見出し画像

131日後にピッチで活躍するサッカー選手 47日目 48日目


【8月24日】【8月25日】


練習前のミーティングで、しばさんが言っていました。

"このチームはファールがない"


公式記録をみても何も思わなかったけど、しばさんの言葉にびっくりでした。確かに…

フェアプレーに越したことはないけれど

勝ててもないのに、綺麗なサッカーだけしようなんて都合がいい。


精神論だけでは勝てないけど、戦う気持ちすらなかったら、それも勝てない。


自分を今一度見つめ直します。

気持ち、本当に足りてた?




最近練習後にシュート練をしています。


昨日の練習中、キーパーと一対一を外してしまったのでそれも練習しよう!と思ったのですが、焦りと苛立ちで、割と投げやりに"パスはなんでもいいです"と言ったら

"ちゃんとリアリティをもってイメージしながら試合に繋がる練習をした方がいい"

と中江さんに諭されました。🤣


本当にその通りで。一対一ならなんでもいい!と練習した所で、試合では出せないなと反省しました。

できなかった自分むかつく!→量をやる

ではなくて、そういう時こそ質を求められるようになろうと思います。


あとは
味方がボールを持ち出して、蹴れる体勢になったら裏に抜け出して、キーパーと一対一。という場面を中江さんが作ってくれたのですが

これまた私、とりあえず裏抜ければ良いんでしょ。という風にへいへいと裏に先に走り出してもらおうとして…


"味方が蹴れる準備が出来ていない時に、先に裏に走り出してももらえないよ。試合にも出るよ。"

と、また諭されました。笑


いや、いつもの私の試合での課題じゃん!という話ですね。試合だけ、練習だけ、やろうとしてもダメなんだなぁと思います。

こういう、なんでもない自主練の時から、その試合のイメージが出来ているのか。

味方の状況を見ているのか。

そういうことが問われるんだなぁと改めて再確認出来ました。



でも、日体戦の時のマイナスのボールは、比較的インサイドで流し込めるようになった…かな…

100%決める!と言えるくらいになります。🤣



今週の試合に勝つために
私の昨日の目標は"勝つこと"でした。

全てのプレーに勝つこと。


そんな簡単にはいかなかったけれど…
(最後のゲームも負けてあーーー!😫ってなったけど…)

一つ一つのプレーに対する集中はいつもよりしていて、自分全然足りてなかったんだなと実感しました。


今日の練習は、その気持ちは継続しながら

しばさんの言っている事を誰よりも理解する。という目標にします。


これまでやってきた事を積み重ねつつ、少し変化を加えた時、それを誰よりも早く理解して体現する。

自分のポジションの立ち位置やディフェンスのかけ方を頭に叩き込む。

今日はそんな日にします。



本当は、もっとやりたい事は沢山あります。

相手と駆け引きして上手く外してボールを受けること。

逆サイドの味方と相手の位置をみてプレーを選択すること。

仕掛けももっと意識したいし、ディフェンスでも後ろと連携したい。


それも、心のどこかにはとどめて、練習中思い出せるようにはするけど

全部求めると私はパンクします。

今日は、昨日の気持ちの継続と、戦術理解に努めます。


その上で、見るもの・判断するもので目立ったミスがあったら、明日に活かしていけるようにしたいです。


今日も、勝ちにいきましょう!

画像1


#131日後にピッチで活躍するサッカー選手

残り84日

残り83日

この記事が参加している募集

#スキしてみて

525,302件

もしよろしければ、サポートお願いいたします🙇‍♀️ めっちゃくちゃ喜びます✨ そして、次の記事も読んでいただけたら嬉しいです!