60.全ての選択は自分の責任

今日はいちごスイーツビュッフェ
いってきました!!最高でしたよ〜
#サンシャインプリンスホテル
#いちごビュッフェ

さてそんなビュッフェに一緒に行ってくれた方
と話していて感じたことです。

「全ての選択は自分に責任がある」
ということである。

うまくいっている時はいいけれど
何かに失敗した時や自分にとって痛手な時
人は誰かのせい何かのせいにしたくなる。

だけれどこのときに
「誰かのせい」じゃなくて
自分の中の何を改善すればいいのかと
考えられれば次に進める。

周りと優劣つけて幸せにならないなら
比較しなきゃいいんだ。
自分らしくでいいし、ありのままで大丈夫。
その状態の自分を好きになってくれる人って
絶対にいるものだものね〜。

ただ自分の目標で賢くなりたいとか
強くなりたいとか優しくなりたいとか
目標があるのならばそこに向かって努力する
ことはとっても素敵だなって思う。

それが○○が言ったからみたいに
人のせいになってしまうのは痛手だなと思う。

そうアドバイスくれたとしても
決めたのはいつだって自分だから
そこから逃げないこと。

いまは幸せに人生を送ることが私の目標なので
「不機嫌は軽犯罪」だし「やつあたりは重罪」

でもそんなふうに目指す場所が
はっきりしたことによって
ストレスはたまらなくなったことが
この間判明したのだ。

家の中で父親に罵詈雑言喰らったり
八つ当たりをされてストレスが溜まった。

溜まるストレスがいままでなく
ストレスフリーに生きていけるように
なっていたのでストレスに対しての抗体が
なくなっていた。

八つ当たりなんかやめてやってなるんですが
まあこれも自分がストレスフリーに
生きれてる証なのでこれはこれで
よしとしましょ!!!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?