見出し画像

新年に立てたnoteの目標をふりかえって評価してみた話


6月8日

今月は1年の半分が過ぎる月ですね。

noteでの新年の目標を立てた方は
どんな目標を立てたか・・
覚えていらっしゃいますか?

半年目標よりも年間目標を
立てた方のほうが多いかもしれませんね。

私が立てた目標の記事はこちら↓

今回は半年の目標評価をしてみました。

必要に応じて修正し、来月から年末までの道標にしますね。

では最後までお付き合いください。

画像1


新年の目標を読みかえしたこと


半年のふりかえりをしようということで
実は久しぶりに【今年の目標2021】
読みかえしてみました。


読みかえしてよかったです〜
なぜかと言えば「軌道修正」の必要なことばかりでした。


1月といえば、noteを始めて2ヶ月経過したころ。本当に何も分かっていなかったかもしれません!


noteを始めて7ヶ月経った今と
2ヶ月の私ではnoteへの考え方も違っています。


新年の目標、ほとんどが「数」を意識し過ぎていて自分で立てていながら驚きました(・・;)
これはちょっと人前に出すのが怖いレベルです。

画像2


新年に立てたnoteの目標と評価


① 12月31日まで 365日連続投稿達成すること:毎日noteの継続
*テキストが書けない時は、つぶやきで投稿。

🔻
現在も継続中です。このまま続けていく予定ですが、状況的に無理であれば修正していきます。

画像3


② 4月 note大学ひよこへステップアップ
:3月末まで現在の🥚講義の再確認

🔻
実際には2月にひよこコースへ変更しました。
2ヶ月間やってみて、実生活との兼ね合いで継続が難しく4月にひよこへ戻っています。

画像4


③ 6月 月間PV数30000越え:週1度の振り返り記事

 *ダッシュボード公開:日曜日に実施
 *1月1日現在:月間PV 15157 

🔻
PVが上がることは嬉しいことですが2月ごろからPVの数を意識することについて「何か違う・・」と違和感を持っていました。

自分の成長を知るのに役立つ指標になりえますが毎月や週一での公表は今はしていません。
そして今の月間PV=24907 なので目標到達はしていません。

PV目標は下半期は立てない予定です。

画像5


④ 半年以内にフォロワー数1000人

*1月1日現在フォロワー数:637人

🔻
ここでも数を目標にしていますが
年明けの頃は「より多くの方に読んでもらいたい」この意識がかなり強かったと思います。

フォロワーさんが増えたことは嬉しく思いますが人数を目標にすることは自分には合っていないことに気付きました。今後人数の目標を立てる予定はありません。

フォローしてくださっている方には引き続き感謝したいと思います。ありがとうございます😊

画像14


⑤ 自分の企画投稿・有料記事作成
(6~7月の間に実施)

🔻
無事1月と4月下旬に「企画」を実施することができ嬉しく思います。ありがとうございました。

そして有料記事は現在書けていません。
年末までに書けるか検討しなおします。

画像7

私生活の目標(仕事含む)と評価


現在の理想体重をキープ:月に1回半日ファステイングの実施
 *日程をつぶやきで投稿

🔻
昨年の10月11月の1日ファンスティングを行ってから、今では月に1回の「半日ファスティング」ですが体重増加ありませんでした。

つぶやきには数回しか投稿しませんでしたね。
引き続き継続予定。

画像8


② 仕事のモチベーションキープ
:院内勉強会参加(配布の教材復習)
 *自宅では専門誌で自習

🔻
自宅学習はおろそかになってますね(・・;)
軌道修正して休みの日に少しでも自宅学習していきます。

画像9


③ 筋力維持:週2回のフィットネスクラブで筋トレ継続(筋肉量チェック)

🔻
フィットネスクラブが現在閉館中。
これを言い訳に筋トレがおろそかになっています。自宅でできるものを実行にうつしますね。

画像14


④ 料理のレパートリー増やす半年で3品
:モーニングノート活用しレシピメモ

🔻
なぜこの目標を立てたのか・・
オマケ的な目標!
「しあわせご飯倶楽部」部員でもあるので
引き続きがんばりますね。

画像11

目標設定のアセスメント

① 3カ月ごとに半年間の目標到達度を査定する
 *3月末・6月末・9月末・12月は総括

🔻
次回は9月にふりかえりますね。

画像12


② 進み具合により軌道修正・・仕事と家事、note記事作成、優先順位

🔻
大幅に軌道修正が必要なので今月末までに「下半期目標」を立て直しますね。

画像13

🌿まとめ


✅ 新年の目標を読みかえして思ったこと

✅ 新年に立てたnoteの目標と評価について

✅ 私生活の目標(仕事含む)と評価について

✅ 目標設定のアセスメント

画像14

〜おわりに〜

「2021年の目標」が頭の片隅にありながら

振りかえらずに6月に突入しました。

私の中で
「面倒だなあ」「自分の考えが変わったけどどうしよう、、」など思いめぐらせ3ヶ月のふりかえりをしませんでしたが・・

こういうのは「立てたらおわり」ではなく
軌道修正する為にも「ふりかえり」が
大事だと実感しました。

皆さんはどうですか?

たとえば半年目標ではなくても
「年間目標」をこの時期に一度
ふりかえってみてはいかがでしょう?

1月の自分と今現在の自分は
考えが少し変化していますよ。


最後までお付き合いいただき
ありがとうございました😊


この記事が参加している募集

#自己紹介

231,067件

#スキしてみて

526,955件

そのお気持ちに感謝します😊