たま

40歳代まで熱血ビジネスマン 人生設計では50歳で全てを成し遂げ、惜しまれながら死ぬは…

たま

40歳代まで熱血ビジネスマン 人生設計では50歳で全てを成し遂げ、惜しまれながら死ぬはずでした(笑)。 以降は恩返しの心意気で全てを自然に受け入れ、何かの役に立つ生き方を模索してます。 「知好楽」人生を楽しむ。 好きな言葉は 「努力は才能を凌駕する」 「努力は運を支配する」

最近の記事

最後くらいは柔軟な発想で昭和(の熱血サラリーマン)を終わらせよう!   働き方改革とか、税効果会計とか、旗振り役の「キャッチーでないキャッチフレーズ」が課題の本質を難解にし、方向性をゆがめてしまう笑。

仕事って、苦役ですか? | Hello, Coaching! 目的を明確にしたり、本質を突く視点をもたないと 変化の激しいこの時代は生き残れない。 個性の時代、何事も自分次第だ。過去ではなく未来を見よう! 「方法論」より「目的論」(安田秀一氏)も良かった おじさんサラリーマンは全力で新しいことにチャレンジしましょう。 次の世代に柔軟な発想で引継ごう! さよなら固定観念!、さよなら事なかれ主義!

    • 最近社内で業務改革関係の仕事をして思うこと。人材育成の大切さ

      社内でDX、業務改革などを進めようとしているが、なかなか上手く進まないですよね。。。 詰まる所「人の問題」なのですが、これで割り切ると身も蓋もないというか、議論が終わってしまいます。 んで、時間がかかるけど、今更ながら「人材育成の大切さ」という話 人的資本経営だの、人財投資だのゴタクはいいから実行せねば。。。 やはり、以下の仕掛けをどう打つかが鍵かなと思います。 ★マインドを切り替えるきっかけ作り ★仕事の進め方を「経験と勘」から「仕組み」に一気にかえること これって、

      • 「宥坐之器」(ゆうざのき)

        宥坐之器は、孔子の教訓にある「中庸」の教えを誰にもわかるようにつくられた器。皇帝も座右において自戒とした。 水が少なければ容器は傾き、丁度良ければ真っ直ぐに立ち、入れ過ぎれば容器はひっくり返る。 宥坐之器は孔子の教え「中庸」(ちゅうよう) 中庸とは調和がとれているということ。今的に言えばバランス感覚が大事ということか。。。 バランス感覚が大事であるということは、少し見方を変えるといっぱいいっぱいの状態は危険だともとれる。自身の限界を超えるような無謀な振る舞いで周囲を危険に

        • 違いを明確にする。トップのトーンセッティング、目的やステッップをシンプルに見せる。何を成し遂げたいのか、出来たらどうなるのか、主体的に取り組んでもらうには、流れ・構造をシンプルに伝えられるかにかかっているのかな・・・

        最後くらいは柔軟な発想で昭和(の熱血サラリーマン)を終わらせよう!   働き方改革とか、税効果会計とか、旗振り役の「キャッチーでないキャッチフレーズ」が課題の本質を難解にし、方向性をゆがめてしまう笑。

        • 最近社内で業務改革関係の仕事をして思うこと。人材育成の大切さ

        • 「宥坐之器」(ゆうざのき)

        • 違いを明確にする。トップのトーンセッティング、目的やステッップをシンプルに見せる。何を成し遂げたいのか、出来たらどうなるのか、主体的に取り組んでもらうには、流れ・構造をシンプルに伝えられるかにかかっているのかな・・・

          「覚悟」「執念」を持って変化を起こせ。変化の激しい時代痛みを伴わない変化はない。

          Be the change you want to see in the world. あなたが見たいと思う世界の変化に、あなた自身がなりなさい。 僕の好きなスポーツ選手が言ってたのですが、モチベーションは維持したり別に作ったりするものではないそうです。「自分が成し遂げたいことに最善を尽くす覚悟を持つかどうか」だけだと。 かなり前に受講した管理職研修の先生の言葉も今の僕に刺さっている。 サラリーマン人生を歩むにあたり、あなたにとって仕事とはなにかを真剣に考えなさいと言われ

