見出し画像

#462 すぐに泣いてしまうと涙の効用を分解 - ワーママはる https://voicy.jp/channel/862/92379 #Voicy


#462 すぐに泣いてしまうと涙の効用を分解 - ワーママはる
https://voicy.jp/channel/862/92379
#Voicy

始めの挨拶
ようこそワーママはるラジオへ
この番組はワーキングマザーたちが、ワーママサバイバルをどう賢く強かに楽しく生き抜いていくのか。
そんなテーマでお届けしております。
はい、皆様いかがお過ごしでしょうか。
昨日をvoicyを午前中には収録して放送したいと思っていたんですか、お盆の関係で私が1人になる時間が全然なくてですね。
夜も、結局11時位まで1人になれなくて、収録ができませんでした。
申し訳ありません。
親戚とか、いろんな方とお会いしたり、家族が24時間居ると、母親って1人になる時間、こんなないんだなと痛感しました。
ちょっと隠れてですね、車に行って収録とかいろいろしてたんですけど、いろんな人が出たり入ったりしてる中、何してるのって言われて、音が止まってしまったりとかですね。
全部収録できませんでした。すいませんということで気を取り直して今日はですね。
日曜日の放送をさせていただきたいと思います。
昨日は夫が風俗に行くことという題で収録をしておりました。
この金曜日の明けの回だったので、これをですね。
親戚たちもしくは子供たちがですね。行き交う中合間合間で収録するのすごい難しい、テーマ的にも、思いましたので、また改めて収録し直してご紹介したいと思います。
今日取り上げるテーマなんですが、これもツイッター上でですね。
私がこう何か話して欲しいこととかありますか?という問いかけをしたところ、泣くつもりはないのにすぐに何かあると、泣いてしまう心理について、話してほしいというのをいただいておりました。
泣きたくないのに、何かあると泣いてしまう、こういった方はいらっしゃると思いますので、もしくはパートナー周りの方にこういった方がいらっしゃるケースもあると思います。
ちょっと泣く大人について、分解してみたいと思います。

