たかせちなつ

京都在住のイラストレーター。 絵、銅版画、布小物など自主制作に没頭する日々です。 ワク…

たかせちなつ

京都在住のイラストレーター。 絵、銅版画、布小物など自主制作に没頭する日々です。 ワクワクと直感を原動力につくるプロセスを楽しむことを目的とします。 https://chinatsutakase.studio.site/index

最近の記事

New year gift 2024 アートデアート ビュー

2024年が明けました。なかなかnoteを使いこなせないままになってしまってます。新年から大きな地震があって、無力感や罪悪感が出てそれをただ感じていました。 2024年も表現を発表できる場がいくつかあって、その出会いを楽しみながら 創作に力を入れていこうと思っています。まず最初の企画展はアートデアート ビューさんでの「New year gift 2024」13名の様々なジャンルの作家のギフトにしたいような作品が並んでいます。グループ展は私にとって新しい交流の場でもありいろん

    • たかせちなつ作品展 「やすみじかん」

      • クサカベギャラリーおとな女子展に参加しています。

        11月19日(土)〜12月4日(日)開催中です!! 上京区クサカベギャラリーさんで「おとな女子」展‼︎ エロスをテーマにした女性5人展です^ ^ おとな女子展 11月19日(土)〜12月4日(日)まで。水曜日休み 11時〜18時 クサカベギャラリー 京都市上京区中務町486番地 電話0758415407 生きることはロマンスで奇跡‼︎ エロスという根源的なエネルギーをイメージして作品をつくりました。

        • 高槻アートデアートビュー三人展開催中です。

          毎年恒例になっている?高槻のギャラリーアートデアートビューさんで陶芸の瀧川未絵さんとガラスの真野美千代さんとの三人展開催中です。今回で6回目!noteに書こうと思いながらもう半分過ぎてしまいました>< 今回、やってみたいことが二つあって、ひとつはアートデアートビューさんのお庭のあるギャラリーの景色を、銅版画で描いてみたいと思い挑戦しました。もうひとつはおふたりの作品をモチーフに銅版画をつくって、瀧川さんに陶額をつくってもらうコラボをすることでした。瀧川さんが素敵な額をつくって

        New year gift 2024 アートデアート ビュー

          saji exhibition

          亀岡の食堂sajiさんの壁面での展示開催中です。 5人の作家による2ヶ月毎の展覧会。 わたしは6月6日から2ヶ月間展示させていただいてます。 (書くのが遅すぎました(汗)) saji 亀岡市古世町2丁目2-3(亀岡駅から徒歩14分) saji exhibition(壁面で作品展示中です) 〜7月28日(木)まで。 営業時間 月〜木曜日11時半~16時 金土日祝休み。 sajiは店主ひとりで切り盛りする小さなお店です。遠くから来られる際には何卒ご予約をお願いします。 saj

          三人展「Narrative style」が始まりました。

          4月21日(木)〜5月22日(日)まで中京区のアトリエスペースONOさんの2階スペースにてコラージュ作家でオーナーの おのみちこさんと、イラストとコラージュ作家のトミタユウコさんとわたくしで三人展「Narrative style」が始まります。 「コラージュや版画、ペイントなどなど様々な技法でテキスタイル模様も楽しめる、物語を感じるあーと展」 アトリエスペースONO 中京区二条通柳馬場東入晴明町651-2 0752221305 水〜日、祝日12時−18時 金曜 13時〜(最

          三人展「Narrative style」が始まりました。

          アートデアートビュー 「Love&Happy」展に参加しています。

          高槻アートデアートビューさんでの「Love&Happy」展 本日から始まります。 2月11日(金)〜19日(土)12時-18時最終日17時まで 15日休廊。 様々なジャンルの Loveと Happyがいっぱいの作品展です。 バレンタインデーの起源を調べたらローマ時代に遡り2月14日は女神ユーノーの祝日で、ユーノーは全ての神々の女王、家庭と結婚の神でもあり、ユーノーのそばについている鳥は孔雀ということで絵として面白そうなので銅版画にしてみました。(わたしが描くとトンマな感じ?

