見出し画像

ふるさと納税のルールが2023年10月から変わる。あの返礼品は大丈夫?①

既に様々なところで言われていますが、ふるさと納税のルールが今年の10月から改定されます。昨年まで選んでいた返礼品がもしかしたら無くなるか、もしくは値上げされるかもしれません。

PHOTO ACより

総務省からのアナウンスはこちら

(相変わらず官公庁のアナウンスは分かりにくい…)

より分かりやすい情報はこちら

オトナライフ

上記サイトにて引用されているねこみち様のツイート(X)がビジュアルで記されており、最も参考になります。

Hint-Pot

こちらも分かりやすいです。あの官公庁が発行したイミフな日本語を分かりやすくまとめてくださっています。感謝しつつ引用させていただきます。

1. 募集適正基準の改正
これまで返礼品の調達費用は寄付額の3割以下、送料や事務費などを含む経費の総額を5割以下とするルールを定めていました。ところが、この改正で経費として計上される範囲が広がることになり、従来は含まれていなかった寄付金の受領証の作成・発行費用なども含まれることに。物価の高騰による調達費用の増加や新たな経費の計上で経費が膨らみ、これまで用意できていた返礼品がこれまでの費用で準備できなくなる可能性があります。そのため、欲しい返礼品に必要な寄付金額の上昇につながることが懸念されています。

2. 地場産品基準の改正
人気の返礼品である肉や魚、野菜、米などの地場産品に関する基準は、これまで地元で熟成・加工された食品であれば、ほかの都道府県や海外で生産された原材料を使用していても返礼品に含むことができていました。ところが今回の改正で、熟成肉と精米に関しては「原材料が該当する自治体と、同一の都道府県内で生産されたものに限る」という決まりに。これにより、熟成肉や米の返礼品の取り扱いがなくなったり、質や量が低下したりする可能性があります。

Hint-Pot「10月から変わるふるさと納税 簡単に始められる4つのステップをFPに聞いた」より引用
PHOTO ACより

要するにこういうこと

上記の引用からすると、まず項目1は「値上げもしくは少量化、最悪の場合は廃止」という可能性がありますよ、ということ。

「経費としなければならない範囲」がより広がることにより、これまでギリギリで経費計上していたものは経費を上げざるを得なくなるでしょう。ふるさと納税には「経費の総額は寄付額の5割以下とする」というルールがあるので、経費が上がったら返礼品の寄付額も上げざるを得ません。そのため、値上げもしくは少量化の可能性があるのです(というか、これもうほぼ避けられないと思います)。

いや値上げだけだったらまだいいのですが、最悪の場合「そんな金額になるのだったら返礼品のラインナップから外そう」という判断すらあり得るかも知れません。

次に項目2。地場産品基準の改正(改正なのかこれ?)ということですが、要は「原材料からその自治体と同じ都道府県内で作ったものしか認めない」ということ。

特に熟成肉と精米が厳格となっており、原文によれば、

当該地方団体の区域内において返礼品等の製造、加工その他の工程のうち主要な部分を行うことにより相応の付加価値が生じているものであること。ただし、当該工程が食肉の熟成又は玄米の精白である場合には、当該地方団体が属する都道府県の区域内において生産されたものを原材料とするものに限ることとする。

改正告示新旧対照表(令和5年総務省告示第244号)より引用

とされています。

PHOTO ACより

起こり得る可能性について

政府より改正告示として具体的なカテゴリが挙げられているのは熟成肉と精米のみですが、今後これが拡大適用されないとも限りません。そもそも

「当該地方団体の区域内において返礼品等の製造、加工その他の工程のうち主要な部分を行うことにより相応の付加価値が生じているもの」

って文言(これ自体は改定前からこうなのですが)を厳格に適用されたら、現在まかり通っている多くの返礼品は食い物であるかそうでないかに関わらずダウトなのではないか…そんな予感すら否めません。先に紹介したサイト「オトナライフ」の記事には「返礼品の選定ルールは年々、厳しくなっている」との記載もあります。

このため、この問題について取り上げているサイトでは「どうしても欲しい返礼品がある人は10月になる前に済ませる」ことを推奨しています。

PHOTO ACより

我が家の返礼品の話~河口湖ステラシアター お名前印字プレート設置

ところで何で私がこんなことをわざわざ記事にしているのかというと、実は我が家では定期的にふるさと納税している先があるのです。

こちらです。

山梨県富士河口湖町にある河口湖ステラシアターという野外音楽堂。ここに対する寄付として毎年16,000円(年により若干金額違うかも)を納めております。返礼として建物入口横に名前入りプレートが1年間掲示されます。