          「覚悟」「執念」を持って変化を起こせ。変化の激しい時代痛みを伴わない変化はない。

          変化の激しい時代 予測して狙いを絞るのではなく、現時点を俯瞰して何が出来るかを考える発想が面白い。VUCA時代はこんな感じでスピード重視だと思う。

          起業・新規事業を成功に導く「エフェクチュエーション」とは | 中小企業診断士 伏見コンサルティング (fushimi-consulting.jp)

          変化の激しい時代 予測して狙いを絞るのではなく、現時点を俯瞰して何が出来るかを考える発想が面白い。VUCA時代はこんな感じでスピード重視だと思う。

          ギャップを超えろ!DXの社内浸透がなかなか進まないときに、マーケティングでも同じことが言えるなーと考える。

          普及率アップの鍵となるクリティカルマスとは?キャズム理論との違いを解説 | Musubuライブラリ

          ギャップを超えろ!DXの社内浸透がなかなか進まないときに、マーケティングでも同じことが言えるなーと考える。

          アドバイスは欲しくないが、だれかに話を聞いてもらいたい時ってありますよね笑。

          フィードバックから始まる「意味づけ」の旅 | Hello, Coaching! 人は常に無意識のレベルで、とても強く「意味」を欲している。 「意味」とは、その人の人生のストーリーとのつながりだそうです。 だが、その人にとっての「意味」を見つけることは、本人しかできない。 第三者にできるのは、本人が自分の身に起こった出来事を本人が自分の力で消化できるように支援することだけです。そのために、ただただ話を聞く。 特にネガティブな感情になっているときは誰かに聞いてもらいたくなる

          アドバイスは欲しくないが、だれかに話を聞いてもらいたい時ってありますよね笑。

          CVCで何するの?の答えか?

          CVCには最初からシナジーを求めない? シナジーとリターンは二兎笑。現場が苦労することだね。 シンプルに尖らせることの大切さかな。

          CVCで何するの?の答えか?

          上杉鷹山

          上杉鷹山の「してみせて言って聞かせてさせてみる」という言葉をアレンジして、「やってみせ、言って聞かせて、させてみて、ほめてやらねば、人は動かじ」と言ったのは、山本五十六。 鷹山語録もうひとつ 「為せば成る 為さねば成らぬ 何事も 成らぬは人の 為さぬなりけり」 「トライすれば何事も達成できる。達成できないのは、トライしないからだ」 この鷹山の歌には、彼が参考にしたであろう元歌?があります。 武田信玄の詠んだ歌です。 為せば成る 為さねば成らぬ 成る業(わざ)を 成

          上杉鷹山

          何かに疲れた時にTEDを見ると前向きになれる笑。

          初めて見る方におすすめの人気TED(テッド)31選! 名スピーチ・プレゼン動画をまとめる | すっきり (sakagami3.com) TEDは新しい気づきが多いから好きです。 おひとついかがですか?

          何かに疲れた時にTEDを見ると前向きになれる笑。

          「TEDのおすすめ記事」のおすすめ

          仕事と人生が最高に充実してくるTEDおすすめ動画10選 (eikaiwa-highway.com) ABC理論 activating event belief consequence ABC理論は、Activating events(出来事)、Belief(信念、認知)、Consequences(結果)の頭文字をとった言葉 A(出来事)が、C(その人の感情を揺さぶる)のではなく、 A(出来事)が起きて、B(認知)して、C(個人的な主観)になる。 のだという考え方だそうな。

          「TEDのおすすめ記事」のおすすめ

          何事も本当に変えることが難しいのは、無意識のうちに変わる(変える)ように仕向けることだなと思います。。。

          ゆでガエルの例えを出さないまでも、望んで自ら火中の栗を拾う人はなかなかいないと思います。 これからの時代は成功しても失敗しても笑って次に挑戦できるマインドが必要なことも分かっています。 無意識のうちに取り組める環境(文化までいかないまでも)を作り上げたり、採用でこのようなパワフルな人材を集めるか 人的資本経営とか言われるが、内容は同じでも、もう少しベタな取組が大切な気がします。 #hrzine

          何事も本当に変えることが難しいのは、無意識のうちに変わる(変える)ように仕向けることだなと思います。。。

          組織活性化の記事

          #hrzine #人事 #HR #IT人材 #新卒採用 #中途採用 #人材育成 #配属 #評価制度 #ヒューマンリソース

          組織活性化の記事

          人には必ず支えてくれる人がいる。

          人には必ず支えてくれる人がいる。 #日経COMEMO #NIKKEI

          人には必ず支えてくれる人がいる。