見出し画像

G7サミットで健康体になったかもしれん

都会な田舎というのが一番しっくりくる、中途半端な街こと広島に注目が集まったこの週末。

なんか、私、めちゃくちゃ健康な生活してたかもしれん…

だって、めちゃくちゃ寝つき良かったもん…

って話をします。

サミットの議題が、功績が、原爆資料館が、ゼレンスキー大統領来日が、どうこうこうこう…という真面目な話はちょっと脇に置いときます。

それでも県外の人は気になるかもしれないから、街の様子もちょっとだけ書いとくね。

もちのろんで、街中、まあ~~~ものものしい雰囲気でしたわよ!

普段から誰も通らんこんな路地も?!と驚くほど、すみずみに警察官が立ってるわ、護送車が連なって市中を巡回するわ、ヘリコプターが夜通し飛んでるわ。

さらにミーハーな県民性を持つ、我々。

この3日間は、一見クールに斜に構えている人も、きっと心の中ではふんふん興奮して、目線はキョロキョロしていたことでしょう。

もう通行規制がかかれば興奮するわ(母です)、御一行を見たいがためにコインパーキングに車停めようとするわ(母です)、持ち物検査されて嬉しくて鼻息荒げるわ(母です)、黒塗りの車列に目を輝かせるわ(私です)。

ミーハーやね~~~~。

そんなサミットが終わり要人が帰ると、バリケードはさっさと撤収され、あんなに居た警察官も姿を消し、すっかり元通りの街にほのかに寂しさを感じる。

そんな県民性の私たち、かわちいね(?)。

ま、今日の本題はそこじゃなく。

サミットのおかげで、あの・・私が健康的な生活を送りつつあるということ。

過去、何度宣言しても、微動だにしなかった私の生活リズムの舵が、微動したのです。

これは人類史に残る貴重な瞬間…

ま、こんだけ長く前置きしてるけど、大した話じゃないので、サクッと終わらせます。

1. バカみたいに歩いた

まずはこれにつきます。

サミットであらゆるところに交通規制がしかれていて、私が通勤に使う電車もその範囲内に。

一応、運行自体はしてるんだけど、めちゃくちゃ待つやつでさ。

それじゃあ通勤時間読めなくて怖いから、派遣事務の出勤日を振り替えて、サミット期間中は友だちの会社に入り浸ってました。

こっちはありがたいことに融通利きまくるので…「電車遅れてるぅ😔」「おけい〜🙆‍♀️」で済むから…(決してナメてる訳じゃないよ!実際遅れなかったからね!)

でも、そもそも結構せっかちなところもある私。「いつ来るか分からん電車を待つなんて…!話し相手がいるならまだしも…!」とも思っちゃうわけよ。

で、友だちのオフィスまでは徒歩約50分。

まあ、ギリしんどいんだけど「気候的にも心持ち的にも歩くなら今がチャンスか~~~」と腹を括り、サミット期間中、晴れの日は歩いて通勤したの!

ねえ、偉くない???

一旦ここで褒めてもらっといていいすか???

まあ、ほんだら7,000歩とかいくわけよ。
いつもの生活じゃ4,000歩もいかない人間が。

そりゃあ、ぐっすり寝れるわな。

初日は、夜通し飛ぶヘリコプターの音が気になって寝つけなかったけど、普段の倍歩いた疲労感はさすがのようで、翌日からはベッド入ってものの10分ですこーーーーーんと入眠してたっぽい。

やっぱさ、歩くって大事だわ。

2. 身体動かす労働した

加えて、サミット期間中、友だちの会社でやった一番ビッグな仕事、なーーんだ???


DIYやで。


ひたすら壁をぬりぬりしていました。ウケる。


土日除く3日間の出勤、脚色なしでほぼずっと壁塗りしてました。来客もないこのタイミングがチャンスだってね。ちなみに今日やっと完成して達成感えぐかった。

そしてあれ、結構身体にキますね。

高いところに腕を伸ばしたり、脚立を昇り降りしたり、塗材を手に取るのに腰をかがめたり、下のほうは這いつくばるようにして塗ったり。

徒歩通勤に加えてこれもあったから、きっと、すこーーーーーんと眠れたんじゃないかと思います。

ほんでさ、頭や心のモヤも晴れてたような気がするのよ。いつものように些末なこと考える気力もなかったんだろね。

なにより、朝の通勤電車という、どんよりイベントや、ずっと肩に力入れてカタカタ仕事するという、メンタル面での負荷がない状態で身体をしっかり動かす。

これがいかに良い薬になるか、身をもって体験しました。

よく「適度な運動は大切」なんて言うけどさ、頭じゃ分かってても重い腰はなかなか上がらんし、そんなままでいればもちろん効果を実感しないから、だんだん半信半疑にもなりません?

それが今回、7ヶ国のお偉いさんたちが、こんな中途半端な街に集まったおかげで、ほどよい強制力・・・・・・・が働き、苦に感じることもなく・・・・・・・・・・、私は運動の大切さを実感できたという話。

サミットの内容はいろいろ議論を醸すこともあるんだろうけど、少なくとも、この平凡な一庶民に健康の大切さを知らしめたという功績はあるから、お偉いさんたちは自信もって胸張っていいと思う!(何様)

しいて議題が残っているとすれば、これの継続性および習慣化くらいです。(まじ何様)

っちゅーことで!私は今日もへとへとなので!
この辺で、あでぃおす!





ほんとはnote書く元気も残ってなかったんだけど、書いた、ウケる。

そしてミーハーな広島県の同志たちよ…
通常運転の平凡な日々は物足りんが、明日からも頑張ろうな…😎👊

この記事が参加している募集

#運動記録

4,040件

サポートは言語化力を豊かにするための、推し活資金にさせていただきます💃🎤