見出し画像

【第122回】シンポジウム等の内容の確認・復習の方法

質問 地区防災計画学会のシンポジウム等での内容を確認したり、復習するにはどうすればいいですか。

概要

 ①第9回大会を受けての御質問
 ②非会員の方は無料配信の体験を踏まえ入会の御検討を
 ③YouTubeでの再配信はなし・次号の学会誌に印象記掲載
 ④個人報告については予稿集(地区防災計画学会誌第26号)を確認
 ➄シンポジウム及び会長説明については基礎資料を確認
 ⑥地区防災計画学会発行のバックナンバーのキャンペーン

解説

①第9回大会を受けての御質問

 2022年3月4日の地区防災計画学会第9回大会には、500人を超える方にオンラインで御参加をいただきまして、ありがとうございました。
 ところで、大会後に、非会員の方から、大会での32本の個人報告、シンポジスト14人が登壇した2本のシンポジウム、会長説話等多様な内容について、事後に内容を確認したり、復習をする方法について御質問がありました。
 各シンポジウムと共通するところもありますので、以下のようにまとめさせていただきます。

②非会員の方は無料配信の体験を踏まえ入会の御検討を

 今回、オンラインで開催される大会やシンポジウムの模様を、YouTubeを利用して、リアルタイムに無料で配信しました。
 地区防災計画制度の普及・啓発の観点から、非会員の方にも当学会の活動を体験していただくという狙いもございます。
 ただし、専門家であっても、当学会で実施している多様な議論の内容を理解するためには、資料なし・非会員のままでは難しいのではないかと思います。
 これを機会に、ぜひ、当学会のサポーター(連携会員)としての御入会を御検討ください。
 なお、会員・連携会員には、学会誌が無料送付されますし、その他の資料収集に当たっても割引があります(例えば、基礎資料は、定価の半額で購入できます。)。
 現在、連携会員の入会キャンペーン中です(23年4月末まで)。

③YouTubeでの再配信はなし・次号の学会誌に印象記掲載

 事前にHP等でもお断りをしているところですが、大会やシンポジウムの再配信は予定されておりません。
 当日のやり取りにつきましては、シンポジスト等の確認を経た概要を次の学会誌(23年夏発行の地区防災計画学会誌第27号)に掲載します。
 議論等の正確性を確保するという観点から、このような対応としています。
 なお、当該学会誌は、会員・連携会員には、無料で送付されます。

④個人報告については予稿集(地区防災計画学会誌第26号)を確認

 大会の際の32本の個人報告については、報告のための予稿が、地区防災計画学会誌第26号に掲載されていますので、そちらを御確認ください。
 会員・連携会員には、無料で送付済ですが、非会員の方も入手することができます。

➄シンポジウム及び会長説明については基礎資料を確認

 シンポジウム及び会長説明については、事前資料が(シンポジウム)基礎資料に掲載されていますので、そちらを御確認ください。
 非会員の方も入手することができます。

⑥地区防災計画学会発行のバックナンバーのキャンペーン

 23年4月まで、地区防災計画学会が発行した学会誌や基礎資料のバックナンバーに関するキャンペーンを実施しています。
 地区防災計画学会誌には、地区防災計画制度に関する査読論文、予稿、寄稿等の450本以上の記事が掲載されており、地区防災計画やコミュニティ防災の先行研究をレビューする際には、重要な資料になります。

参考

 学会誌のバックナンバー一覧
 (シンポジウム)基礎資料のバックナンバー一覧


この記事が参加している募集

#みんなの防災ガイド

2,830件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?