、こんなに重いのはもうイラネ、と処分してしまっていたんです。

なければないでべつに不便なことはありませんでした。(スムージーを飲まなくても野菜を摂るように心がければ、健康もお肌の状態もそんなに変わらなかったし)


ところが、最近はじめたオートミール生活で、またヘルシーライフを心がけるようになり(たぶんそういう周期があるんだろうな)ブレンダーがほしくなったんです。しかも、オートミールを粉砕することができれば、パンとかを作れるようにもなると知って、、、で、今回はVitantonioがいい!とひそかに決めてました。当初はピンクのを買おうと思っていたのですが、ミル付きのほうが便利そうだったので、激しく迷いましたが色的には第二希望だった赤いの(こちらの型番はピンクがなかった)を買いました。

そしたら、とにかく便利すぎて、もっとはやく買っておけばよかった!と後悔するレベル。あの重くてデカかったミキサーではなくて、最初からこれを買っていたらと(でも数年前はもっと高かったような気がします)。コンパクトで、軽くて、スムージーも作ったのをそのまま持ち歩けます。まぁ今は外出しないから家で飲むけど(昔はスムージーを持ち歩いて意識高い系を演出してたことも。ってか朝食を摂る時間短縮と野菜不足解消のためってのがほんとの目的)。お手入れも簡単。

実はスムージーはまだこれで作ってませんが、当初の目論見どおり、オートミールの粉砕はバッチリ。オートミールのレシピで、粉砕不要とあっても、パン系は絶対に粉末状にしたほうがおいしくなります。オートミール粉末があれば、小麦粉はもう不要かも。素晴らしい!
そして人参もあっという間に超みじん切り状態になります。先日、キーマカレーを作ったのですが、基本の玉ねぎとひき肉のほかに、これで超みじんにしたまるまる一本の人参をいれて超ご満悦。人参嫌いの子がいるわけではありませんが(むしろ人参好きですが)隠し味的にミートソースとかにも気軽に使えます。というか、単に人参ってかたくて切るのが面倒なのでその手間が省けるのが嬉しいんだな。あと、プロテインもこれで混ぜたほうが絶対よく溶けるし簡単。

説明書にはミルで珈琲豆をひけるとも書いてあったので、インスタント派(これもただ面倒なだけ)のわたしですが、豆を買ってきて香り高いコーヒーをゆっくり淹れたくなりました。(これはまだ試してませんがたぶん今月中には絶対やってそう)


これはほんとに便利だし、生活が豊かになった感じがあります。ほかにもなにか素敵な使い方を探して、春に向けてちょっとわくわくするようなメニューをどんどん開発していきたいところです。
あ、もう少し暖かくなったらフルーツを冷凍しておいてフローズンスムージーを作れますね、それも楽しみ!



今日サヨナラしたものたち【不定期シリーズ】

★マイプロテインでもらったシェイカー
ようやく捨てられた、というのが正直なところ。マイプロテインはイメージカラーがブルーグリーンで、シェイカーもその色だったから正直あまり好きなデザインではありませんでしたが、これしかなかったので仕方なく使ってました。しかも、そのうち蓋をちゃんとしめているはずなのに、一生懸命混ぜていると漏れてくるようになってしまって、、、そんなときにみんな大好きスリコでピンクのシェイカーがあったので、それを買ったのですが、コロナ禍でジムに行くこともなくなり、プロテインも飲まなくなり、結局使わないままどちらも持っている、という状態に。
今回ブレンダーを買って、電動だと粉っぽさがすぐなくなるので、両手でボトルを持って必死に混ぜていたのがアホらしく(それでも溶けきれてないことが)なり、しかも使うたびにピンクじゃない、、、と思っていたのが精神的にもよくなかったのでさようならです。ボトル自体も結構大きくて場所をとってたし。気に入ってあげられなくてごめんね。(スリコで買ったほうは捨ててません、というかこちらは未使用だった)中のバネはちゃんと分別して不燃ごみに。

この記事が参加している募集

#買ってよかったもの

58,710件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?