この放送は子供の夏休みは体力勝負、元気でいたいママを応援するサプリ すっぽん小町のスポンサーでお届けしております。

自分のこと、他人のことで泣くと泣かないを軸に分解

はい。
では泣きたくないのに泣いてしまう。
もしくは、意図しないところで涙が出てしまう。
大人なのに、大人だからについて
ちょっと分解してみたいと思います。
皆さんは何かあったときに、涙が出る方でしょうか?
出ない方でしょうか?
私はですね、涙出ない方です。
自分の何かイベント事でも泣いたこと、殆ど有りませんし、父の葬儀でも泣いておりません。
子供が生まれても、泣いてないですね。
何故、泣かないのか?別に冷たいとか、冷たくないとかではなくて、あんまり泣く必要がないというかですね。
感極まって、涙が出てくるっていうことがあんまり有りません。
これ、個人の出来事に対してという話です。
ただ、コウノドリとかですね、ドラマありますよね。
漫画もありますね、とか見ると自分が子供を産んだので、相手のお母さんとかですね出産の難しさとか奇跡的なものが解かるので、ちょっと涙が滲むことがあります。
これは自分のことではないんですよね。
皆さんも、自分の中をちょっと分解されてみてください。自分のことを何か言われたりとか、自分に起きた出来事で、涙が出るという方もいれば、自分のことではあんまり涙が出ないけども、人のこと、もしくは何か物語を見たりして涙が出るという方、いらっしゃるんじゃないでしょうか。
もちろん、両方出ますという方もいますし、両方出ないという方もいます。これで分けていくと、4象軸の中で、両方出る、両方ではなく、自分のことは出るし、他人のことは出ない、自分のことは出ないけど、他人のことは出る、両方出ないっていう形に分かれていくと思います。
でっ、ただ泣くもですね。いろいろ分解していくと、ここにあの心理的なものがいろいろ隠れてるんじゃないかなあと思います。
ちょっとこの4象軸を置いといて、泣くということは、一体何なのかというのをちょっと考えてみたいと思います。
泣くって生理反応なんですよね。
要は、目の中にゴミが入っても、泣きますし、脳の中で何か考えたり、感じたりしたことによって、脳のシナプスが繋がって生理的反応として涙を流しています。
ここに物理的にゴミが入った以外にやっぱり何か感じ取ったものが出た、アウトプットとして、涙というものがあったりします。
つまり、泣く必要があると思って、脳の中で判断して涙が出たりするんですよね。
自分が泣きたくないのに、泣いていると言われるケースあるんですが、これは必ず脳の中で何か反応が起きて、その反応の結果として涙が出ているはずなので、人間の心なんてよくわかりません。はい。
ですので、自分では泣きたくないと思っていても、体の反応として泣いた方がいいと思って涙が出ています。
ちょっと話逸れるんですが、嬉しいときとかですね、楽しいときの嬉しい涙は、副交感神経が亢進して出ているので、ちょっと水っぽいというかですね、涙の味が違うそうです。
逆に悔しいときとかですね、腹立って、こう防已反応的に涙が出ると他の神経亢進になって、いわゆる塩分濃度がちょっと入ったようなしょっぱめの涙が出るなんていうことも言われているそうです。
私はですね、よくわかりません。はい。
自分の涙を舐める機会が無いから、もし、ご興味ある方は舐めてみてください。
では、先ほどの4象限に戻っていきたいと思いますが、自分のことでまず涙が出る人を分解してみたいと思います。自分のことには、ポジティブな出来事とネガティブな出来事があります。
ポジティブな出来事のときは、例えば、何か嬉しいことがあったりとか、いわゆる自分の結婚式とか、お葬式とか、お子さんが生まれるときに泣けるタイプの方ですね。
こういうことは、ポジティブな反応に対して、ポジティブに涙を出すことによって、スッキリされるという状態を作っているんだと思います。
副交感神経が優位になって、嬉しさが感極まって出てくるんだと思います。
それが体の表現として、涙として出てきていますね。
ただ、ネガティブな場面のことを想定していらっしゃることが多いんじゃないでしょうか?
人に何か怒られたとか、ちょっとしたことをですね、人に注意されてもすぐ泣いてしまう、泣くつもりはないのにっていう方がいらっしゃったりします。
これ何故なのかというのを考えてみたら、やっぱりその泣くっていうのは、身体の反応なので、防衛的に何か泣いてるんだと思うんですよね。
自分はそういうつもりなくてもというのを、ちょっと1回置いておきます。
どういう気持ちで反応として出てくるのかというと、やっぱり何か恥ずかしいとか、自分が傷つけられたとか、怒りだったり、不安だったり、罪悪感だったり、なんとも言えない感情を感じたことによる結果として反応が涙として出てくるんだと思います。
泣く事には効用がありまして、泣いた後、結構スッキリするっていう方、いらっしゃいませんか?
実は泣くというのは、大きなアクションの1つになりますので実施すると、感情がですね。
スッキリしたように感じるんですよね。
そのために何かネガティブなことをされたときに自己防衛として、泣いてスッキリするっていうサイクルをですね。
体が求めて泣くんじゃないかなと思います。
だから何かを言われて、泣くこと自体は悪いことではないと思います。
ただ、大したこと言われてないのに、すぐ泣いてしまって、自分は泣くつもりないのに、周りから泣いてるって思われるのが、嫌だって思う方いらっしゃいますよね。
そんなときはですね、また別の心理が隠れてるんじゃないかなと思っています。
要は、泣いてる自分が駄目だと思う心理が多分、そこにあるんだと思います。
これ泣くっていう行為とちょっと別ですね。
泣くって行為から出た後のアウトプット、泣いた行為に対して思うことになります。
人間の趣味と複雑なもので、こうしたら駄目だと思うと、そこに自己否定の感情が生まれますよね。
自分は何か注意されたりすると、すぐ涙が出てしまう。
ここまで1つの行為なんですが、それが駄目だと認知しているので、なので私は泣くことによって、駄目だと思ってしまいます。
この泣くことが駄目だと思っていると、より泣きやすい状況になってきます。
なぜなら、駄目なことをしてしまうとわかっているので、人から怒られると泣いて、自分は駄目だと思う。
一連の流れがですね、自分の中にいわゆる思考力性として染み付いているからですね。
いわゆる起きた事実は1つですが、次に感情が来るのではなく、その間にですね、自分の価値感とか、思考とか、そういったものが隠れていて、そこが判断して、次のアウトプットですね、泣くという行為を出しています。
ただ、泣いたら駄目だとか、自分のこう言うところが駄目だと思っていると、その出てくるアウトプットより泣きやすいものになってくるんじゃないかなと思います。
ここまで話がいくと、じゃあ泣くをやめるには思考の癖を変えなきゃいけないのかとか、そういう話になってきますね。
実はそういう話になってくるんじゃないかと思っています。
要は、否定されたり、罪悪感を持ったり、人から拒否されたり、ちょっとした自分のやった行いに対して、何か注意を受けると、すごく傷ついてしまう時間があるはずなんですよね。
その自己防衛をアウトプットとしているはずなので、何か傷つきやすい自分というところにフォーカスしてみるのがいいんじゃないかなと思います。
直したいんですって方もいらっしゃるんですが、私は無理に直さない方がいいんじゃないかなと個人的に思っていまして、なぜかというと、先ほど申しましたように、泣くっていう行為はですね、すごいストレス発散になってるんですよね。
感情を浄化しやすいので、それを無理やり、これは泣くことは恥ずかしいんだと思って、止めてしまうとですね。
違うところで感情を発散させるか、もしくは溜め込んでしまうことになると思うので、私は別に人に注意されて涙が出てしまうんです。
泣いたらいいんじゃないかなと思います。
その方が自分の精神的衛生上、いいんじゃないかなと思いますので、泣くことが駄目だと思ってるから、こういうご質問いただくんだろうなと感じました。
話が長くなってきたんですが、
今個人で泣く、泣かないの話をしましたので、社会的な方ですね。
要は、自分のこと以外、他人のこととか、物語とかで泣いてしまう心理を分解したいと思います。
泣くって方と泣かないって方、いらっしゃると思うんですが、物語とか他人のことで泣いてしまう方は、いわゆる共感性が高いんだと思います。
あと想像力が豊かなんですよね。
人の身に起きたことを自分の身に置き換えて考えることができたり、もしくは、その人の感情に共感しやすいタイプになります。
これもですね、良いか悪いかって言ったら、全然悪いことではないんですよね。
その人の痛みが解ったり、嬉しさが解ったりすることによって、アウトプットとして感情の浄化で涙が出てくると、
つまり自分のこと以外で泣く方というのは、社会的なものだったり、他人のことだったり、人のことに対して、想像力が働き、共感しやすいというだけなので、別に泣いてもいいんじゃないかなと思います。
多分、物語見て泣くのが嫌だっていう方、あんまりいらっしゃらないと思うんですよね。
そこに客観性があります。自分のことではないから、1枚壁ができる感じですね。
でも、自分のことで、注意されて泣いてしまうのが、嫌だっていう方は、多分自分のことなので、中に入ってしまっているので、なんとなく、嫌だと感じるんじゃないかなと思います。
でも、泣くっていう行為にはですね。
頭の中で何か認知して、そこからのいろんな神経伝達の刺激の結果、生理的に泣いていますので、そこには自分の判断してる何かがあると思います。
そのため、泣くという行為を、体が選んでるということは、あなたの精神状態にとって、それがいいんじゃないかと、体が思っているはずなので、私は別に無理に止める必要があるんじゃないかなと思っています。

