ちろぞー

台東区が好き。台東区のどこが好き? う~ん… おじいちゃん、おばあちゃんの語る歴史や人…

ちろぞー

台東区が好き。台東区のどこが好き? う~ん… おじいちゃん、おばあちゃんの語る歴史や人間味。お裾分けをしたり、心配してくれる人達の優しさ。すごくあたたかくて好き。 ボーっと隅田川の流れを眺めるのも、ライトアップしたスカイツリーを眺めるのも、首都高を走る車の流れを眺めるのも好き。

最近の記事

2024年5月18日(土)キミはシンポジウムに参加したことがあるか?!

齢52にして、初めてシンポジウムに参加。 それも、奨学金問題対策全国会議だ。 <(`^´)>エッヘン (←ちょっと威張ってみた) これは、#ESATJ 問題で大変お世話になっている武蔵大学の大内先生からのお誘いをいただいて、 高校3年生のバリバリ奨学金当事者の母親としては、今まさに大きな障壁となっているテーマでもあり、飛びついて参加申し込みをした。 ちなみに、大内先生はこの会の共同代表を務めておられ、 日々、学生たちからの声をヒアリングされ、奨学金問題を知り尽くされている

    • 再生

      2024年5月18日(土) 浅草( in the bus)

      走る都バスの車内から撮影した三社祭

      • いつも日付変更線をこえてしまう2024年5月14日

        パソコンを立ち上げるには中途半端に時間を使ってしまった5月13日の夜。 誕生日でもなければ、命日でもない。 ただ、子どもの頃から特別の日として忘れることができない5月13日は、両親の結婚記念日だった。 取り立てて特別なお祝い事をしていた訳でもない。 ケーキ?パーティー?豪華な夕飯? そんなことは一切なかった。 ただ、1度だけ。 建築業の父が、いつも通りホコリまみれの作業服で帰宅した際に、近所の花屋で作ってもらった花束💐を手にしていたことがあった。 母「どうしたの?そ

        • スマホからの書き込みに恐る恐る取りかかる2024年5月6日(㊗️)

          フリック入力とキーボード入力では、フリック入力入力の方が速いって嘘でしょ?! と言い切るお年頃。 スマホをキーボード入力に切り替えたは良いが、 …うん、確かにスマホだとフリック入力の方が速そうだ。 ま、それでも『スマホでキーボード』という、このモタモタするこの感じがいつまで続くか、 モタモタ感も楽しくなってきたので、このまま続けてみよう(笑) しかし、不便を楽しめるなんて、丸くなったもんだな… 中型連休の残り4日は、それはそれは見事に寝正月のような"まったりのったりの

        2024年5月18日(土)キミはシンポジウムに参加したことがあるか?!

          いざ 書き始めるのは2024年5月2日(木)なのだ

          私の名前は、ちろぞーでっす。もちろん あだ名に 決まってまっす。 ……と、 こんな、ピンクレディーにドはまり世代のレディ・ハハです。 今年は中型連休とでも呼べばよいのだろうか? 3連休と4連休に挟まれた3営業日?は、 早いような、「まだあと〇日か…」と言いたくなるような、 フワフワとした落ち着かない就業時間だった。 でもまぁ、たっぷりと休みが続いてしまうとそれはそれで、 休み明けの業務の煩雑さを憂いてしまい、連休の後半にさしかかるや 既に精神的には休んだ気になれなくなってい

          いざ 書き始めるのは2024年5月2日(木)なのだ