          アートデアートビュー 「Love&Happy」展に参加しています。

          ギャラリーえがく「かってにLP」展に参加しています。

          いつもお世話になっているギャラリーえがくさんの企画展「かってにLP」展に参加しています。えがくさんはいつもユニークな企画展がいっぱいでお題に向けて作品作りを楽しめる作家さんを集っていて、面白い方が集まってくるギャラリーです。 今回わたしは、LPサイズの銅板をレコードに見立てエッチング、刷った版画をジャケットにしました!一石二鳥です(^^)中の音は水琴窟のようなのがピッタリかも…✨寝る前に聴く音楽が入ってそうという嬉しい意見も聞きました。 みんな違ってみんなすごくいい‼︎楽しい

          ギャラリーえがく「かってにLP」展に参加しています。

          亀岡市コケットグリムさんの黒板に絵を描かせていただきました。

          今年も亀岡市にある美味しいパン屋さんコケットグリムさんの黒板に絵を描かせていただきました。おなじみの虎→バターからのパンが飛び出す2022年バージョンです。今年も楽しく描かせていただきました。

          亀岡市コケットグリムさんの黒板に絵を描かせていただきました。

          あっという間に寅年に突入

          あっという間に寅年に突入

          ギャラリーえがく「私的人形」展に参加します。

          9月18日から上京区ギャラリーえがくさんでの「私的人形」展に参加します。 案内状の可愛い作品は今回えがくさん初出品のよよよさんです。 他、張り子のオオナカミカさん、粘土人形のふくら恵さん、オーナーの福岡伸雄さんは木を使って、大好きな造形作家さんに囲まれての展覧会になります。(わたしはおまけみたいなものです💦(言い訳)) ギャラリーえがく 「私的人形」展 9月18日(土)〜28日(火)12時〜18時 水木金休み えがくのオーナーさんからの宿題でオーナー作の木の人形に布を貼って

          ギャラリーえがく「私的人形」展に参加します。

          キムラトモミさんの歌 「おうちのおうち」

          以前私がつくった作品「おうちのおうち」からイメージして芸術家キムラトモミさんが写真を撮って動画にして作詞作曲されてひとつの歌をつくってくださいました。歌も演奏もご自身です!キムラさんご本人はユーモアとペーソスを兼ね揃えたとっても素敵な女性で、作品もとにかく多彩でマルチな才能を惜しみなく嫌味なく表現されている魅力的なアーティストです。YouTubeもされていてこの歌を載せてくださったのでシェアします。曲はもちろん歌詞がすごく素晴らしく素敵で、まんま私がこの作品で言いたかったこと

          キムラトモミさんの歌 「おうちのおうち」

          アートデアートビュー「September Gift」展のご案内

          大変な時期ですが・・・ 毎年参加させていただいている高槻のギャラリーアートデアートビューさんでの三人展「September Gift」展の案内状ができてきました。 上の写真はご一緒する作家さんの瀧川未絵さんの陶器の作品と真野美千代さんのツバメのガラスコップ、愛用中です❤️ 9月3日(金)〜8日(水)12時-18時(最終日17時まで) わたしは銅版画を出品しております。 私にしたら大作の銅版画も制作しています。エッチングの途中の版の状態。

          アートデアートビュー「September Gift」展のご案内

          福知山まぃまぃ堂さん「ソウショク◎ケイ」

          福知山まぃまぃ堂さんで「ソウショク◎ケイ」始まってます。 8月7日まで。こちらに書くのがこんなにも遅くなってしまった...。 12時〜18時(最終日16時)日曜月曜休み 今回はブローチだけでなくいろんなキュン💓となる23名の作家によるソウショクケイ(アクセサリーなど)が並びます。搬入時にすでに買い物に走ってしまう自分がいました>< 下の素敵な案内状は張り子作家の葉紙屋ことオオナカミカさんです。上の写真のたそがれているのも彼女。すごいサイノー溢れる人です。 私はチクチクとボ

          福知山まぃまぃ堂さん「ソウショク◎ケイ」

          『作ろうえがこう〜ダンボールで!』展に参加します。

          上京区ギャラリーえがくとクサカベギャラリーとの合同企画展に参加します。 「作ろうえがこう〜ダンボールで!」 7月3日(土)ー13日(火)12時〜18時 水木金休み | 第一会場 ギャラリーえがく 京都市上京区中書町678 |第二会場 Kusakabe Gallery 京都市上京区椹木町通り智恵光院西入ル486番地 昨日搬入に行ってきましたが、とにかくどの作家さんもすごかったー!!全ての展示を観るのが楽しみです!総勢25名!!ダンボールがここまで化けるとは!本当に作家さ

          『作ろうえがこう〜ダンボールで!』展に参加します。

          染め屋FIVEおでかけ浴衣展のご案内

          こんな時期ですが、染め屋を営むメンバーを中心に活動しているブランド染め屋FIVEの浴衣展を6月5日、6日、7日と上京区のカフェギャラリー好文舎さんでやります。ずっと工場で展示会をして来たので初の外のギャラリーデビューです。好文舎さんはお庭のある風の通るステキな町屋さんです。 いろいろ対策しながら行いたいと思います。 ジャンルの違うモノづくりが好きな三人が集まり意見やアイデアを出し合って引き染め工場で制作しています。量産にはない微妙な色合いとオリジナルのデザインにこだわり、浴

          染め屋FIVEおでかけ浴衣展のご案内