見出し画像

絵本好きにさせる習慣化づくり

お風呂上がり。
子どもたちの着替えを終えて、自分の髪の毛を乾かし終わって部屋に戻ると…

画像2
遠くに見える息子2歳

我が家ではよく見る光景。図鑑を読んでます。

画像3
きょとん顔

ソファにいるお姉ちゃんも絵本。

画像1
バズ・ライトイヤーのパジャマはご愛敬でw

もちろん、テレビがついていればテレビを見続けるし、おもちゃで遊ぶのも好きだけど、絵本・図鑑多めです。

お姉ちゃんの写真撮ってても、隣では図鑑に集中。

画像8

クリスマスプレゼントの特大ぬいぐるみを放っておいて絵本。

画像6

文字が読めるようになったので、最近はマンガデビュー!

画像5
(不朽の名作、セーラームーン🌛)

絵本を私が読むのは寝る前の1日1冊のみ!と決めていますが、
それでもここまで子どもたちが絵本好きになったのは何でかなぁと思い返してみました。

①絵本・図鑑は特別なプレゼント

3歳と4歳の誕生日にあげたものは図鑑でした。小学館のまどあけずかんです。

おばあちゃんからのプレゼントも大量の絵本たち。

「えぇ、おもちゃじゃないのー?」とは思わせません!
なぜなら、本をもらったことを家族みんなで「えぇー-!こんなに!最高じゃぁぁぁん!」と盛り上げるからです。
そのあとも、ちょいちょい「こんなに図鑑(絵本)があって素敵だねぇ~」と、本を持っていることを誇りに思ってもらいます。

②たまに行く古本屋で好きなものを選べる

絵本って1冊の値段けっこうお高いので、たまに古本屋に子どもたちを連れていきます。ここなら100~800円ぐらいで色々名作に出会えます。
普段、おもちゃ屋さんにも行かないし、好きなものを買ってもらえる経験があまりないぶん、「好きな本選んでいいよ~!」なんて言うと、子どもはテンション上がります。

「ひとつだけじゃなくていいの…?」
「いいよぉ~!!」
「やったぁ!!」

なんて会話でルンルン気分で選んだ本たちは何よりも素敵な遊び道具になります。

③生活導線に本棚を置く

以前、家のインテリアコーディネートを依頼した時に、子どもの本棚がリビングの中央に置いたのが幸いしたかも!
リビングに行って一番目につくのが本棚なので、すぐに絵本や図鑑を手を伸ばすようになりました。

詳しくはこちらの記事を💁‍♀️

④意図的にテレビを消す

昼間ガッツリ仕事してるし、夜は大人もテレビを見たくなるけど少し我慢。さすがに本を読んでてもテレビがつけばそっちにいってしまいます。読み始めたら集中するので、静か~~に見守ります。
その間に母はせっせと明日の保育園の準備や洗濯物たたみ…なんて真面目なこともしていますが、スマホ見たり、剥がれた足のマニキュアを直したり意外と自分時間をのんびり過ごしています。

(番外編)本の片付けも子どもたちの役割

本を読む習慣だけでなく、片付けるのも習慣化させることが大事かなと。
基本的には本を片付けるときに私は手伝いません!(めんどうなだけ?w)

こーんなに散らかった本たちも…

画像7
弟が散らかしたものを片付けるのも姉の役目

時間はかかったけどこんなに綺麗に!!

画像4
キレイ!!

弟が運ぶ係、姉が入れる係。

私はサポート案内役です。
本の向きや、図鑑のように重たいものは下に置くとかをアドバイス。

このときは20分ぐらいかかったかなぁー!
でも、綺麗になった本棚を見て子どもたちも歓喜!!
もちろん私もベタ褒め。さすがにこのレベルのお片付けはご褒美にお菓子を食べました。

今日も今日とて絵本タイム

今夜もお風呂上がりは絵本タイム。

今ハマっているのは、世界名作絵本シリーズです。これが、先週末に古本屋に行ったら1冊100円!思わず置いてあったやつ10冊ぐらい買い占めてきました。買い占めって言ってもこれで1,000円。大量に絵本を抱えてレジに並んだことに娘は大喜び。新しい絵本を読むのが楽しみで仕方ないようです。

この素敵な絵本習慣、続けられるといいなぁ。

この記事が参加している募集

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?