G2

都内及び近郊において美容室チェーンを展開中、 中国に惹かれ言語も知人も無い状態で渡航。…

G2

都内及び近郊において美容室チェーンを展開中、 中国に惹かれ言語も知人も無い状態で渡航。 現地に法人設立し運営もおこなった軌跡を 綴っています。困難もあるけど夢もある。そんな中にあなたも飛び込んでみませんか!

記事一覧

2023 新作プロ専用シザー

今までプロ専用コバルト合金シザーを「ノンブランド」で販売していたメーカーが 新しく「GISHIシリーズ」と銘打って全く新しいモデルの販売を始めました。 サロンワーカー…

G2
1年前
1

通訳を信頼するな

 中国限らず言語が違う国で起業する場合、どうしてもお世話になるのが  通訳。  しかしこの通訳を選ぶ時って皆どうするんだろうか?  僕の場合中国において人間関係作…

G2
3年前

中国語は難しい(中国でたった一人で起業した日本人)

 中国の友人と買い物行った話。  友人が果物を物色してるときちょっと離れた場所ででコーラを探していました。 やっと見つけて店員に「多少銭?」(いくらですか?) (…

G2
3年前

公安との交流

さてさて中国へは年に3~4回(毎回滞在は約2週間前後) 人間関係の構築と市場調査合わせて来ていました。  友達の友達は皆友達だ作戦で人間関係の構築は進んで いまし…

G2
3年前

上海で騙された~!

上海で騙された時の話 当時、福州へ行くには上海で乗換えをしなければ行けない。 2回目の訪中時、上海の空港で乗り換えて福州へ。 (当時は虹橋空港と言って空港は一つし…

G2
3年前

中国進出!福建省の省都である福州市に進出場所を決めた理由。

理由 その1  地方都市であるが福建省自体華僑の故郷と 言われるほど華僑は福建省出身の人が多い =人的構築が上手く行けば一気に世界の舞台 へとマーケットを広げられる…

G2
3年前

海外で、たった一人で起業した日本人

中国進出へのきっかけ!  1995年、今から25年前になります。 このブログは2005年から書かれたものを加筆修正したものです。  日本で美容室チェーンの展開中に良くアジ…

G2
3年前

2023 新作プロ専用シザー

今までプロ専用コバルト合金シザーを「ノンブランド」で販売していたメーカーが
新しく「GISHIシリーズ」と銘打って全く新しいモデルの販売を始めました。

サロンワーカー(サロンで働く理美容師)数百人の声に耳を傾けデザイナー
シザー職人と試行錯誤1年間を経て誕生した「GISHIシリーズ」
現在シザー4種類・ヘアドライヤー・ヘアアイロンの販売スタートです

今回はGISHIセニングシザーズ「T-25」

もっとみる

通訳を信頼するな

 中国限らず言語が違う国で起業する場合、どうしてもお世話になるのが
 通訳。
 しかしこの通訳を選ぶ時って皆どうするんだろうか?

 僕の場合中国において人間関係作るのに数年かけており
 その間中国において事業を起こしたいなどは一言も話さず
 ただただ人間関係の構築に時間をかけました。
 そのおかげで自然と信頼できる人間とそうではない人間を
 見抜けていたので問題はありませんでした。

 今回は中

もっとみる

中国語は難しい(中国でたった一人で起業した日本人)

 中国の友人と買い物行った話。
 友人が果物を物色してるときちょっと離れた場所ででコーラを探していました。
やっと見つけて店員に「多少銭?」(いくらですか?)
(このくらいの中国語は知っていました)
 店員は「アールシーアー」
、ん?アールは2、シーは10、最後のアーは何だ?
すかさず「ア?」聞きかえす。
そうすると再び同じ答え。
アーって何だ?
再度「ア-?」って聞きなおした。
いきなり店員大声

もっとみる

公安との交流

さてさて中国へは年に3~4回(毎回滞在は約2週間前後)
人間関係の構築と市場調査合わせて来ていました。

 友達の友達は皆友達だ作戦で人間関係の構築は進んで
いました。
 その中で公安(警察)の人との交流の一こまを
お届けしちゃおうかな。

 当時(多分96年だと思う)知り合った公安に
勤めてる方でTさんと言いますが彼は当時刑務所の看守を
しておりました
(現在は福州市全体の治安管理と出世していま

もっとみる

上海で騙された~!

上海で騙された時の話

当時、福州へ行くには上海で乗換えをしなければ行けない。
2回目の訪中時、上海の空港で乗り換えて福州へ。
(当時は虹橋空港と言って空港は一つしかなかった)
しかし国内線がわからずキョロキョロしてたら制服らしきもの
を来た男性が寄ってきて日本語で「どこいきますか?」
尋ねてくるので「福州です」と答えた。
「私は空港職員です。案内します」と案内してくれた。
 そして国内線出発カウ

もっとみる

中国進出!福建省の省都である福州市に進出場所を決めた理由。

理由 その1 
地方都市であるが福建省自体華僑の故郷と
言われるほど華僑は福建省出身の人が多い
=人的構築が上手く行けば一気に世界の舞台
へとマーケットを広げられる。
その2
 日系サービス企業は全く進出しておらず独壇場
の展開が可能だ。
その3
 美容室事業はイメージを重要視する傾向が強い。
福建省はウーロン茶と蛇頭、不法滞在、在日中国マフィア
など、印象悪のでなかなか日系の美容室は参入して

もっとみる

海外で、たった一人で起業した日本人

中国進出へのきっかけ!

 1995年、今から25年前になります。
このブログは2005年から書かれたものを加筆修正したものです。

 日本で美容室チェーンの展開中に良くアジアから講習依頼を受けて出掛けていました。たまたま台湾からオファーを受け現地へ行った時、現地の友人に
「大陸は行かれた事ありますか?」って聞かれ「何故?」って聞き返したのがきっかけですね。
 彼女いわく「私の国でありながら違う国

もっとみる