見出し画像

炸鶏排(台湾風唐揚げ)・・・

 台湾には何度か足を運んだことはあるが、「炸鶏排(ザージーパイ)」を食したことはなかった。

 昨年だったか、テレビの食レポコーナーにて「炸鶏排」を大々的に宣伝し、画面からそのサクサク感が伝わり、何とか自分で作るか、スーパーで入手できればと考えていたのである。

 その食レポから随分経ってしまったが、本日、たまたまFoody One(鶴屋百貨店アンテナショップ)で弁当や惣菜を見ていると、目の前に「炸鶏排」が数枚置かれていた。

 食レポで見たものは、この写真の「炸鶏排」の二倍の大きさであったように記憶している。分厚い鶏肉を2枚に削いで広げて調理していたので、その半分になっている。

 オフィスに持ち帰り、オーブンで焼く方がサクサク感が増すと思い、おやつがわりに「炸鶏排」を焼いて食したのである。味付けがやや薄く、ハーブ入りの岩塩をガリガリと軽く振って食すことにした。

 旨い♪

 鶏肉と言えば、昔の常識を破ったのはケンタッキーフライドチキンであった。あれほど鶏肉が柔らかくジューシーさに驚いた。しかし現在は、以前よりも鶏肉がかなり小ぶりとなり、それ自体の魅力は無くなった。

 本日見つけた、スーパーで販売されていた「炸鶏排」。サイズは大きいが厚みがないので、一人で2枚は食べれる。次、いつ「炸鶏排」をゲットできるか分からないので、次回は試しに自分で作ってみようかと。

サポート、心より感謝申し上げます。これからも精進しますので、ご支援、ご協力のほどよろしくお願いいたします。