見出し画像

感情をなくしてしまいたい

昨日からもう全身全霊でシゴトがしたくない気分に陥っていて、今朝もベッドで起きなければならない時間までうだうだとしてしまってました。
そういうときありません? とにかくなんかもうまっっったくやる気が出ないこと。まさにそんな感じで、まぁおそれおののいちゃうくらい憂鬱だったんですけれども。

仕方なくもそもそと外に出て始めてしまえば、結局時間がどんどんすぎて、うだうだしている暇ってなくなるんですよね。それが嫌かどうかと感情をはさむ前に、やらねばならないかどうかだけ判断してこなしていけば、そのうちやる気とか関係なくなってきて、機械的にできるようになるんです。ルーティーンてやつですね。そう、これいろんな方があちこちで言っている当たり前のこと。それをわかっていても行動にちゃんと移せないのがわたしです。

感情と行動をうまく切り離すようにして生きてゆければいいのでしょうけれど、ともすると感情をサンドイッチしてしまうのをほんとどうにかしたいです。

よけいなことをあまり考えずにひたすらPCに向かっていたら、朝の気分とは裏腹に、いまは普通にシゴトをこなすのが嫌ではなくなっています。帰宅してもまた別のシゴトを今日はやっつけていて、なんなら、日付が変わってもまだ続けようかくらいの気持ちでいます。ほら、気分なんて数時間で変わるもの、だから、この波をね、なくしていきたいんです。フラットでいられれば、もっといろんなことがスムーズに行くのだろうと思うんです。ほんと、感情とか気分てものをポイッと棄ててしまいたい。

ノッている、とまではゆかなくても、とりあえず“やらなければいけないことが苦でない状態”のときは、ゆるやかな坂道をころがってゆくように、そのままそれを続けていくようにするのが得策。たぶん、今まさにその状態です。こうしてnoteとか書いてると、気づいたらまた脇道にそれて煩悩の沼に溺れてしまいそうになるので、パッと切りあげたほうがよさそうな気がしています。

やらなければならないことって次々あらわれては消え、、、てゆかないので、どんなことをしても片付けなきゃならんのです。誰も助けてはくれないのです。

だから、今夜は、もうちょっとだけ粘ることにしましょうか。今日はこうしてnoteが息抜き(?というかほとんど自分へ言い聞かせてるみたいな感じだな)になったし。あとはもう無心になって自分が機械にでもなったような勢いで、この夜を、〆切を駆け抜けてしまおうじゃないかと、、、

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?