見出し画像

お茶とお菓子と

出勤前に作った黒糖饅頭。利休饅頭とも呼ばれているとか。ちょい昔、イオンで10円饅頭ってあったけれど、10円では作れぬ…と思う手間だった。材料はシンプル。

作ったお饅頭とお蕎麦を手土産にして仕事帰りに親友のご実家に。

京都で買ったお菓子
手打ち田舎蕎麦
こちら、更科系は少ない

食後にお茶🍵と共にお菓子を。
一緒に京都の振り返りをしたく、一緒にいただきたかった。

箱を開ける
くるみと金柑
こちら塩芳軒さんの御干菓子
塩芳軒さん上生菓子
亀屋重久さんの「おむろ」
仙太郎さん「豆大福」

京都のお菓子は何てレベルが高いんだ✨京都人には、こちらのお菓子は差し上げられないね、と親友母と意見が一致した。原材料、歴史、伝統文化、技法、すごい。次は秋に訪れて和菓子屋さんを巡りたい。

こちら南国は新茶のシーズン到来🌱。茶所なので、これから最盛期に向けてお茶業界は忙しくなる。

新茶の若葉🌱✨

先週、友人と待ち合わせて、お茶畑を眺めながらお煎茶をいただく。また新茶が出たら、何処かでお茶をいただきたいな、と楽しみにしている。

ほうじ茶テリーヌとブレンド煎茶

思いの外、ほうじ茶テリーヌが美味しくて作ってみたいと計画中。気温が高くなるにつれハードルが上がるので、その前にトライしたいな。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?