マガジンのカバー画像

植物観察

42
庭の鉢植えネタ
運営しているクリエイター

2023年7月の記事一覧

あと数回で終わり。
今日の激務を乗り切れば明日は休みだ!
残った豆を全て収穫かな?
どうやって食べる?
まだ決めてない…

忙しいとどうしても「つぶやき」になってしまう…
小豆はそろそろ?終わりなのでもう2ヶ月ほど実験的に腰水にしている沈丁花の挿し木。
ダメになったと思われるのは右下の1株のみ。あとは元気に?育っている。
この暑さなのでなるべく水を切らさないよう毎朝の水やりが欠かせない。

意外と終わらない?小豆ネタ。まだ全て取りきったわけじゃないが葉も次々と黄色くなって落ちてきてる。

明日は休みなので収穫予定。まだ小さいのはどうするか…

繁忙期に入ってるのでめちゃくちゃ忙しい。でも今年はちょっとだけ楽かも。
これだけ暑いと小豆だけじゃなく毎朝の水やりが欠かせない。大きくならずに色が変わってきてるのもあるから取らなきゃいけないんだけどそれは次の休みに。

「そろそろ最終回」と書きつつなかなか最終回にならない小豆ネタ。
さやが大きくならずに色が変わってしまうのもチラホラ。全部が全部大きくなるわけではないから。
蚊に刺されないよう毎回急いで撮影する。周りに蚊連草の鉢がいくつかあるのだがやっぱり刺されるときは刺される。

昨日かなり取った小豆。
また大きいのがたくさん。
きっとあと1週間くらいは楽しめるだろう。
それにしても日に日に大きくなるなぁ…

最終回が近くなってきた小豆ネタ。大きくなって色が変わってきたものだけを収穫。流石に下の方の葉は枯れてきた。どうやって食べる?義母は豆ごはんにしてみようと言っている。あんこは家族皆あまり好きじゃないし…

何日かぶりの小豆ネタ。
さやがずいぶん大きくなってきた。
20cmクラスがたくさん。
このまえ1番大きくなって黄色くなりかけてたのを1本取ってみたら大きな豆がたくさんできていた。
葉も黄色くなって枯れてきているのもあるからそろそろ終わりなのかな。

またもや小豆ネタ。
20cmクラスがたくさん出てきちゃった。
後ろの雑多なものはどうぞ見えなかったことに。

こんなに大きくなるの?
やっぱり20cm超えてた。
中の豆も大きくなってる。

初めて小豆の花をきれいに撮影できたので。
さやも巨大化。大きいのは軽く20cmを超えている。
どのタイミングで収穫すればよいのか未だに不明…

やっぱり小豆ネタも。
近くに寄ると蚊に刺されまくるので今日はデッキの上からズームで撮影。
デッキの上から見ても鞘が大きく育ってるのが確認できる。
小豆はホントに面白い。
日に日に変わっていく。

またもや小豆ネタに。
鞘が巨大化してる。
もちろん花も咲いてる。
どのタイミングで収穫するべき?
義母は色が変わる前にとって豆ごはんにしようって話してるけど。