chiko.

日常と非日常の中で揺れている日々 今のわたしという人間が日々感じていること。体感して思…

chiko.

日常と非日常の中で揺れている日々 今のわたしという人間が日々感じていること。体感して思ったこと。 それを率直に文字におこしてみたい… それを読んで、こんな人間もいるんだな…と思ってくれたらそれでいい。

最近の記事

飛んでいってしまいたい

ただひたすらに自分の気持ちを打っていくとどうなるか… 読めたもんじゃないのは分かってるけど、そんな日もあるよね。 今わたしには葛藤していることがある。 それは”人間関係”。 人間関係は簡単にこじれるし、簡単に修復するのは難しい。 それが面白い部分でもあって、苦しい部分でもある。 信頼している人の、見たくない部分を見てしまったとき、皆さんはどうしているのだろうか。 わたしは昔から、ただ逃げるという選択を取ってきている。 それは良いことが起こらない可能性の方が大きい。

    • 今の気持ち

      こんばんは。 少し久しぶりになってしまった… 色んなことがあった数ヶ月を振り返るには、気持ちの整理に時間がかかる…笑 でも少しずつ文字にしていきたいと思っている。 まず一番の変化は、会社をやめたこと。 自己紹介の投稿を見てくれた方は知っていると思うが、以前はディーラーで事務職についていた。 仕事はとても好きだったし、社員同士の人間関係も嫌ではなかったが、 「自分の成長はどこまでか…」 と考えたときに、 「このままここにいても成長しないな」 と考えてしまった。 そのた

      • 紙に書きたくなる日

        唐突に何かをやりたいと思うことはありませんか? わたしは今日、唐突に紙に文字を書きたいと思い、久しぶりにノートとガラスペンを出してみた。 毎日の様に、職場でメモをとったり、何かに書き込んだりと、紙に書くこともやってきてはいたが、やはりPCやスマホに慣れてしまったせいか、紙に書く量や回数は少なくなっているように感じる。 だからなのか、月1くらいのペースで急に文字を書きたいと思うことがある。 特別何かを書きたいというわけではないが、気ままに(笑) それは自分の名前だった

        • わたしが進みたい方向 #1

          今のわたしが将来やりたいと考えていること。 それは 「こどもがいろんな体験をいろんな大人と一緒にできる」 そんな環境をつくること。 子どもを持つ親は、ほとんどが子どもの時間に拘束される。 保育園の園長保育 学童、児童館、児童センターなどの放課後行かれる場所 どちらも使用できる時間に限りがある。 そんな時、ほぼ高確率で母親がギリギリの時間までに迎えに行くのが暗黙のルールなように感じている。 実際我が家も 上の子は「児童センター」 下の子は「延長保育」 どちらも19:00

        飛んでいってしまいたい

          子どもの目線っておもしろい

          娘と写真を撮りに行って、子どもってすごいなって思った。 「大人では見つけられないもの」 「子どもの高さならではの角度」 「何でもないもの」 すべて”子どもだから”撮れる写真だった。 大人では狙っても撮れない。 または気にもとめないものばかり。 そんな彼女の目線を見ることが出来て、一緒に撮影に行ってよかった。 子どもとの時間ってあっという間。 成長してしまう子どもとの”今日”という時間は二度とない。 そんな貴重な時間で、いかに両者が楽しいと思える瞬間を共有でき

          子どもの目線っておもしろい

          わたしが今やっていること #1

          子どもの成長を記録したいと始めた「カメラ」 技術はまだまだですが、教わるより実践!と思って撮り続けている。 ありがたいことに、最近カメラマンをやっている方と関わることが多く、いろんな方の撮り方や、その方の撮った写真を見て勉強できる環境にいることを幸せに感じながら、わたしなりの撮り方を模索中。 先日はカメラマン数人の早朝撮影に同行し、日の出前から撮影会を開催。 近くにある自然の凄さと、一瞬しか撮ることのできない風景を切り取る難しさに苛まれながらも、無我夢中でシャッターを

          わたしが今やっていること #1

          最近気づいたこと

          学生の頃から、誰かの影響で始めたことがきっかけでハマる事が多い。 好きなひとが好きだった曲 親友が好きだったアイドル 父が始めたDIY 兄がやっていたダンス 元カレが好きだった車 叔母がやっていた手芸 叔父がやっていたスキーやスノボ あげだしたらキリがない。 どれも今でも好きなものばかり。 ブレずに好きなものそんな私がブレずに今でも好きなもの… それは「読書」。 特別ジャンルの指定はない。 漫画も雑誌も小説も全部好き。 小さい頃に母が本を読んでくれた記

          最近気づいたこと

          noteをはじめた理由

          最近のわたしは縁に恵まれているようで、嬉しいことにたくさんの方と関わることが多くなった。 ただ生活している中では出会うことのなかった方たちとの出逢い。 それはこれからのわたしを成長させてくれることは間違いない。 目まぐるしく変化する日常と非日常の中で揺れている日々  今のわたしという人間が日々感じていること。 体感して思ったこと。  それを率直に文字におこしてみたい…  そんな思いからnoteをはじめました。 幼少期から物語を書くことに興味はあった。 しかし… 日

          noteをはじめた理由

          わたしという人間

          はじめまして chiko.です。 平成最初の年に生まれ、あっという間に30を過ぎました。 現在こども2人を育てながら、 「やりたいと思ったことはやってみる」というスタンスで生きています。 そんなわたしを簡単に紹介します。 【職業】 カーディーラーにて採用、経理、広報などの事務 【家族】 わたし こども2人(姉妹) 【休日の過ごし方】 ・友人の古民家に遊びに行き、そこでしか出来ない体験を楽しむ ・カメラを持ってカフェ巡り ・たまにはこどもたちとグダグダ、ゴロゴロ ・や

          わたしという人間