見出し画像

備忘録・記憶の障害とは?

『備忘録』のことを 『忘備録』 という言葉で使うことは誤用らしい。
※『忘備録』は和製漢語の造語法であり間違いであっても、日常多く使われている…

さて、以前に《○○記憶》というのを勉強した事を簡単に備忘録として書きたいと思います。



*記憶には大きく3つ程に分けられます。

◆ エピソード記憶

個人が経験した記憶、感情が入る記憶。
(○日の暑い日に青い服を着て出かけたら、とても似合うと言われ、嬉しかった等の記憶など)


◆ 意味記憶

誰もが知っている事、知識としての記憶。
(彼岸花は赤い緋色のような色で秋のお彼岸頃に必ず咲く花。等の記憶)


◆手続き記憶 (障害されにくい)

大能基底核、小脳が関係して体が覚えている記憶。
(自転車の乗り方、楽器の演奏、料理の道具の使い方など、障害されにくい記憶)


● 記憶の障害とは

①エピソード記憶障害
→遠い昔のことより、アルツハイマーでは記憶が早期から失われていく。特に短期記憶。

②意味記憶障害
→物の名前、知識の記憶が抜け落ちる障害。
記憶をつかさどる脳の側頭葉の内側、海馬の障害で、認知症と診断される1つにもなります。

急にではなくゆっくりと症状が現れてきます。
(アルツハイマーなどは15年、10年以上の歳月をかけて発症していく)


*****

単に物忘れとの区別をする必要があります。

誰しもあれはいつのこと?あの人の名前は?などと
認知症ではないけれど、特に女性は、女性ホルモンの分泌低下でも物忘れは起きると言われています。

笑って済ませることと深刻に考えないといけないことの区別は難しいかも知れませんが、理解しておくことも必要です。



〜*〜献立〜*〜

鯛の仲間の「ヘダイ」
今頃が一番美味しい


『ヘダイ』いう魚をある日の夕ご飯に焼きました。とても甘味があり美味しい魚で流石に鯛です。

真水でよく洗い、ペーパーで水気を拭き取り、内蔵を除いた所は、特にたんのうが残っていないか?チェック。
塩を適量振って焼く。
美味しく焼けるように火加減を調整して完成。
野菜サラダを簡単に添えていただきます!
魚介類料理は太る心配なし。

急に風が冷んやりして、食欲がでる季節到来となりましたね。


あと一品・スジ肉とコンニャクの味噌煮込みを大阪では《どて焼き》と言います。

お酒の肴に!


お酒あてにも良い


長くなりますので、きょうはこの辺で🍀