河口湖ステラシアター(chitoseArk撮影)
プライバシー保護の観点から、私以外の個人名にはボカシを入れています。
(茅原実里さんはほら、やまなし大使ですので…)

なおこのプレート展示は2つのプランがありまして、真鍮製プレート(縦60×横160×厚み3(mm)だと30,000円、ステンレス製プレート縦30×横80×厚み3(mm)だと16,000円となっております。金なら3万、銀なら1,6万といった感じです。

私の名前(本名)のプレート
茅原実里さん(自筆)のプレート

13年間に渡ってここ河口湖ステラシアターでライブを行なってきたアーティスト、茅原実里さんの名前が先頭に掲げられています。彼女の呼びかけにより、多くのファンがこちらへの支援にその名を連ねることとなりました。

茅原実里さんと河口湖ステラシアターの関わりについてはこちら参照。
来年もここでライブが行なわれることが決定しております♪

河口湖ステラシアターへのふるさと納税支援はこれからも継続して行なえるか

そう、私的にはそこが一番気がかりだったのですよ。

いまのところふるさと納税サイト「ふるなび」では「2024年4月1日~2025年3月31日」の期間にてプレート設置の寄附を行なうことができるようです。

でも10月以降は?

河口湖ステラシアターは熟成肉でもお米でもないけれど、政府の言うところの「地場産品基準」に該当するって見なされるのかな?その真鍮やステンは他所で作っとるやろとか難癖つけられないかな?または経費との折り合いでボツったりしないかな?

もし、10月以降にこのお名前印字プレート設置が見直される可能性があるのであれば、それ同志皆様に共有した方がいいんじゃないの?でも可能性に過ぎないことをオオゴトにするのもそれはどうなのっていうのもあって…。

などと私たち夫婦の間で話し合った末、これはやっぱり富士河口湖町に直接問い合わせてみるのがいいんじゃないかという話になり、私に代わって妻が電話してくれました(私は税金関係とか詳しくないので…)。

ふるさと納税の10月改定の件

河口湖町 納税課→ふるさと納税担当質問内容
①ステラシアターへの寄付は改定後のルールの一つである「地産物」に該当するのか?
②今年のふるさと納税は改定前と改訂後、どちらが役場側の判断内では良いか?

①A→今国に届け出中。国からの回答次第
②A→例年通り寄付していただけるなら、出来るだけ、9/30までにお願いしたい。

当方妻と富士河口湖町納税課様とのやりとりより

この回答①によれば「国からの回答次第」ということで、そうした可能性がないこともないように受け取れる内容です。

回答②については今回のふるさと納税10月改定について取り上げている多くのサイトが言っている通りですね。

これを受けて私も本当はもうちょっと深掘りした内容を聞いてみたかったけれど、私みたいな素人が下手に電話しても担当者の余計な仕事を増やすだけなので、そこは思い留まりました。

ここから先は私が引き継ぎます。

幸いなことにこちらのふるさと納税関係でとあるイベントがあり、8月下旬に河口湖ステラシアターに行ってきます。このとき館長または本件担当者にお会いできる可能性があるので、来年以降の河口湖ステラシアター寄付募集についてもう少し聞いてみたいと思います。

今回の10月改定を受けてステラシアターとしては金額改定や新たな返礼品の提示があり得るのか。そしてそれはSNSやWebページなどで広報して構わない性質のものか(広報不可の場合は当たり前ですが書きません)。

ということで今回のnote記事「ふるさと納税のルールが2023年10月から変わる。あの返礼品は大丈夫?①」は次回の②に続きます。次回を書くのは私がそのとあるイベントに行った以降となるので、興味ある方は楽しみにお待ちくださいませ。

ということで、私のnoteでは珍しく「以下次号!」です。

おまけ(昨年の富士河口湖町ふるさと納税返礼品より)

余談ですが、当家では河口湖ステラシアター以外にもふるさと納税を行なっています。
昨年は食べ物も富士河口湖町より返礼いただきました♪
美味しかったです♪
10月以降はこれもどうなるんだろうねぇ。

この記事が参加している募集

イチオシのふるさと納税

この街がすき

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?