見出し画像

子どもたちの誕生日に温かいケーキを!


みなさんは
「誕生日」と聞いて何をイメージしますか?


きっと多くの方は
ホールケーキをイメージすると思います🎂


そんな誕生日の代表格「ケーキ」ですが
経済的な理由で買ってもらうのが難しい
子どもたちがいます。

そんな子どもたちと家庭を支援する
プロジェクトが「シェアケーキ」です。

シェアケーキは、誕生日ケーキを
準備するのが難しい困窮家庭に、
無償でホールケーキを届けよう!
というプロジェクトです。

NPO法人チャリティーサンタ


大切な人の誕生日が近かったこともあり
ちょうど誕生日について考えていた
タイミングでした。

これも何かの縁なのでしょう。


子ども時代の誕生日を振り返ると
毎年、家族が祝ってくれました。

夕食後にみんなで
ケーキを食べていたことを覚えています。

きっと恵まれていたのだと思います。

ホールケーキはやっぱり憧れますよね。
小さい頃はなおさら。


時にぶつかることもありましたが
温かく成長を見守ってくれていた家族。

今思えば、感謝しかないです。


私はずっと親に対して
素直になることができませんでした。

親の前ではつい意地を張っていたのです。


それはありのままの自分を
受け入れられていなかったから
かもしれません。

きっと過去に何か原因となる
出来事があったのだと思います。

心の奥深くに潜るには
一人だけの静かな時間が必要です。

私は自分と少しずつ対話を始め
心をほぐしていくことにしました。

ニート期間は
私にとって心身を整えるための
大切な時間となりました。



そして、今年の誕生日のこと。

「産んでくれてありがとう」と
LINEで母に伝えることができました。

なんとなく伝えたくなったんです。

そのとき、そのタイミングで
伝えなければいけない気がしました。


家族は距離が近い分、
照れくさいこともあって
中々素直に感謝を伝えられないものです。

自分が素直になったからか
母も前より素直で穏やかになった気がします。

やはり他人は
自分を写してくれる鏡なのですね!



誕生日はどんな人にもあります。

この時代の地球を選んで
あなたの人生がスタートした日。

大人になるにつれて
盛大にお祝いすることも
だんだん減ってくる誕生日ですが

子どもたちにとっては
特別さがちがうと思います。

それは子どもたちの
1日、1ヶ月の成長スピードが
段違いだからなのかもしれません。

毎日、新しい経験を積んで
日々アップデートされてることでしょう。


子どもの頃に体験した出来事は
良くも悪くも長い間、心に残ります。

大人になって
表面上は忘れていても
心の奥深くに眠っています。


この先も心に残るなら
素敵な思い出にしてほしい。

家族と笑って
楽しい時間を過ごしてほしい。

おいしいケーキと一緒に。



あなたもシェアケーキで
子どもたちの誕生日を支援してみませんか?🎂

プロジェクトは残りわずかなようです!
気になる方はぜひ読んでみてくださいね🙋♪

ちなみに年末にはブックサンタという
ほっこりするプロジェクトもあります!


今日は書く予定ではなかったのですが
なんだか書けと言われている気がして
書くことにしました!

Thank you for your time!









この記事が参加している募集

#最近の学び

181,435件

温かいサポートをありがとうございます! いただいたサポートは「見るだけで浄化になる」 コンテンツ作りの活動費に使わせていただきます。 うれしたのし日々ありがたし。