chisa

こんにちは。 読書・漫画・ドラマ・映画好きのアラサーです。5歳の息子の記録。毎日のこと…

chisa

こんにちは。 読書・漫画・ドラマ・映画好きのアラサーです。5歳の息子の記録。毎日のことなどを不定期にのんびり綴っていこうと思います。

マガジン

  • お絵かき

最近の記事

低位置胎盤

ありがたいことに今年の5月に妊娠が発覚。 とは言っても私は長男の後に3人妊娠初期に流産しているため気が気ではなかったのですが😂 つわりで−6㌔になってしまったものの、なんとか今8ヶ月でここまで生きてくれてるありがたさを噛みしめながら日々過ごしております👶🧡 今は息子の通院している同じ大学病院で診てもらっていて25週の時に前置胎盤の診断をうけ少し胎盤が上に上がり30週で低位置胎盤の診断をうけました。 現在は子宮口から4mm程離れた位置に胎盤がある状態です。 子宮の下(子宮

    • 口蓋裂治療 年長6月〜

      総合病院で 半年に一回の形成外科 3ヶ月に1回の言語訓練→6月より月に一回に 耳鼻科で 月に一度の聴覚検査 6月からの言語訓練は言語聴覚士さんと遊びを通して息子の発音チェック。 そして週に3回くらいこの発音勉強してね!って紙に書いてもらった練習する言葉をいただく。 練習する言葉↓ 息子は「す」が「しゅ」の発音になることが多いためこの練習を次回1ヶ月後の検診までにしています。 最近息子の前歯がグラついてきていて成長を感じる今日この頃。矯正もこれからあるんだろうな。

      • 初めてのお泊まり

        12月で5歳になった息子。 今までは一緒に寝ていてママかパパがいないと寂しいと言っていた息子が お正月の集まりに実家に行った際、従兄弟といたいからお泊まりしていい?って言ってきた!!!従兄弟も息子が寂しかったら僕が一緒に寝るからいい?って 成長したな〜2人とも。うちの旦那さんは少し寂しそうでした。

        • 小さい頃のお話(お爺ちゃん)

          自分の1番古い記憶はお爺ちゃんに抱っこしてもらっていて、お爺ちゃんが近所のお婆さんに私のことを垂れ頬だからこの子は可愛くないと言われたと言って怒っている記憶。 多分まだ立てない頃の記憶だと思う。 そんなお爺ちゃんは私には優しいけど他の人には結構キツイ人でした。 お爺ちゃんとは釣りに連れて行ってもらったことやお爺ちゃんが出かけたときは私の好きな唐揚げ弁当を買ってきてくれたのも覚えてる。 お小遣いをもらってバザーに出かけたらみんなのお土産を買ってきた私に対して優しい子だと言って

        低位置胎盤

        マガジン

        • お絵かき
          2本

        記事

          半年ぶりの定期検診

          口蓋裂治療記録 4歳9ヶ月 内容:経過観察 午前の検診→形成外科にて口の中の確認、日常で気になることがないかなど先生から質問を受ける。特に気になることはなかったので今回はこれで終了。 午後の検診→言語聴覚士さんと遊びを通して言語・発音の成長について見てもらう。 前回の検診では「き」の発音が「ち」になっているところがあったけれどそれがなくなっていてまた成長しているねといってもらえた。 口蓋裂からくる発音障害は今の所ないけれど 「つ」→「ちゅ」 「す」→「しゅ」 となってい

          半年ぶりの定期検診

          さむい〜

          さむい〜

          預かり保育

          昨年11月から息子の出産後3年のブランクがありながらもお仕事を始めました。 息子の幼稚園での生活が慣れてきたのでもうそろそろいいかな?という思いと自分自身が外に出た方が逆に生活の息抜きになるのではないかと考えたからです。 本来は扶養内で働きたい思っていたのですが応募した派遣で紹介されたのは自転車で5分程で着く場所で扶養内ではないけれど時短はOKで事前に連絡をもらえれば息子の行事や通院時には休んでもOKという条件のところでした。短期の5ヶ月という事もあり、まあここでも条件が良か

          預かり保育

          口蓋裂手術(治療記録)

          生まれてから3ヶ月に1回の経過観察の検診をし1歳1ヶ月でいよいよ 口蓋裂の手術をすることになりました。坊ちゃんの場合は口蓋裂の穴が大きめだったため骨を移動させる手術が必要とのことでした。プッシュバック法 1月15日が手術日と決定され1ヶ月前から血液検査、CT検査などなど事前の検査をしました。手術当日が月曜日だったため金曜日から入院という形になりましたが間の土曜と日曜は家に帰宅してもOKとのことだったので日曜の夜に帰ってくるかたちで坊ちゃんと帰らせてもらいました。 15日の朝手

          口蓋裂手術(治療記録)

          今日から年中さん。息子よ。いっぱい楽しんでおくれよ。

          今日から年中さん。息子よ。いっぱい楽しんでおくれよ。

          坊ちゃんが幼稚園お休みなのでこの1週間お仕事休んで久しぶりに毎日一緒に過ごせた〜!!!この時間って大切だな。。。

          坊ちゃんが幼稚園お休みなのでこの1週間お仕事休んで久しぶりに毎日一緒に過ごせた〜!!!この時間って大切だな。。。

          口蓋裂という疾患(治療記録)

          息子の疾患について記録していこうと思います。 ■口蓋裂、500人に1人の割合で生まれることがある ■遺伝するものらしい ■遺伝ではなくても口蓋裂で生まれてくることもある(息子はこのタイプ) ■手術をしないと発音障害と度合いにもよるが空気が鼻から抜けて吸うことができない←吸うことが出来ないので専用の哺乳瓶でミルクはいつも飲んでいました。 ■手術をしても弁の動きや成長の仕方で発音障害がでる場合もある 生まれた日大きな口を開けて泣いてくれているときから息子の上顎に三角の穴が空い

          口蓋裂という疾患(治療記録)

          息子ちゃんの混ぜた絵の具が宇宙にみえた今日この頃。

          息子ちゃんの混ぜた絵の具が宇宙にみえた今日この頃。

          +5

          残暑見舞い

          残暑見舞い

          +5

          こんなかんじの背景に息子の手形を入れてお魚を作ろうか? 残暑見舞いの葉書です。 これはわたしがスケッチブックに描いた練習。笑 本番は息子にやらそうと思ってるのです。 うまくいくかな? いかなくても味がでていい感じになることに期待です。

          こんなかんじの背景に息子の手形を入れてお魚を作ろうか? 残暑見舞いの葉書です。 これはわたしがスケッチブックに描いた練習。笑 本番は息子にやらそうと思ってるのです。 うまくいくかな? いかなくても味がでていい感じになることに期待です。