見出し画像

新たな移住先候補!岡山県

以前、東京と地方都市との2拠点生活について
距離やアクセス面で厳しいかもしれないと投稿してから、関東近郊やアクセスの近めの県など色々と調べたり検討した結果、
最終的に次の候補に上がってきたのが
「岡山県」でした。

今回は東京の仕事を続けながら地方移住を考えたとき、改めてなぜ岡山県が候補に上がってきたのか? なぜ関東以外の地方都市への移住の可能性が出たのかなど
少しお話しできればと思います

やはり気になる地震

以前のお話で、瀬戸内海のきれいな愛媛県に惹かれ実際に家族で行ってみたという記事を書きましたがその後、家族での飛行機移動が思いのほか大変だったり。
台風の影響もあり空路だけでの仕事移動は危険ではないか。LCCは安くていいが 成田までの移動距離や時間が割とかかる
というデミリットに気づけました。

そこで話し合った結果
関東近郊で移住先を探した方が良いのではないかという結論に至ったのです。

そこから数ヶ月、関東近郊の候補地を検討したり移動距離や時間を想定してみたり物件を見てみたりと動いていく中で、日本の各地ではまた地震が起き始めました
気づいていないだけで小さな地震は随時起きていました

そうだったのです。。
地震や自然災害のリスクを少しでも下げて
家も広いところに住めて、少し移動すれば自然も近い、そんな移住先を求めていたのでした。

首都直下地震、南海トラフ地震
このふたつの地震については
これから30年以内に70%の確率で起こる
と予想されています。

もちろん地震が起こらないことが一番いいのですが ここ最近の自然災害や、日本各地の地震速報が出るたびに自分が仕事で出ている時に
家族に何かあったらと想像してしまうのです。。

改めて、地震はとっても怖い。


日本の中で絶対に安全で地震が起こらない場所なんてもちろんないのですが 調べてみると、岡山県は晴れの国で有名ですが自然災害や大きな地震は国内でも少ない地域であるという情報がありました。

全てを信じるわけではないですが
NHKや内閣府のwebページでは大地震の被害予想もあります。
地震の揺れも怖いですが、津波による被害はとてつもないです
そんな情報を見ていても岡山県は被害が少なめと出ていたこともあり
色々と調べてみたのですが、

むむむ。。岡山県。
移住先にいい場所なのではないだろうか。
という結論に至り、我々夫婦の中でもかなり岡山熱が上がってきて
さあ、行ってみようではないか!お試し移住なども検討しようではないか
今はそんな状況です。

岡山県にも瀬戸内海。桃とマスカットもあるぞ

岡山県、いまいち何がいいのかわかりませんでした桃太郎ですかね、きびだんごとかですかね そのくらいの情報しかありませんでしたが 調べてみると、ゾクゾクと出てくる岡山の魅力がありました。
まず、もともと穏やかで島々が見渡せる瀬戸内海が好きで 香川県や愛媛県という四国の地域が候補の上位に上がっていたのですが
岡山県もガッツリ
瀬戸内海でした。

そして、googleマップやwebで調べてみると
岡山県はかなりのビッグタウンなのに瀬戸内海に面した瀬戸内市の牛窓や
岡山市に次ぐ都市、ジーンズで有名な倉敷市の児島
アートや自然豊かな玉野市。

なぜ候補の上位にこなかったのか、なぜ調べてなかったのか。。
そして特産物も、白桃、ぶどう、桃太郎トマト、、
なんかたくさん魅力的なものがあります

がしかし。
香川や愛媛の時と同じく
実際にその街に行ってみないとわかりませんよね
地震リスクが少しでも少なくて 晴れの日が多く
美味しい特産物もたくさん 瀬戸内海や山林も近い街
一度、家族で旅行かお試し移住をしてみたいと日々調べまくります


意外とアクセス良いぞ、岡山。

岡山県が意外といいぞということは少し見えてきたのですが 自分の中でもうひとつ気になるのは やはり東京へのアクセスについてです

空路でLCC利用の場合 最寄りから成田まで
2時間_3000円
成田空港〜松山空港まで1時間50分_11000円(最安5540円表示の便)
合計_約4時間、14000円

JR岡山駅から最寄り駅まで
約4時間、16800円
ん。ん。ほとんど変わらない。。
むしろ、金額や時間帯が安定しない空路よりも 新幹線で同じ料金で好きな時間帯で乗れる方が かなり良いのではないか?

そうなのです。
お手頃なLCCを選ぶよりも 意外と新幹線が通っている地域だと シンプルに陸路で新幹線の方が色々と臨機応変に 事前準備なしに動きやすのかもしれないということを 改めて知りました。。
なぜ勝手に時間もお金もかかると思っていたのだろうか。。

時間がなくて予算がある時は 桃太郎空港を使うてもあるのです。
そして、仕事以外の時 関西にも近くて中国地方、四国にもアクセスが良いので どこでもいけてしまうではないか。 そんなこんなで
調べてみると 岡山県の移住促進ページもとっても素敵でした

「暮らしJUICY岡山県」

引用させていただきますと、

新鮮な魚や野菜、おいしい果物。
四季折々の自然たち。
土地がもつ豊かさと、
もたらされる生活の暮らしやすさ。
都会にしかないものもあるけれど、
都会が持っていないものがここには沢山ありました。
心と体がプルッとする。日々が満ちていく。
贅沢の意味や価値が変わってきた時代。
充実とジューシーって、なんだか似ているかも。


ああ。。
地方移住への熱量がまた高まってきました 地方創生、移住促進の意図でもなんでも 自分たち家族にとって 本当に良い選択はなんなのか
実際にその土地に出向いて そこに暮らす人たちやお店や自然を目にして 体感して、じっくり決めていければと思います


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?