マガジンのカバー画像

読書・筋トレ・英語

947
仕事・育児・家事となにかと忙しいですが、好きな事も我慢したくない。そんな日々のことを書いていきます。
運営しているクリエイター

2020年9月の記事一覧

【LIFEHACK043】払いすぎの保険料を見直す

【LIFEHACK043】払いすぎの保険料を見直す

日本人は保険料の払いすぎだそう。

年間40万弱払っているそうです。

私と主人の保険の合計はそれぐらいかも知れません。

メインは医療保険なのですがそれも不要…

今思いきって解約する勇気は…ありません。

ただ見直しせずに継続していたのは良くないと思いますので、年に一回来るレターをきちんと確認して必要な・不必要は見極めたいと思います。

【LIFEHACK043】 払いすぎの生命保険を見直す

もっとみる
【LIFEHACK042】 持ち家か賃貸住宅かはライフスタイルで選ぶ

【LIFEHACK042】 持ち家か賃貸住宅かはライフスタイルで選ぶ

現在賃貸。持ち家の予定は…ないですね。新築なんて皆無。ローンの事を考えると難しいし、これから引っ越しもあると思うので。



【LIFEHACK042】 持ち家か賃貸住宅かはライフスタイルで選ぶ

┗今のところ「賃貸」で。環境が変わる度にメリット・デメリットをみて考えていこう

【LIFEHACK039】アウトプット スマホは性能が上がったAndroidにする

現在、Xperia XZ Premium SO―04Jを使用中。購入して2年以上経過していてバッテリーやら動作やらがかなり落ちていると実感。

iPhoneユーザーとしては3年ぐらい、それからはAndroidでXperia一筋だけどブランドにこだわらずにもっとコストパフォーマンスをみて購入予定。

【LIFEHACK039】
次回ももちろんAndroid。
機種はブランドにこだわらずにコストパフォ

もっとみる
【LIFEHACK040】 「ドルコスト平均法」が簡単に資産を増やすカギ

【LIFEHACK040】 「ドルコスト平均法」が簡単に資産を増やすカギ

はい、すでにやっています。ドルコスト平均法。ま第一印象は半年位なのでおおー、というぐらいではありませんが、継続してやりたいと思います。



【LIFEHACK040】 「ドルコスト平均法」が簡単に資産を増やすカギ

┗継続してやっていこう。手取りが増えたら投資する金額も増やしていこう。

【LIFEHACK041】 「不動産投資信託」で資産を増やす

これまで「REIT」やっていなかったので、今月の積立てから始めました。

これで手取りの2割以上を投資しているのですが、まあ急に使う予定もないので継続しようと思います。



余裕があるときは「日本」「先進国」2つ、とあるのですが、とりあえず「日本」だけで。



【LIFEHACK041】

「不動産投資信託」で資産を増やす

┗日本のREITは購入。手取りが増えたら「世界」も積み立てていこ

もっとみる
【LIFEHACK047】自炊メインなら簡単に食費を抑えられる

【LIFEHACK047】自炊メインなら簡単に食費を抑えられる

これもほぼやれているLIFEHACK。

子供が小さいのもあり、食べられない食事もあるので、95%は自炊です。

お昼も持っていっています。

たまに外食を食べると、お腹が苦しくなるので自分にあっていないかと。



【LIFEHACK047】でやるPDCA

・これまでの自炊を継続していこう

【LIFEHACK94】定期的に歯の検診に行って、病気を予防する

【LIFEHACK94】定期的に歯の検診に行って、病気を予防する



歯の検診ですが、ここ一年間は月に1度位の頻度でいっています。

検査に行くことによって虫歯も早期発見できますし、歯周病の進行もちゃんと見てくれます。

それまでは…10年位行ってませんでした。虫歯はありましたし、歯石もかなりたまって全部治療するのにかなり時間がかかりました。



大体一回の通院で2500~3000円位とられるのですが、これからの健康を考えると正しい投資だと思っています。

もっとみる

【LIFEHACK001】あらゆる問題を解決するたった1つの雛形を知る

勝間和代さんの著書「圧倒的に自由で快適な未来が手に入る Neo Life hack」の内容から自分がPDCAを回していくというお話です。

001〜100まであるのですが、順不同で進めていきます。

全部やれるかどうかは未定ですが、PDCAと言っているからにはひとなめするだけではなく、振り返りながら回していく感じです。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

解決する雛形

もっとみる

【LIFEHACK002】 “やる気幻想”を捨て、報酬システムを作る

やる気というのは幻想であるときっぱり言われています。
ただ仕事であれ勉強であれ「やる気」を見せなければならない時って多いですよね。
「やる気を出すふり」が仕事になっているような

私は「FULL POWER 科学が証明した自分を変える最強戦略」という本を読んで、やる気幻想を捨てました。

また目標に向かって「目標に向かう道を階段にして、報酬を作る」というのも書いてあります。

私は「体脂肪率を落と

もっとみる

【LIFEHACK003】 「頑張る」を禁句にする

頑張らなくてはできないということは、見方を変えると、自分1人の力だけではできない作業量ということです。これを読んで自分に「頑張れ」と言うのもやめました。そしてこれまで言われてきた「頑張りやさん」は褒め言葉ではないと自覚しました。

無理をするのは努力の方法が間違っていたと。

また、
頑張らなくても仕事の成果が上がる、もしくは、頑張らなくても快適な暮らしができることを目指しています。とも書いてあり

もっとみる
HSPで内向的な自分だからこそ

HSPで内向的な自分だからこそ

最近noteの更新が減っていて反省。

仕事がすごく忙しい状況でなにか別のことを考える暇もない(笑)

そしてつくづくこの世界って外向的な世界だと思う。

内向的人間が外向的な世界と共存する武器はなんだろう。(武器って物騒だわ…)

今はまだ武器探しなのかも。