終わりの挨拶
はい。いかがだったでしょうか。
お盆休み中で、全然時間がとれず、私、仕事の進捗が遅れておりまして、どうしようと心の中ですごい焦っています。はい。
サバティカルタイムに入って、自分の好きなようにお仕事をさせてもらっていいと思うんですが、会社員の時って、土日が楽しみだったんですよね。
やっぱりお休みの日って、会社のことをすぐオフに出来ます。
しかしですね、いろいろと自分で好きなように仕事を出来るようになると、休みよりもですね、平日の方が楽しみなんです。
私、この心理が初めて解るようになったんですが、平日の方が、子供がいないので、集中して仕事ができるんですよね。
土日になると、ワァーワァー、ガァーガァーがなりますので、思っていた進捗と異なる。
しかも、今も夏休みっていうことですね。
この土日が楽しみじゃない、むしろ平日に仕事をしたいっていう気持ちにすごい自分が驚いています。
むしろ、土日もしたくなってしまうので、これをですね、どう折り合いをつけるかということを考えながら、うん。でもまだ折り合いつかないんですね。はい。
でも、この仕事が楽しみでしょうがないっていう状態は人生においてですね。
やっぱり大事ないいことですよね。
いいことなので、ただ、自分の役割を果たしていかないと、いわゆる仕事ばっかりして、家庭を顧みない人になってしまうので、はい。このあたりでバランスを気を付けたいなと思ってます。
ワーキングマザーですね、家庭を顧みないのは無理ですよね。はい。
ワーキングファザーなら出来るのか。
正直ですね、ワーキングマザーは走って逃げることが出来ません。
しかし一昔前の仕事ばかりして来た父親にあるように、ワーキングファザーは走って逃げることが出来るんですよね。
走って逃げても、妻がいればですね、子供の面倒、誰かが絶対見てくれると思うからです。
この誰かが、どうにかするだろうって思う心理が背後にあるのと、私はどうにかしないと、子供が死んでしまうという心理が背後にあるのでは、物事に対する覚悟って全然違うよなっとボンヤリ思ってます。
今日は、ちょっとコメント返しするお時間がありませんので、このあたりで終えさせていただきたいと思います。
最後までお聴きくださいまして、ありがとうございました。また明日。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?