見出し画像

「今」を生きる

おはようございます*𓈒
お盆前だというのに、南海トラフ地震の「臨時情報(巨大地震注意)」が出され、なんだか落ち着かないですね。

先のことを考えて不安になって動けなくなる。
もともと心配症で不安障害気味な私は、わからない未来のことを不安がるばかりで、「今」を生きれていませんでした。

でも、最近は、「今ここ」に気づけるようになってきたように感じます。

少なくとも、
「あ、私は今ここじゃない未来を心配して不安がっている」と気づけています。

読書の知識とマインドフルネスのおかげだと思います。

マインドフルネス

「今ここ」に意識を向ける新・瞑想
脳やこころを整える方法の一つ。

WHOの「職場のメンタルヘルス対策ガイドライン」でも推奨されており、Google、Appleなどの有名企業が取り入れていることでも有名ですね。

以前から体調を整えるために取り入れたいと思いつつ、なかなかコツ?が掴めず生活の中に取り入れて習慣化することができずにいました。

ストレスの軽減、集中力の向上、情緒安定、アイデア多様性、免疫力向上など様々な効果があるとされていますが、その効果を実感することができなかったからです。

たぶん効果が出る前にやめてしまっていたからなのでしょう…

何より、マインドフルネスに対する引っかかっりがあったからだと思います。

人の脳は、言語を持ち、「今、ここ」だけでは無く、過去・未来・この世界に居ない人のことまでも想うことができる進化を遂げました。

これが動物と人間を分ける決定的な違いです。
心理学概論のレポートで書いた記憶があります。
その進化の逆をいくマインドフルネス
人間にしかできない想像力を、「今ここ」に集中させるのは退化ではないか

と、私の中で懐疑的な部分があったのが、習慣化できない、効果を実感できない一番の原因だったように思います。

現代人を蝕む文明病

先月、体調を崩し強制的に休むことになってしまったので、体調を整えるための本を何冊かゆっくり読むことができました。

そしてわかったこと。
「最高の体調 鈴木祐」によると、
私たち人間は、進化したけれど、「文明病」に蝕まれている。

文明病とは近代社会の変化によって引き起こされる、現代に特有の病気や症状。
肥満や鬱病などは、人類の進化と現代のミスマッチが関わっているとされます。

私たち人間の身体は、急激に発展した文明化についていけず、適応できていないのです。

文明化は現代人の不安を促進しています。
不安障害の発症率は、近代化のレベルに対応していることがわかっています。

不安は決して悪いものではなく、人類が生きるために必要な機能
危険を知らせるアラームとしての役割
不安のおかげで、人類は猛獣の脅威から逃れ繁栄してきました。

ところが、現代では不安の質が変わってしまいました。原始的な「はっきりした不安」から現代的な「ぼんやりした不安」へと。

このせいで、アラームが誤作動を起こし、鳴りっぱなしの状態になってしまうのです。

私たち人間の身体は、現代の「ぼんやりした不安」に適応できるようにはなっていません。

「ぼんやりした不安」とはなんでしょう。
私たちが怯えているのは何?

それは「未来の遠さ」から生み出されるもの。
私たちは、まだわからない未来に対して不安を持っているのです。

人類に備わった不安は、あくまで目の前に迫った危険への対策を促すシステム。

いまの瞬間よりも時間軸が未来にある危険に対してはプログラムが対応していないのです。

「今、ここ」に意識を戻す必要があるのです。

人類の進化と現代のミスマッチによる文明病
それを防ぐには、「今、ここ」にフォーカスしていくことが必要なのだと知ったことで、私の中のマインドフルネスに対する懐疑的な部分がなくなりました。

私たちは「今」を生きている

過去を考えて後悔し、未来を考えて不安になる。これがメンタルの患者さんの傾向です。
とにかくメンタルの患者さんは「過去」と「未来」が大好きです。私たちは「今」という時制に生きています。「今できること」をやっていくしかないのです。

精神科医が見つけた3つの幸福 樺沢紫苑

私たちは、今を生きています。
過去や未来にとらわれて今を生きれないことは、自ら不幸になってしまうようなもの。

私たち人間が言語を持ち、過去や未来を行き来して進化したのは、自らを不幸にするためではないはずです。

過去の過ちを繰り返さないため
過去の幸せな記憶が支えとなるため
未来に備え、より良い未来を創るため
そのために、今できることをやっていく。

私たちが、過去を忘れずに、未来を想い描くのは幸せになるためだと私は信じたい。

南海トラフ地震の「臨時情報(巨大地震注意)」も、ニュースやSNSを見て闇雲に不安がるのではなく、今、できることをやればよいのだ。

とりあえず、以前購入した防災バックの中身の確認と補充、家具の固定をしようと思います。

この記事が参加している募集

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?