見出し画像

大丈夫といわなくていい時があるから

夫はつらそうでも、ケガをしても「大丈夫!?」と聞くと、ほぼ必ず
「大丈夫」と答えます。
そんな強がりをいわないでほしいと思うのですが・・・。

いつも「大丈夫」という夫

一度、バイクか自転車を修理していて手にけがをして、血をダラダラ流しながら部屋に入ってきたことがあります。
驚いて「大丈夫!? すぐ手当てしなきゃ!」というと、
「いや、大丈夫だから」といつものようにいうのです。
すぐに手当てはしましたが・・・。

別の日には青ざめたつらそうな顔をしているのに、「どうしたの?」と聞くと「いや、大丈夫だから・・・」と答えるのです。
さすがに怒りました。
「いつも大丈夫っていうけれど、それじゃまったくわからないよ! ちゃんとどういう状態かいわないと!」
ちょっとびっくりしたような顔をして
「あ、ごめん・・・全身がミシミシいってて・・・風邪だと思うんだけど」
「ぜんぜん大丈夫じゃないじゃない。ちゃんといってね」
薬を出して、お湯で絞ったタオルで体を温めました。

夫は弱音を吐いてはいけない、という気持ちが強いようです。
親に対してもそうだったようで、いわないで自分で対処するという習慣が身についていたんですね。

「弱音を吐かない」というメッセージ

弱音を吐かない美学、というのは男性に多い気がします。
でも無理して倒れたりしたら、かえって心配ですし困っちゃうんですよね・・・。
女性は徐々にに具合が悪くなりがち。
男性の方がいきなりバタッと倒れたりするじゃないですか。

それに困るのは「弱音を吐くのはかっこ悪い」という姿を子どもに見せること。
見せているつもりはなくても、そういうメッセージを送っていることになるのです。

息子は小さいときはわあわあ泣いたり、「痛い~」と叫んだりしていましたが、ある時からあまりいわなくなりました。
小学校の高学年くらいからでしょうか。

困ったちゃうんです。
小さい時みたいにしょっちゅう触ったりしないから、熱に気がつくのが遅れたり、腹痛に気がつかなかったりします。不注意な母親なので・・・。

だからいい聞かせました。
「お父さんはすぐ大丈夫っていうよね」
「うん」
「だからいわないの?」
「ん~、・・・それもある、かも?」
「あのね、いっていいんだよ。痛かったり、つらかったりしたら。いわないとわからないことも多いでしょ。早くいって治療したら、早く治ることも多いんだよ。あとですごく痛くなったりしたら困っちゃうでしょ」
「うん・・・そうだね。わかった」

それからは前よりは、いうようになりました。

どれくらい痛いのかとか、治りそうなのか、相当しんどいのかも本人でないとわかりません。伝えてほしいです。

阪神淡路大震災で「男性が元気がない」

阪神淡路大震災の時、こんな話を読みました。

震災から3か月くらいたったころ、「男の人が元気がない」という相談を受けたカウンセラーの方がいらしたそうです。

「少したってからの方が疲れが出るから仕方ないですよ」と答えると、
「でも、女性は元気なんです」というそうなんです。

聞いたり調べたりすると、こんなことがわかってきました。

女性同士はよくおしゃべりするし、弱音も吐くし、愚痴もいう。
でも男性はそういうことをあまりいわない。いう習慣もなかったし、弱音を出すのはかっこ悪いと思っているらしく、ため込んでしまって吐き出さない。
それがたまってしまったのではないか、というのです。

阪神淡路大震災は今から26年前です。今よりも「男性はしっかりして」という意識が強かったかもしれません。

でもつらいときはつらい、といっていいし、いったほうがいい。
それが心身の健康につながる、ということなんです。

夫にもいつだったかこの話をしたら、「ふ~ん、なるほどね」と聞いてはいましたが・・・。

「痛い」「つらい」を伝えること

息子はもう高校2年生です。

今はまだギリギリ「おなかが痛い」と聞くとおなかのどこが痛いか押したり、手当てしたりできます。
でもいずれ不在も多くなるでしょうし、家を出る日も遠くないでしょう。

そんな時に、ちゃんと助けを求められる人になってほしいと思います。

以前、甘えられる人に、と書いたことがありますが、体のことは直接的で、もっと切実。体の故障や心身の不調を訴えられるようになってほしい。というか、ならないと困ります。

やせがまんとか辛坊とか忍耐とか、日本人は好きですけど、事態を悪化させることも多いんです。

私自身強がりで、つらいこと、具合がよくないことをいえないことも多いのです。でも少しずついえるようになってきました。ちょっとずつ肩の力を抜く感じで。

大丈夫じゃない時は無理に「大丈夫」といわないで。
ちゃんと「どこが痛い」「つらい」といってほしいんです。

それが自分を大切にすることで、周囲の人を信頼していることだと思うのです。


最後まで読んでくださってありがとうございます😊スキ💗、フォロー、コメントをいただけたら嬉しいです💖フォローはお返ししますね💕


この記事が参加している募集

サポートいただけたら、よりおもしろい記事を書いていきますね💖 私からサポートしたいところにも届けていきます☘️ものすごくエネルギーになります✨よろしくお願いします。